
- 運営しているクリエイター
2023年7月の記事一覧
#22 「燈台へ」 あるいは 「道の曲がり角」
7月最後の日になりました。「道の曲がり角」と聞いてピンとくる人は、きっと “kindred spirits” ですね。今日は将来の夢やキャリアを考える時の2つの異なる方法について考えたいと思います。「燈台へ」は英国の小説家ヴァージニア・ウルフの小説 “To the Lighthouse” の邦題、「道の曲がり角」はカナダの小説家ルーシー・モード・モンゴメリの小説 “Anne of Green Ga
もっとみる#21 ドイツ留学のための手続きあれこれ
3日後にドイツに向けて出発しますが、必要な事務手続きがほぼ完了しました。今後ドイツへいらっしゃる方のためにも、必要な手続きについてまとめておきたいと思います。特に運転免許はドイツは少しやっかいです。ここで、「合法的に日独2カ国の運転免許を同時取得する方法」についても解説します!
国外転出届
海外で安全に暮らすには、現地の日本大使館・総領事館が自分の存在を在留邦人として認識していることが大切です
#20 勝負の神・航空の神
渡航前最後の週末を迎え、今日は妻と二人で神社にお詣りし、ドイツへ渡る僕の渡航安全と、日本に残る妻の神恩感謝の御祈願をあげていただきました。
新宿十二社熊野神社
御祈願をあげていただいたのは、新宿にある十二社熊野神社で、この神社は11年前に妻と結婚式を挙げた神社です。以来、何かの折には必ずお詣りをし、昨年は結婚十周年の御礼をあげました。いつでも戻ってきてお詣りでき、結婚式を挙げた時のことに思いを
#18 デスクトップPCを飛行機で持っていく!
みなさんは普段どんなPCをお使いですか?大学では、研究も私用もノートPCという方が多いように思います。しかしオフィスではまだまだデスクトップPC+大型モニタという組み合わせもポピュラーなのではないでしょうか。僕は学生時代から Mac ユーザーですが、自宅では iMac というモニタ一体型デスクトップPCを、外では MacBook を使っています。
iMac 27 を使うと他の環境に戻れない
自
#13 ドイツ留学のための予防接種
みなさんは「予防接種」と聞くと、何を思い出しますか?最近であればやはり新型コロナウイルス感染症予防のための予防接種、あとはインフルエンザの予防接種でしょうか。しかし生まれ育った国ではない海外へ行くとなると、意外と多くの予防接種が必要となります。
手書きの母子手帳
首都圏で海外渡航のための予防接種を最も大規模に行っているのは、国立国際医療研究センター病院のトラベルクリニックです。予約制なので電話
#10 “Don’t think, just do.” の本当の意味
みなさんは映画『トップガン マーヴェリック』をご覧になりましたか?僕は、1986年のオリジナルの『トップガン』が友人と一緒に観に行った最初の映画でした。ところで、この映画の名セリフと言えば、何を思い出しますか?僕はやはり、
です。最新作では、敵の基地で乗っ取った第4世代ジェット戦闘機の F-14 を操縦しながら(後席にはかつての相棒グースの息子ルースター)追ってくる敵機に対して、次のような会話が