![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140765971/23ecb3210e173a14a79aa65493c4b3d8.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
拗らせ女子に必要なのは恋愛テクニックではない②ー感情の言語化ー
これを続けていると何か不満や不安があったときに、彼に対してメンヘラ爆発することをとりあえずは一旦回避できる。
これは彼と良い関係を続けていく上でとても有効だと感じた。
そんなこんなで相談する度に溜まるストレス。
なまじっか心理学に興味を持っていたものだから、相手の持って行き方が透けて見えて余計にストレス。
やりたいことはわかる。
でもしっくりこない。
質問に対しての回答も納得できない。
『よ
纏わり付き、とけていく。
人は名前のついていないものに恐怖を覚え、
名前がつくと安心する生き物らしい。
身を持って実感した。
28歳になってからだろうか。
原因の分からない憂鬱な気持ちに悩まされることが増えた。
誰とも関わりたくないし話したくない。
1人にさせてほしい。そんな時間が割と長め続いた。仕事は在宅ではないし大きな枠組みでみると医療関係の仕事なので現場ありき。休むわけにはいかない。からだのどこかが悪いわけでも
R6.10月のアクセス数
今年はクリエイターフェスが行われなかったので、個人的にフェスを開いた。フェスの目玉記事として、他人のクリエイターの記事や有料noteをあげたが、有料記事は1本しか購入者はいなかった。でもとても嬉しかった、自分の書いた文章がお金になる事は、他のものには変え難い高揚があるなと思った。備忘録としてまとめた他人の記事は、よく読まれてTOP記事になった。
①運営
備忘録中心で有料noteを10本近く書いた