見出し画像

180:証券会社の客の99%は感情で売買し、東証への寄付で終る

<全投資家向け>買う買う買う買う買う宗教の客が99%。下げ相場でも無限買う買うか、全力スーパーお祈り客が99%


証券会社の投資家


対面取引の証券会社はジジイ、ババアが99%先細りで、証券マンを運用するプロだと勘違いし、期待し、ガッカリして東証の寄付と証券会社の手数料で消えていく。

ネット証券は情報が多すぎてどうしていいか分からないぐらい商品があり稼働率は対面証券より落ちる。ケツ叩いてくれる人がいないからな。ただ、膨大な預かり資産と口座数を持ち、信用の金利、投信の信託報酬、ラップ口座、保険、コンサルで今後も末永く生き残るであろう。ただし、金融教育が乏しいがベースなので、感情で売買し、上がる株、儲かるモノを感情で、気分で売買する
ま、合理的に行動しないと言った方が分かり易いかもな。

言うだけ無駄が99%


どちらにしても恐れおののき、仕掛けが遅く、遅れて仕掛けては、ぶん投げ、我慢できずに飛びつき、欲をかき、遅い手仕舞いで利益を飛ばす。こう言う奴が99%。何が原因かを突き詰めないんだよね~沢山の客に口酸っぱくいってもやらない奴が殆どだった。

中々いないよ、こういう風に相手の立場に立って、自身の足跡を振り返り負ける原因を突き詰める必要があるぞ?って言う奴。ただ手数料をもらうだけでなく、客を育てる。

稲刈りと同じく客も育てる

こういう事するの面倒だし、その場では一千にもならない。ボランティア活動なわけよ。でもやる。やり続ける。そっぽ向いていた客が俺を慕ってくれ、いい事も悪い事も素直に言う事で、株も相続も、贈与も、事業継承も、家族信託も士業の紹介も保険も不動産も全部お任せと言う体験を何回もしてきた。

そのお陰で会社の売り上げの3/4のコンサル料が俺の手数料からってのを体験した時。会社を辞めてから、いきなり元客に会いに行った時にごまんと手土産を貰ったのを経験した時に「相手の立場に立って本気で考える大切さを学んだ」と凄く感じた

これは売買の感情にも関係ないようで、関係ある。それなりに感情で動いていたら、いい客、悪い客を区別していたら、手に入らなかった感情である。それなりに苦労を苦労と思わずに、相手の立場に立って、考えてきた自負が、信頼、株だけの儲けから、その人の儲けとは何か?を考えてきたから、その先のこのnoteの投稿に繋がり、感情で売買するのはもうやめてサイコロでルール決めて売買してもあんたの成績よりもいいんだぞ?に繋がる。

サイコロ振って売買を決めて400回トレードした時の結果が今までの自身の成績より良かった時、愕然とする。今までの証券人生がなんだったのか、これを殆どの人は知らない。だから、感情で売買するなと一人でもこういう体験を、今までの経験を、遠回りしてきた体験を言い続けるのが相手の立場に立って言い続ける事。99%が理解されても実践まではどうせできないと分かっていてもその1%の奴に届けば良いと思い言い続ける。


前回の記事('ω')ノ


元証券マンE-kuma100人に1人でも伝えたい☆彡重要なピックアップ記事コーナー↓('Д')



何時も読んでくれてありがとうございます!今まで経験で学んできた事で、とても重要な事、大切な事、これを気付いて欲しい事を、100人に1人でも伝わればと思い書いています。読んで頂いたあなたにとって、1ミリでも、少しづつでも役に立ちますように~。
最後まで読んで頂きありがとうございました。良い一日を!!
このNoteで何か良い、気付きがあったと思ったら、是非プロフィール、自己紹介見て、他の投稿も見てくれると幸甚です。

Twitter(X)始めました。noteよりも今の相場状況で感じた事、何を今見ているか?、考えているか?を呟いていきます。ハッキリ言います!見ても勝ち続けるトレーダーにはなりません。それは別次元の話だからです。5%しか勝てない世界だから。ただし、フォローすれば、あなたもそんな酷い事にはならない考えが1ミリでも学べるはずですよ?

・noteはカレンダー通り、更新予定。
・週一回週末に動画で今週の日経や出来事を振り返り予定。


いいなと思ったら応援しよう!