マガジンのカバー画像

超生産性のためのライフハック

18
いままで私が社会人になってから覚えたこと、体得したことを公開。
運営しているクリエイター

記事一覧

スケジュールはできるだけ早く、たくさん埋めておく

スケジュールはできるだけ早く、たくさん埋めておく

効率的な時間管理のためには、スケジュールを早めに埋めて計画的に管理することが大切です。
個人作業の時間を確保し、休む時間や有給休暇もスケジュールに入れることで、ストレスを減らし、より充実した毎日を過ごせるようになります。

1. なぜスケジュールを早めに埋めるのか

スケジュールを早く埋めることで、急な変更やタスクの追加に余裕を持って対応できます。
空いた時間があると怠けがちになることもあるため、

もっとみる
意志のある仕事だけが成果を上げる

意志のある仕事だけが成果を上げる

日々の仕事の中で、私たちは様々なタスクをこなしますが、その全てに対して同じ熱意やモチベーションを持てるわけではありません。
人の心は、自分が本当に思ったことや意志のある仕事にしか真剣に取り組むことができないのです。
この現象は、自分自身にとっても、他者にとっても同様です。
だからこそ、仕事を進める上で意志を共有し、調整することが非常に重要だと感じています。

自分の経験から学んだこと

私はこれま

もっとみる
顧客を知るために自分自身がエンドユーザーになる

顧客を知るために自分自身がエンドユーザーになる

ビジネスにおいて、顧客を深く理解することは成功への鍵です。
顧客のニーズや期待を正確に把握することで、より良い製品やサービスを提供し、満足度を高めることができます。
しかし、そのためには単なるデータや統計に頼るだけでは不十分です。
真に顧客を理解するためには、自分自身がエンドユーザーとしてその体験をすることが必要です。

エンドユーザーとしての体験の重要性

エンドユーザーとして自分自身が製品やサ

もっとみる
期待値調整はお互いの不安を解消するため

期待値調整はお互いの不安を解消するため

仕事をする上で、相手の期待に応えることは重要ですが、それにはまず相手の期待値を正しく把握することが欠かせません。
特に、その期待が自分の能力やリソースと合っていないと感じたら、早めに話し合い、調整することが大切です。
こうすることで、仕事がスムーズに進み、お互いのストレスも少なくなりますよ。

期待値の調整のポイント

仕事のスタート時には、期待値をしっかりと設定し、依頼者の期待が時間と共に大きく

もっとみる
人は誰もが「忘却」という機能をもっている。合わせて「記憶の改竄」もする

人は誰もが「忘却」という機能をもっている。合わせて「記憶の改竄」もする

私たちは日々、情報を取り入れ、処理し、そして忘れます。
「忘却」という現象は、皆がある程度理解していると思いますが、より理解されにくい「記憶の改竄」についても重要な認識を持つ必要があります。
記憶がどのように歪められるか、この事実をしっかりと捉えることは、私たちの行動や対人関係において非常に影響が大きいのです。

忘却:知られざる通常のプロセス忘却は、情報過多の世の中で私たちの脳がオーバーロードを

もっとみる
1日の10%は計画の見直し・報告の時間

1日の10%は計画の見直し・報告の時間

仕事の日々は、忙しさに追われることが多いですね。
目の前の作業や緊急性が高いタスクに集中して、気づけば一日が終わってしまう…。
しかし、このような働き方を続けていても、生産性の高い仕事を実現することは難しいでしょう。
では、どうすればより効率的に、かつ質の高い仕事を行うことができるのでしょうか?
キーとなるのは、「自己マネジメント」です。

計画の見直しとは?計画の見直しは、その日、その週、その月

もっとみる
自分自身のために働いているか

自分自身のために働いているか

仕事をする目的は人それぞれですが、その根底には「自分自身のために働いているか」という問いがあります。
非暴力コミュニケーション(NVC)の考え方では、自己のニーズを認識し、それを大切にすることが重要視されます。
では、仕事においても、自分自身のニーズを手放さないとはどういうことでしょうか?

自己のニーズを理解する

まず、自分が何を求めて仕事をしているのか、どのようなニーズを満たそうとしているの

もっとみる
体調管理に必要な基盤:体力

体調管理に必要な基盤:体力

体調を整え、健康な日々を送る上で、体力の重要性は計り知れません。
私自身、かつては運動が苦手で、パソコン部活動が中心の学生時代を過ごしました。
その結果、体力の乏しさがメンタルの不安定さに直結し、社会人生活においても日々のだるさや疲れやすさに悩まされることになりました。

体力不足の実感

IT業界でのキャリアをスタートさせたものの、毎日がだるさとの戦いでした。
月に1度良い日がある程度で、その他

もっとみる
フロー状態の作り方:マインドフルネスと緊張度のバランス

フロー状態の作り方:マインドフルネスと緊張度のバランス

フロー状態は、個人が活動に完全に没頭し、最高のパフォーマンスを発揮する心理的な状態を指します。
マインドフルネスからアプローチする際に、特に注意したいのが、活動への緊張度とリラックスのバランスです。
適切な緊張度を見つけることが、フロー状態へのアクセスを容易にします。

緊張度とリラックスのバランス

フロー状態に達するためには、緊張とリラックスの間の適切なバランスが重要です。
過度の緊張はストレ

もっとみる
伝えたいことが伝わるシンプルな方法

伝えたいことが伝わるシンプルな方法

コミュニケーションにおいて、伝えたいことを相手に正確に理解してもらうことは、時に難しい挑戦となります。
しかし、そのプロセスを大きく変えることができるシンプルな方法があります。
それは、相手が話を受け取る準備ができているかを確認することです。

相手の状態を確認する相手がどんな状態にあるのか、話を受け取ってくれる準備が整っているかをまず確認することが大切です。
仕事や会議の場では特に、相手の心が落

もっとみる
報告は義務、連絡は安心感、相談は選んでもらう

報告は義務、連絡は安心感、相談は選んでもらう

仕事を進める上で、「報告、連絡、相談」は非常に重要なコミュニケーションの要素です。
しかし、日常業務の忙しさの中で、これらの大切さを意識して行うことは意外と少ないかもしれません。
私は以下のように考え、これらを実践しています。

報告:仕事の義務

報告は、仕事の義務の一部です。
特に、報告書の承認が仕事の完了や進捗の確認に直結する場合、その重要性は計り知れません。
報告は決して省略できるものでは

もっとみる
本当に自分の仕事を評価できるのは自分自身だけ

本当に自分の仕事を評価できるのは自分自身だけ

日々の業務で、自分の仕事が周囲から十分に評価されないと感じられる瞬間は誰にでもあるかと思います。
特に、自分が認識している以上に努力を重ねているにもかかわらず、それが結果として表れない時、失望感に苛まれることもあるかもしれません。
しかし、そんな時こそ、自分自身の価値を見失わないことが重要です。
このプロセスにおいて、自己共感は極めて重要な役割を果たします。

評価されない時の心持ち

仕事の評価

もっとみる
納期は死守しつつ、仕事は残して帰宅する

納期は死守しつつ、仕事は残して帰宅する

仕事には常に納期があり、それを守ることは非常に重要です。納期を守らないと、収入や信頼に影響が出ます。
だから、私は納期を死守することを心がけています。
しかし、納期を守るために無為に残業をするのは避けたい。
キリのいいところまでやる、というのが私の悪い癖でした。
大切なのは、仕事を時間で区切ることです。

幼少期のジャッジメント私たちは幼少期に「タスクを残してはいけない」というジャッジメントを刷り

もっとみる
計画を立てることの意味

計画を立てることの意味

駆け出しのプロジェクトマネージャーに向けて書きます。
私は計画を立てるのが嫌いでした。
WBSは絶対書かない。
ルールに縛られるのは嫌。
どうせ差し込みの仕事も入ってくるし。
目的が達成出来ればいいじゃないですか。

でも、ある失敗を経て、綿密な計画を立てるようになりました。

突然やってきた現実まずきっかけをシェアします。

自分で言うのもなんだけど、当時はどんなオーダーがあっても、どんな割り込

もっとみる