記事一覧
着実な前進ができた、個人事業2年目!~今年の振り返りと2025年の抱負~
はじめに静岡県の駿東郡長泉町を拠点に、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師、アスレティックトレーナーとして活動する、徳田晴宣(トクダハルノブ)です。
などで活動しております。
「着実な前進」を遂げることを目標に迎えた2024年が、間もなく終わります。
個人事業2年目だった今年は、自身の活動の基盤をさらに固めつつ、未来に向けた前進が大きくできた1年となりました。
▼ 昨年末に振り返っ
【~野球界の未来へつなぐ~】中学3年生対象の「自主トレ1日体験ワークショップ」を初開催!
1月14日に開催した「自主トレ1日体験ワークショップ」(以下「本イベント」)に参加した選手の保護者から、このような声を聞くことができ、とてもよかったです。
静岡県の野球振興活動の一環として今回、私がメンバーの一員として活動する一般社団法人「Baseball Labo SHIZUOKA」のご協力を頂き、本イベントを開催しました。
長年、アスレティックトレーナーとしてプロ野球選手たちの自主トレをサ
順調な船出から着実な前進へー個人事業主1年目を振り返ります
はじめにフリーランスのアスレティックトレーナーとして活動する、徳田晴宣(トクダハルノブ)です。プロアスリートのケア&コンディショニングや都内の大学パフォーマンスセンター、野球振興活動、県内の高校野球チームなどに携わっています。
静岡県の駿東郡長泉町を拠点に活動を開始して、来年で2年目に突入します。
業務委託形態でスポーツマネジメント会社やトレーナー関連会社、プロアスリートなどから依頼を頂き、
【トレーナー・徳田晴宣】自己紹介/活動実績/ご依頼について
ご覧いただき、ありがとうございます!
アスレティックトレーナーとして活動しております、徳田晴宣(トクダハルノブ)です。
2018年より鍼灸あん摩マッサージ指圧師・アスレティックトレーナーとして活動を始め、スポーツ現場や医療機関などで主にアスリートのコンディショニングや体作りに携わってきました。
2023年1月より静岡県の駿東郡長泉町を拠点に、個人事業主として活動を開始。
現在は、プロアスリ
仕事に対する家族の理解を得るために必要な働きかけ
はじめに私は現在、スポーツ整形外科クリニックでアスレティックトレーナーとして働いています。
手術後の社会復帰、競技復帰を目指す方のリハビリテーション指導やアスリートの慢性的な痛みや不調に対するコンディショニング指導を行っています。
今日は、「トレーナー業に対する家族の前向きな理解を得るために自分自身からの働きかけを意識しよう」という内容を書きます。
この3年間で4回の引っ越し「腰を据えて落ち
スポーツ現場から整形外科クリニックに転職して良かったこと
社会人野球の現場を離れ、整形外科クリニックに転職してから早いもので一年が経とうとしています。
昨年は例年以上に自分自身の成長を感じられたことは、先日公開した記事で触れました。自分自身のあり方をしっかり見つめなおし、その価値観を土台に「何をするか」を決めていくことで、方向性をぶらさずに行動できました。
それに加えて整形外科クリニックに転職したことも、自分を大きく成長させてくれました。肩肘治療に精
【修正版】後ろ盾を作れ!~スポーツ現場で弱い立場にならないために~
個人的に反響が大きかったこちらの記事。
▼
https://note.com/to_trainer_ku/n/n7cb5dd328ae0
編集者さんからいただいた文章校正のアドバイスを参考に、内容を修正してみました。
私の失敗談を通して、スポーツ現場での働き方や組織における個人の在り方について、再考する機会となってくれると嬉しく思います。
*
後ろ盾となってくれる存在を味方にし、自分の
イチローさんが高校球児に伝えた「苦しんだ先に結果を出すことの大切さ」について
イチローさんが先日、都内にある国学院久我山高校の野球部を指導されました。そのとき選手たちに伝えた言葉がとても胸に響きました。
結果が出ないと悩んでしまう選手から解決策を問われ、イチローさんは
と、答えたそうです。
苦しさや痛みの伴う経験を通して、自分なりの解決策や方向性を見つけていきたいと考えていた私にとって、イチローさんが語った言葉はとても胸に響くものでした。
協調性を持ち、周囲の人と円
【修正版】たった1年で契約打ち切り。厳しい転職活動を経て、学んだこと~組織やチームに依存しないために~
今回の記事は以前、書いた記事の修正版となります。
契約が早期に終了したことやその後の厳しい転職活動を通して、学んだことを改めて書きました。
今は整形外科クリニックに勤務していますが、一年前の自分とはまったく違う思考で、日々前向きに過ごすことができるようになっています。
このとき感じたことを「良い学び」にして、自分の成長につなげたいと思います。
*
今回は「1つの組織やチームに依存しない自
痛みや怪我で苦しむ方々の支えに!~叶えたい想いとこれからの歩みについて~
noteを始めて、1年が経とうとしています。今年はスポーツ現場から整形外科クリニックに働く場所を移し、自分自身にとって大きな転機となった1年でした。
今回は、私がこの仕事を通してどんなことを叶えていきたいのか?どんな想いを持って仕事をしているのか?過去に経験してきたことを元に、どんな将来を作りたいと思っているのか?など、書いていこうと思っています。
*
目次【現在の活動】
【叶えたい想い】