見出し画像

フォロワーが2000人を超えました


お疲れ様です。


ついにフォロワーが2000人を超えました。
だからといってお金を稼げている訳でもなく、最初作ったとき(アカウント作成日は2020年1月1日)の勢いが思った以上に凄くて、そのままアカウント削除をせずに今現在は余裕があれば記事を投稿している感じになっています。

作った当初は県北地区の中学校の練習量が拷問に近いレベル(しかも走ってばっかり)だったのを周知させて尚且つそんなに練習しなくても強くなれますといった情報を公開して、潰れていく嫌になってく中学生を減らしたいという気持ちがあり、このアカウントを作ったと思います。

実際にその時は意味なく距離ばっかり踏んでボロボロになっていくクラブの子達をみてとても歯がゆい気持ちしかありませんでした。
今はコロナ禍と働き方改革の影響でそんなことはほぼ無くなりました。

上記リンクの記事を書いた影響も多少はあるみたいでした。

今は教職員の働き方改革の影響で部活自体が制限・無くなるそして地域移行という方向で進んでいるらしいです。
当然私は平日仕事なので平日は対応できません。

日立市には日立市陸協があり陸協が平日の(土日も?)練習会をやっています。※下記2リンク参照

https://hrk.taga55.com/etc/2024rensyu.pdf


このまま行くと私は必要なくなりますね(笑)

クラブの子達も何人か行っているのである程度の練習内容は聞いていますが、週の4回ぐらいスピード練習している時もあったり(時と場合によっては間違いではないかもしれませんが)、距離を踏む練習が足りなかったり、負荷がかかる練習している割には完全休養日が少なかったり、走る以外で身体を強くする為の補強の重要性を教えて無かったりと練習内容についてはとてもいいとは言えませんが(上記の昔に比べたらマシなレベル)、そもそも平日私がいけない時点で口を出す資格はないので何も出来ません(笑)

そのうち完全に部活が地域移行になれば、うちのクラブのコーチでは平日対応不可で、土日しか対応出来ないのに対し、指導の質はともかく日立市陸協は平日も休日も対応可能なのでそのうち私は必要無くなるかもしれませんということです。

平日も見れるならそっちの方がいいでしょうから。

必要なくなれば(私のやりがいが無くなれば)クラブのコーチを辞めるしかないと思います。
辞めるとしたらそのまま陸上競技に触れなくなるか、他のところで指導者をやるかでしょうね。
ありがたいことに?色んな所から指導者のお誘いを頂いたこともあります。
さすがに日立陸上クラブに所属している以上は全て丁重にお断りしましたが。


上記の話はいつかこうなるかもしれないという話でしかないので、もちろん今のところ日立陸上クラブを自分から辞めるつもりはありません!

これからもボチボチ記事の更新はしていきたいと思います。



では今回はこの辺で








#日記#毎日note#note#ダイエット#健康#マラソン#練習#陸上競技#ジョギング#箱根駅伝#走る#陸上#朝練#run#ハーフマラソン#陸上部#note紹介#怪我予防#jogging#中長距離#ハーツ#Jog#HEARTZ#朝ラン#駅伝#周波数#市民ランナー#関東インカレ#ガーミン#コーチ#指導者#箱根予選会#箱根駅伝予選会#合宿#Twitter#Instagram#陸上クラブ
#陸上競技場#茨城県#日常生活
#勉強#読書
#フォローおねがいします#部活#クラブチーム
#読書#情報#勉強#先生#部活動#日立陸上クラブ#スポーツ#怪我#youtube
#謎#研究#駅伝部#高校駅伝#都大路#大学駅伝#都道府県対抗駅伝#東日本女子駅伝#関東中学駅伝#少年団#スポーツ少年団
#スポーツ観戦#ハーツ#line#スロージョギング#私らしいはたらき方
#全中陸上#休日のすごし方
#大切にしている教え#スパイラルテープ
#スパイラルテーピング療法




いいなと思ったら応援しよう!

tomo
よろしければサポートおねがいします。 サポートしていただけると更に頑張れます!

この記事が参加している募集