
呼吸法ではなく“呼吸”
多くの人が「呼吸」ではなく「呼吸法」を学びたがります…
でも、僕は「呼吸法」ではなく、
「呼吸」そのものを良くすることが、大事だと考えています。
その理由を説明します。
呼吸法と呼吸の違い

片方の鼻の穴を押さえて左右交互に呼吸する片鼻呼吸法
「呼吸法」は、意識して行う特別な呼吸
「呼吸」は、無意識に自然と繰り返される日常的な呼吸
人は、1分間に約15回呼吸をしています。これを計算すると
1時間で900回
1日で約21,600回
僕たちは、1日に2万回以上も呼吸しているんです。
そのほとんどが無意識のうちに行われています。
寝ている間ももちろん無意識に呼吸していますよね。
呼吸は「本体」、呼吸法は「アプリ」

僕が考えるイメージですが
呼吸は、パソコンやスマホの「本体」
呼吸法は、用途に応じて使う「アプリ」です
「アプリ」を使おうとしても、

「本体」そのものが古くて遅く、使い勝手が悪いと、「アプリ」はうまく動きませんよね?
たとえば
集中したいときには集中するためのアプリ、
リラックスしたいときにはリラックスのためのアプリを使います。
でも本体が最適な状態でないと、
そのアプリも十分に機能しないどころか、
動作が遅くなったり、エラーが起きたりします。
呼吸も同じです。

「呼吸」という本体そのものが整って
最新、最高の状態になってこそ、
呼吸法というアプリが最大限の効果を発揮できるのです。
呼吸法ではカバーできない無意識の呼吸

呼吸法に取り組む人が
意識的に行える呼吸の回数は、
多くても1日100〜1,000回ほど。
でも、無意識で行う呼吸の残り約2万回はどうでしょう?
たとえば、呼吸が浅い人が
呼吸法をどれだけ頑張っても、

日常的な2万回の呼吸が浅いままだと、
呼吸法の効果も半減以下だと思います。
僕は呼吸の質が、
ものすごく高くなれば、
呼吸法は必要ないと思っているくらいです。
無意識の呼吸を良くすることが先決

僕が日頃から重視し、
常にお伝えしていることは、
無意識にしている呼吸の質を上げることです。
寝ている時の呼吸が圧倒的に良くなることです!
無意識で行う2万回の呼吸が深く整っていれば、
それだけで体調が圧倒的に良くなります。
この無意識の呼吸が整った状態で
「呼吸法」を取り入れると、
呼吸法が本来持つ力を最大限に活かすことができます。
これは、最新機種のスマホやパソコンでアプリを使うと、
サクサク快適に動くのと同じです。

あなたのカラダも呼吸法の効果で、
同じようにスムーズに、効率よく働いてくれるようになるのです。
呼吸法の効果を高めるには“ベース”が大事

呼吸法を学んで日々頑張っても、浅い呼吸のままでは効果が限定的です。
呼吸法を
本当に役立てたいなら、
「無意識の呼吸」というベースを整えることがマストです。
無意識の呼吸を良くするためにできること
無意識の呼吸を整えるためには、姿勢や習慣が大切です。
日常生活の中で、次のことを心がけてみてください
1. 姿勢を正す

1)筋肉マッチョポーズ(肘を曲げて力こぶを見せるポーズ)
2)肩甲骨を寄せます。
3)そのまま肘を伸ばし、
4)手のひらを内側に回転させる
1)〜4)を行うと、
自然に胸が開き、
背筋が伸びて
巻き肩と猫背が解消された
正しい姿勢が完成します。
姿勢が良くなると、酸素を全身に供給できるようになります。
2. 鼻呼吸を意識する

呼吸は、鼻でするものです。
口呼吸がクセになっている方は、
まずは鼻呼吸を徹底的に意識し、生活して下さい。
超健康体になるベースは、鼻呼吸です。
口呼吸の人で

鼻が詰まっているからできないという方がいらっしゃいます。
もちろん鼻が詰まっている時は、できません。
その時は、口呼吸でいいんです。
そんな鼻が詰まっている口呼吸の人でも
365日24時間ずっと鼻が詰まっているわけではないんです。
鼻が通っている時があるんです。
その鼻が通っているタイミングに、鼻呼吸を意識できるかどうかなんです。
ここが、口呼吸から鼻呼吸へ変えることができるか!
そして呼吸の質がアップするかどうかの分かれ目です。
3. カラダをほぐす時間を作る

無意識で深い呼吸ができるカラダを作るためには、
カラダをゆるめないといけません。
カラダをゆるめるために、
セルフマッサージする時間を意識して持ちましょう。
まずは“無意識の呼吸”を変えることから始めよう!

呼吸法を学ぼうという意識は、本当に素晴らしいです。
そして呼吸法を知らないより、知っている方が良いですが、
呼吸法は、「アプリ」
呼吸は、スマホやパソコンの「本体」
まずは、スマホやパソコンの「本体」である
常にしている無意識の2万回の呼吸を
徹底的に良いモノにして下さい。
本体(呼吸)を最新機種にアップデートすることで、

呼吸法(アプリ)がスムーズに、効果的に動き始めます。
無意識の呼吸が変われば、
あなたの体調やパフォーマンス、
そして日常そのものが自然に最高の状態にアップデートされていきます。
SHP(Super High Performer)への道:呼吸を変えることが人生を変える第一歩

無意識の呼吸が整えば、
あなたのカラダは日々エネルギーに満ち、
超健康で、パフォーマンス高く働けるようになります。
その上で、あなたの状態、状況に合った呼吸法を取り入れることで、あなたの健康とメンタル、パフォーマンスは、ブーストモードになり爆上がりすることができるのです。
あなたの呼吸という「本体」をアップデートし、最高の状態を手に入れて下さい!
Just Do It!
Online Program 呼吸と姿勢

運動、栄養、睡眠、生活習慣をトータルで高め、SHP(Super High Performer=超健康体)を目指す!
もし1人できないと思う方は、僕と一緒にしましょう!
これもSHP(Super High Performer=超健康体)を目指すための「しかけ」と「しくみ」です。
BODY Change ブレスマスター
矢川 純 プロフィール
いいなと思ったら応援しよう!
