マガジンのカバー画像

歴史編

131
旅から学ぶ歴史
運営しているクリエイター

#おいしいお店

巣鴨に行ったら2択で迷わされる食堂

巣鴨に行ったら2択で迷わされる食堂

9月第3月曜日は敬老の日2024年の敬老の日は9月16日です。祝日法によると、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。」という意味を込めて、1966年、敬老の日が国民の祝日として設立されました。

元々、9月15日が敬老の日でした。きっかけは、1947年9月15日、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町八千代地区)で開催された敬老会です。当時の村長であった門脇政夫が「老人を大切に、お

もっとみる
【スープカレーの研究前編】スープカレーの歴史を学ぶ

【スープカレーの研究前編】スープカレーの歴史を学ぶ

まとめ札幌の喫茶店「現在のアジャンタインドカリ店」の薬膳カリィが発祥。

マジックスパイスがアジャンタも巻き込んで、スープカレーという名前に変えた。

現在では、札幌を中心に北海道内で230店舗で個性あふれるスープカレーが食べられる。

札幌名物の一つと言えば、スープカレー大きくカットされた野菜、大きな骨付きチキンが器からはみ出るほど豪快に盛りつけられています。ご飯をスプーンですくい、スープに浸し

もっとみる
全国各地の唐揚げを食べ比べた

全国各地の唐揚げを食べ比べた

結論:精進料理から始まり、外食から広まり、各地で独自の唐揚げが誕生し、根づいた
1週間後はクリスマスイブ。クリスマスといえばチキン。日本で人気の鶏肉料理といえば、唐揚げ。給食など思い出のある方が多いのではないでしょうか?今回は、全国各地で食べた唐揚げについて書きます。

唐揚げの歴史江戸時代初期、中国から伝わった精進料理の普茶料理が起源とされています。普茶料理は隠元が中国から長崎に来日し、長崎の寺

もっとみる
パンケーキとホットケーキのちがい

パンケーキとホットケーキのちがい

結論パンケーキとホットケーキの関係は、パスタとスパゲティ、ソーセージとウインナーの関係と同じ。

パンケーキの日もホットケーキの日もある。

どら焼き、お好み焼き、クレープもパンケーキの仲間である。

2024年2月13日はパンケーキの日欧米では、春にイースターというキリストの復活を祝う日があります。毎年、春分の日の後の最初の満月の次の日曜日がイースターです。

英国では、四旬節というキリスト教信

もっとみる
【早起きは三文の徳】札幌の2つの市場で味わえる贅沢な朝食

【早起きは三文の徳】札幌の2つの市場で味わえる贅沢な朝食

 市場は朝早くから開いており、贅沢な朝食をとったり、新鮮な食材を購入して朝ごはんを作るという早起きの楽しみ方に出会えます。セールスなど活気も感じられ、朝から元気をわけていただけます。今回は、札幌にある2つの市場で朝食を食べました。どちらも市民の台所として愛され、にぎわっていました。

札幌二条市場 大通駅から徒歩5分で行くことができます。青いトタン屋根が印象に残る市場です。南2丁目にあるため、二条

もっとみる
料理の日本史〜   オムライス、フライ、スパゲティ編

料理の日本史〜 オムライス、フライ、スパゲティ編

結論 海外の食文化を日本人の味覚に合わせた結果、独自の進化を遂げ、定番と言われるまでに定着した。

 みなさんは、歴史と聴いて何を思い浮かべるのでしょうか?源平合戦、豊臣秀吉が天下統一するまでのストーリーなどを思い浮かべるでしょう。
 実は、料理にも歴史があるのです。
 今回は、125年もの営業を続けて現在の洋食の歴史を作った「煉瓦亭」と戦後、日本のスパゲティ料理を確立させた「壁の穴」に行って日本

もっとみる
ゲゲゲの鬼太郎の聖地巡礼〜調布編~

ゲゲゲの鬼太郎の聖地巡礼〜調布編~

 アニメ、ドラマ、著名人ゆかりの場所を巡る聖地巡礼。各地の自治体が地域活性化のために活用しています。
 今回は、「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげる先生ゆかりの場所を巡る聖地巡礼。境港市は水木先生が育った街。調布市は水木先生が人生の後半を過ごした街。今回は、調布市で聖地巡礼しました。

調布市 東京都多摩地方東部に位置する街。京王線新宿駅から特急で16分で調布駅へ。
 調布市は水木先生が人生の後半

もっとみる