記事一覧
AIに心はあるのでしょうか (2001年宇宙の旅、エイリアン、そしてオズの魔法使い…映画の話です)
人工知能 AIに心はあるのでしょうか。
少し前に、GoogleのLaMDAが意識・感情を持ったかもしれない、と話題になりましたが、実際のところは、いったい誰が、何によってそれを証明できるのでしょう。意識は心とも言えるでしょうか。そもそも心とは何かを、何によって証明すればいいのでしょうか。
映画 (原作小説もそうですが)『2001年宇宙の旅』では、宇宙船に搭載されている人工知能HAL9000が、
一瞬にして変わるフィールド─アッバス・キアロスタミ『友だちの家はどこ?』(100%ネタバレです)
アッバス・キアロスタミ監督『友だちの家はどこ?』(1987年、イラン)
村の小さな学校。朝、先生が子ども達のノートを見ながら宿題を確認しています。主人公ムハマッド少年の隣の席のアハマッドは、宿題をやってくることが出来ませんでした。厳格な口調の先生に、一所懸命理由を話そうとしますが半泣き状態。「今度忘れたら退学にする」と言われてしまいます。
学校から帰り宿題をしようとしたムハマッドは、間違って友だ
ケダゴロ『ビコーズカズコーズ』を見てきました。
下島礼紗率いるケダゴロ『ビコーズカズコーズ』を無事に見てきました。ビコーズカズコーズ東日本縦断ツアーの初日です。
開演前の「開演に先立ちまして…」影アナから、気付かぬうちにじんわり観客の不安に引き込む演出なのだけど、舞台のちゃぶ台に、何故か並んだ「毛」。怖いのだか滑稽なのだか分からない始まりなのね。ところが…
女性メンバーがみんながおもむろに「毛」を手にし、額に付けるのね。付け毛なのよ。前髪なの
怖さ49%、見たさ51%、ゆえに劇場へ。
「地球には重力があるらしいんよ」
このサブタイトルにはシビれました。
重力。重力なしに私達は生きてはゆけません。この極めて重要で、そして極めて憂鬱な存在よ。
もし私達が、生きながらに重力から解放されるとしたら。それでも誰かを傷つける心理は働いているだろうか。人類はなおも悪事を繰り返しているだろうか。
明日は下島礼紗ケダゴロ『ビコーズ・カズコーズ』を見に行くのですが……あの福田和子事件がベーシック