#生活
革命的ホームレス救済計画
ホームレスを社会復帰しろ、職に就かせろだの言う人いるがあまりにもいい加減で中身のない議論だと思う。
・仕事をさせたからってホームレスを幸せにできるわけではなく、お金が全てではない。ホームレスの中にはお金よりも自由に重きを置いている人が多く、「働かせろ」と自分の意見を押し付けるのはあまりにもいい加減だ。
ぼくは過去に西成区へ取材しに行ったことがある。多くのホームレスが住む西成では、路肩や道路の真
何かにコミットしている人の方が、語学はできる(優秀)
何かにコミットして、結果を出し続けてる人ってほんと素晴らしいですよね。
僕もそういう人から学びたいと思って探してみても見つかりませんでした。
友人から紹介できる人がいるって言われたんですが、彼はすでにシンガポールに滞在していて容易には会うことはできません。
優秀な人は日本からいなくなってしまったんですね、、
そういった方は語学がてきたから海外にいたわけでなく、英語など喋れない人ばかりでした
スペイン語の勉強をするだけじゃダメだな
こんにちはメキシコ留学を目指してるヒッチくんです。
早起きをしスペイン語の勉強したり、空き時間を使ってはスペイン語の勉強と、スペイン語漬けの生活が続いてます。
スペイン語力も順調に伸びてきてるんですが、語学だけしか勉強しないのってどうなのって考えてしまう自分もいます。
たしかに、スペイン語検定を6月に控え、急ピッチに仕上げなくてはならなく、1番優先にしているものでもあります。
でも、同じこ
テクノロジーなんて必要ない
ぼくは、人間が作り出したテクノロジーなんて信用しません。
女の子とエッチするのも好き、家族団欒にバーベキューするのも好きだし、趣味はサーフィンだし、清涼飲料水よりもコーヒ飲むのが好きだし、スマホなんて情報が必要な時以外は必要ない。
昔から人間って変わらず、ご飯食べて、仕事して、子供を作って今に至るわけよ。
スマホ依存、インターネット依存、多く問題としてあげられる。
やはり自然と触れ合うのが