マガジンのカバー画像

情報発信

26
運営しているクリエイター

#自分

書けないからの脱却!!文章が楽しくなるシンプルな習慣 No.1499

書けないからの脱却!!文章が楽しくなるシンプルな習慣 No.1499

===========
2025年2月9日 「DayOne日記」No.1499
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、子供の学校の宿題を見ていると
その宿題の中に、読書感想文があったのです。

◯◯◯字以内でまとめよ!!

個人的には、夏休みの宿題の大敵。

今でも鮮明に覚えているのは、
真っ白な原稿用紙を

もっとみる
発信について考える No.1419

発信について考える No.1419

===========
2024年11月21日 「DayOne日記」No.1419
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

SNSやブログで発信をしていると、
痛感することがあります。

それは「何を言うか」よりも
「誰が言うか」が重要だという事実です。

どんなに良いメッセージでも、
発信者の影響力や存在感によっ

もっとみる
自分しかできない仕事に集中する No.1413

自分しかできない仕事に集中する No.1413

===========
2024年11月15日 「DayOne日記」No.1413
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

この度、
皆様の温かいご支援のおかげで、
フォロワー数が
ついに1,000人を超えることができました。

2021年1月4日から毎日ブログを
書き始めてから一日も欠かさず更新を
続けてきました

もっとみる
発信を通じて自分を育てる No.1392

発信を通じて自分を育てる No.1392

===========
2024年10月25日 「DayOne日記」No.1392
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

皆さんは、自分に対して「自信がない」と
感じる瞬間はないでしょうか?

自分に自信が持てないと、
何か新しいことを始めることが怖くなったり、
続けることに疲れてしまったりします。

では、その

もっとみる
アンテナを高く広く、そして、感度良く!! No.1346

アンテナを高く広く、そして、感度良く!! No.1346

===========
2024年9月9日 「DayOne日記」No.1346
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

ここ最近、朝井リョウさんの
「桐島、部活やめるってよ」を読んでいます。

と同時に、
個人的にXの挑戦も始めているので
とにかく、言葉に反応しています。

そして、
そんな敏感な状態で朝井リョウさ

もっとみる
「書く」は相手を意識する No.1238

「書く」は相手を意識する No.1238

===========
2024年5月24日 「DayOne日記」No.1238
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

言葉を相手に伝える手段として
話す、書くという基本動作があります。

その中でも、今日は、
「書く」について触れたいです。

文章を書くというのは、
前提として誰かに対して書く。

つまり、相手

もっとみる
継続が判断軸を生む  No.1025

継続が判断軸を生む No.1025

===========
2023年10月24日 「DayOne日記」No.1025
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

私は毎日髭剃りをするのですが、
季節の変わり目になると肌の変化に気づきます。

肌の調子というのでしょうか?

肌は季節の変わり目に
その季節の肌に合わせて入

もっとみる
未来の自分が今を笑って振り返れるように!?  No.1016

未来の自分が今を笑って振り返れるように!? No.1016

===========
2023年10月15日 「DayOne日記」No.1016
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

異動して環境が変化してから
時間の流れが遅く、そして、濃くなりました。

今までは、
1週間はそれなりに早かったのですが
今はやることが多いせいか、刺激が多い

もっとみる
行動なくして成果や成長なし No.963

行動なくして成果や成長なし No.963

===========
2023年8月23日 「DAYONE日記」No.963
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、キャリアコンサルの
勉強会に参加させていただきました。

この勉強会は、
OBの方々のご好意で11月の試験に向けて
難問となる実技試験のロールプレイに
付き

もっとみる
「note」を書き続けること No.962

「note」を書き続けること No.962

===========
2023年8月22日 「DAYONE日記」No.962
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日、
大変嬉しい事がありました!!

本当に、有難いことに、
【習慣応援家shogo】さんの記事に
まさかの自分の記事を取り上げて頂きました!!

本当にありが

もっとみる
情報収集と陳腐化しないスキル №915

情報収集と陳腐化しないスキル №915

===========
2023年7月6日 「DAYONE日記」No.915
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、国内のEV普及状況について
聞く機会がありました。

EVというのは、電気自動車のことで
近年、海外中心にに急速に成長しています。

多くの自動車メーカーや

もっとみる
「期限」や「締め切り」が自分の行動を促す №914

「期限」や「締め切り」が自分の行動を促す №914

===========
2023年7月5日 「DAYONE日記」No.914
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

皆さんは、「締め切り」や「期限」を
聞いてどんなイメージが持たれるでしょうか?

ある方は、
迫ってくるもの、詰められるものとして
ネガティブに捉えているかも知れま

もっとみる
「未成年の主張」からの学び No.870

「未成年の主張」からの学び No.870

===========
2023年5月22日 「DAYONE日記」No.870
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近、Facebookに
昔テレビで放送されていたV6主催の
メイン番組「学校へ行こう」が
オススメとして表示されます。

これも、
年代から推測されているのか…

もっとみる
情報との接し方 No.819

情報との接し方 No.819

===========
2023年4月1日 「DAYONE日記」No.819
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日、会社で毎年、動画配信している資料に
ついての相談がありました。

どんな相談かと言えば、
「もう動画配信を辞めて資料配布だけにする」
という事です。

動画配

もっとみる