マガジンのカバー画像

HSPの悩みと本当の力

63
HSP気質で苦しむ人を助ける為のマガジン
運営しているクリエイター

#HSE

上級心理カウンセラー⑦

上級心理カウンセラー⑦

皆さんのおかげでなかなかの好評をいただいておりますシリーズ!
上級心理カウンセラー⑦

今回は、その中の手法でもあります、ソリューションフォーカスアプローチについてご紹介したいと思います。
※私のアウトプットも兼ねておりますので、温かい目で見てやって下さい。

ソリューションフォーカスアプローチソリューションフォーカスアプローチは、問題解決に焦点を当てたカウンセリング手法です。
このアプローチは、

もっとみる
HSP気質の直観力が凄い理由とは?

HSP気質の直観力が凄い理由とは?

HSPとは何か?

HSP(Highly Sensitive Person)とは、直訳すると「非常に敏感な人」という意味です。
心理学者のエレイン・アーロンが提唱した概念で、全人口の約15~20%がHSPに該当すると言われています。

HSPの人々は、感覚が鋭く、他人の感情や周囲の環境に対して非常に敏感です。そのため、直観力も一般の方よりも鋭いことが多いのです。

HSPの直観力とは?

HSPの

もっとみる
幸せの感じ方

幸せの感じ方

今の貴方は幸せですか?

今回は貴方に幸せとは何かを再確認してもらう為の記事を書きたいと思います。

日本人は幸せ?

先日、ある指標を目にして納得しました。
それが、幸せな国ランキングです。

いろいろな指標をまとめてランキングにしたらこんな感じってやつですね。
因みに、順位は51位となり先進国では最下位であり去年より4位下がったようです。

貴方自身は幸せ?

貴方自身が最近感じた状態はどーで

もっとみる

HSP気質のGW

HSP・HSE気質に合った有意義な時間の過ごし方

最近になって、GW(ゴールデンウィーク)の話しも増えてきましたね。

大型連休は、ストレスを発散し、新たなエネルギーを充電する絶好の機会です。しかし、HSP(高感受性)気質の人々とHSE(高刺激性)気質の人々は、リフレッシュの方法や過ごし方が異なることを理解しています。そこで今回は、私なりに体験し感じたそれぞれの気質に合った有意義な時間の過ごし方

もっとみる
落ち込んだ時の対処法紹介

落ち込んだ時の対処法紹介

少し疲れたあなたへ

この記事に立ち寄ったあなたは、どこか少し疲れているんだと思います。
私もこの記事を書いているので、今日は気分が落ち込んだその一人です。
ですが、気分が乗らないといっても待ってくれないのが今の社会であり時間です。
今回はそんなあなたが少しでも気分が晴れて、少しでも前に進むために、私が日頃から行っている改善方法をおつたえします。

感情を受け入れる

まずは自分の感情を受け入れ、

もっとみる
HSPの春

HSPの春

繊細な人が楽しむ5つの過ごし方

春は、新しい出会いやイベントが多く、心躍る季節である一方、繊細な人(HSP気質)にとっては、刺激が多く、疲れやすい時期でもあります。そこで今回は、HSPの方が春を心地よく過ごすための5つの過ごし方をご紹介します。

緑豊かな公園で自然と触れ合う

HSP気質の方は、五感からの刺激を受けやすいという特徴があります。そのため、人混みや騒音が多い場所は避け、緑豊かな公園

もっとみる
繊細さんにお勧めする休日の過ごし方

繊細さんにお勧めする休日の過ごし方

やっときました週末!

この瞬間がある意味で一番幸せを感じるのかもしれません。
明日は休みだし、早起きしなくてもいいい!
今夜は、遅くまで起きて見たかった映画を見ようかなぁ
なんて感がえてしまいます。
何なら、久しぶりにお酒でも飲もうかなぁ♪

今回は、繊細さんの為のお勧めの休日の過ごし方を書かせていただきます。

繊細な人ほど重要な時間

HSP気質な人は、通常時でも他人より多くの事を考え情報を

もっとみる
HSP救出作戦

HSP救出作戦

他人の気持ちを察知しやすい
共感力が高い
思考が人よりも多く深い
リーダー等先導者になりやすい
など、特殊能力のあるHSP気質の人ですが、実は最大の天敵がいます。
それは自己中心的な考えの人です。

天敵の理由

自己中心的な人とは、相性が最悪になります。
HSPは基本的には他者の気持ちを考え行動しますが、自己中心的な人は自身の利益しか考えないので、利用しやすい人や、頼むとやってくれる人を探し出し

もっとみる