
Photo by
cassetteboy
とある賽銭泥棒の告白。
白状します。
僕は元・賽銭泥棒です。
へへー
ここ開ければお金ゲットー(^。^)

といった感じによく小銭をせしめに行ってました。
まあ、もう時効でしょ?
それに、今となっては
「賽銭泥棒なんてけしからん!」
って言ってる奴の何十倍も
テラルネッサンスとかアンカーに寄付してるし
(カンボジアの爆弾で手足吹っ飛んだ子とか、アフリカ難民を支援)
プラマイゼロ、むしろプラ?
そんなことより
通勤道中にある神社が
悪くない雰囲気だったんで
実験的に、手を合わせて
「今日も良い一日になりますように」
なんて柄にもないことして見ました。

ちなみに僕は神社仏閣は好きだけど
宗教は嫌いです。
鎌倉で人力車の俥夫のバイトしてた
経験があるので
参拝のマナーとかプロ級に知ってますが
あくまで無信仰です。
・宗教は心の弱い人間が拠り所を求めて集まる場所。
・神頼みなんてのは所詮、他力本願。
・自分の願いは自力で掴み取る
・何かを崇拝するということは、それだけ自由を失うということ。
そんな信念を持っていました。
でも、この年になって手を合わせてみたら
なんかすごい良いことした気分になりました。
キープと初詣行っても
屋台巡り中心で
お参りなんて付き合いでやってるだけ
絵馬に願いを書くのも
バカバカしくて落書きしてるような僕がです。

ただ、現実は
汚いおばはんがうんこ座りして
ゴミ捨て場の見張りしてるのが目についたり
いつも通り汚いおっさんにイラついたり
会社の便座上げたら流してなかったり(いつも)
会社の連中と会話が噛み合わなかったり(いつも)
決して円満な一日ではなかったのだけれど
それでもなんか心が軽やかだった。
この感覚は嘘じゃないので
ちょっと継続して効果測定したいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
