記事一覧
約800件を審査してわかった、みんながプレスリリースで損しがちなポイント
どうも。PR TIMES主催のプレスリリースアワード1次審査で、約800件の審査を終えたばかりの@sakucchiです。まだ目がしぱしぱしています。
一生分を見たんじゃないかってくらい、多くのプレスリリースを読ませていただきましたが、「うわぁ、ここもったいないなあ」と感じたものもかなり多かった印象です。そのポイントについて簡単にご紹介しますので、今後の参考にしていただければ幸いです。
1. タ
LegalOn Technologiesの新サービス記者発表会、その裏側に迫る。
LegalOn Technologies 広報の大原です。
2024年4月9日、LegalOn Technologiesは、新サービスの「LegalOn Cloud」(リーガルオンクラウド)のお披露目と、会社の今後の戦略をお伝えすべく、渋谷のヒカリエで記者発表会を実施しました。
今回は、社運を賭けた「LegalOn Cloud」を世にお披露目するまでの軌跡、当日の様子をお伝えします。
「新サ
「1ヶ月に50本」驚異的なペースの社員発信に成功した、ログラスnote編集部の種まき
たくさんの社員に自社のnoteで発信してもらうことで、彩り豊かな多くの情報を届けたいーー。法人noteを運用する担当者であれば、多くの方が思うことではないでしょうか。そんな中、当時60名ほどの社員で「1ヶ月に50本」の記事を掲載するという取り組みを行ったのが株式会社ログラス(以下、ログラス)です。
同社では「アドベントカレンダー(アドカレ)」と呼ばれたこの取り組みを機に、社員の発信カルチャーが定
上場して1年、どうだった?IPOのメリット/デメリット 〜noteのIPO連載最終回
noteが上場したのは、今からちょうど1年前の2022年12月21日。
これまで「スタートアップ冬の時代のIPO」と題してnoteの上場準備メンバーでIPOに関する連載をやってきましたが、今回が最終回。テーマは、「上場して1年、どうだった?IPOのメリット/デメリットは?」です。
この記事は、IRアドベントカレンダー 2023 にも参加しています。
まず、一般的に言われる上場のメリット、デメ
2023年メディア露出連鎖をうんだ4つのアクション
おはようございます。株式会社リブラン宣伝・広報のとぐちゆうこ(@yukotoguchi)です。この記事は「#PRFunho Advent Calendar 2023」の12月15日にエントリーしています。
今回のnoteでは、広報業務の中でも今年特に力を入れてきたメディアリレーションズについて綴ります。この1年は、リブランとしても自分自身としても、来年これ以上積み増せるか不安になるレベルで、多く
50回経験して見えてきた、テレビ取材対応を成功に導く6つのポイント
おはようございます。Gaudiy広報のマーティン(@mrtn)です。皆さん、今朝の「がっちりマンデー!!」は見ました? note社ががっちり紹介されていましたね~!!!
広報としては、よく知る企業のサービスがテレビで紹介されると、その裏側の取材対応に思いを馳せてしまいがちです。
追記(2023/12/24):noteのあべさんが「がっちりマンデー!!」提案の裏側を回てくれました。これはめちゃ知
約1年半で社員数27→63名に!急拡大ベンチャーで立ち上げた「交流を生む」社内広報施策
こんにちは!複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営している株式会社Another worksの広報担当、けーやまです!
当社では2022年3月に社内ラジオを立ち上げ、毎月2回欠かさず放送し続けてきました!(25日のクリスマスに44回目を迎えます✨)
社内ラジオ立ち上げ時は社員数27名だった当社も、現在は63名と急拡大しています。今回のnoteでは社員数が急増する中でも、当社が大切
「ココグルメ」の経営陣と広報チームで、愛と遊び心をもってPRに取り組み、花開いたいくつかの話
はじめまして、PReA会社のふじむらです。
普段はなおこ(@soraco0901)と共に、いくつかの企業さんの広報伴走をしています。
そして、元食べチョク広報 下村彩紀子ちゃん(@sakiikos2)にご縁をいただき、フレッシュペットフードの「ココグルメ」を提供する(株)バイオフィリアの広報活動にも参画しています。
PRで重要と言われている「社会記号」なる言葉(*インスタ映え、ワンオペ育児、イク