映画「恋は雨上がりのように」見たよ
おはようございます。
邦画座マザファッカーの座間です。
この映画、、
正直、良かった。
所々、演技が棒なのはやっぱり邦画クオリティ。
でも、スライディングの演出とか
ミュージックビデオみたいな冒頭
楽曲もポルカで”掴み”良し。
大好きな清野菜名も出てたし。
でも清野菜名も
おばさんになっちゃったね(´・ω・`)
小松菜奈と比べると
女子高生役は
流石に小ジワが気になる😭
、、て小松菜奈と一歳しか違わないんだ?!(°_°)
清野菜名27歳
小松菜奈26歳
恐るべし小松菜奈。
女子が認める”可愛さ”ってこういう所か_φ(・_・
肌綺麗すぎるやろ。
どんなメンテしてるん?🤔
映画全体のテンポは
オープニングほどの疾走感はないものの
しっとり、文学的に
じんわり進んでいく
夢、友情、挫折、恋、青春、文学ストーリー。
散りばめられた小ネタが笑いのスパイス。
大泉洋は、安定の演技力だね。
さすが北海道の星。
何、この大泉洋。
ハンサムすぎるやろw
大泉洋は、不細工だから親近感湧くのに
これじゃあ、、
もうッ😠
ただのジェラシー!!
図書館のシーンも良かった。
「店長のおすすめの本ありますか?」って質問にたいして
素敵やん🥺
俺も今度から使お。
今までバンバン
オススメ答えてた自分が恥ずかしい🙄
シンクロもたくさん転がってた。
横浜が出てきたり
10歳以上の歳の離れた子と付き合ったり
今読んでる本が村上春樹の「海辺のカフカ」で
劇中の本が「波の窓辺」
京都出身の子が出てきたり
潜在意識の話をするときよく例に出す「寄生獣」が出てきたり
神戸に住んでる時、付き合ってた子も元陸上部で
山本舞香、真木よう子に似てる子だったな〜
Amazon星4、5は伊達じゃなかった。
この映画を見るキッカケになった
主題歌の「フロントメモリー」も
3種類あるみたい。
個人的には、サントラの「フロントメモリー」が一番スキ。
やっぱり映画用に整えてあるから一番聞きやすいね。
オリジナルのの子バージョンもイントロかっこいいけど
ずっと裏声なのがなんか嫌。
の子は、地声で”魂の叫び”みたいな
歌い方の方がスキなんだよな〜。
なんで川本真琴なん?って感じだけど
とりあえず3つともヘビロテしてます😊
誰にでもオススメってわけじゃないけど
邦画嫌いな僕が
「アヒルと鴨のコインロッカー」
「Go」
「君の膵臓をたべたい」
「洗骨」
に並んで、記憶のメモリーにランクインした
この夏の思い出映画になりそうです。
この記事が参考になったら
スキ・コメントで反応してもらえると嬉しいですd(^_^o)
ほなまた✋