マガジンのカバー画像

個人的に今日の注目記事

2,308
その日に私が読んだ中で、最も素晴らしいと思った記事。基本的に1日1~3本。
運営しているクリエイター

#今こんな気分

スルーできない人が生む、新たな「気持ち悪さ」

スルーできない人が生む、新たな「気持ち悪さ」

 気持ち悪いと感じるのは自由だが、それを攻撃し、他人を矯正しようとするのは別問題だ。

「実害がないのに気持ち悪い」と感じること自体は割と誰にでもある。

 なぜなら、爬虫類や黒板を引っ掻く音などが苦手な生理的な嫌悪感と、過去のトラウマが引き起こす映画や政治的な思想、人の言動などの、価値観的な嫌悪感が感情へ働きかけ、後者は人を暴力的な行動へ誘いやすいように思う。

「自分以外にも、この気持ち悪さが

もっとみる

いつも公立図書館の小さな分室で本を借りているが、何年かぶりに大きな図書館へ行って驚いた!

セルフ貸出機?!
ヤバい!
知らない!

時代に取り残されていく〜

ロサンゼルスの山火事からフェイクニュースに思うこと

ロサンゼルスの山火事からフェイクニュースに思うこと

ロサンゼルスで発生した山火事により、被災された方々へ心よりお悔やみ申し上げます。そして、一日でも早くこの状況が収束しますことをお祈り申し上げます。

こんにちは。
彩夏です。

1/7、娘マルコの留学先ロサンゼルスで山火事が発生した。幸い年末から一時帰国しているため無事だったし、今のところマルコが住んでいる場所に影響はない。まだ鎮火したわけではないから心配ではあるけれど。

マルコが通う学校も一時

もっとみる
「時間は作るもの」を実践する1年に…!

「時間は作るもの」を実践する1年に…!

え、もう2025年になって10日も経ったの?
毎日が早すぎます……。

実は年越し前から
Webライター以外の仕事をちょっぴり始めてて

◆出勤時間
◆日々の業務(まだ慣れてない。汗)

そして

◆ライターの〆切
◆家事

……に、毎日ひたすら追われてます。

通勤時間の電車内で、ライターの記事を書くなどして
どうにか回してますが、

気づくと、

「あれ、note書く時間はどこ?」

・・・・

もっとみる
⭐️父の遺言 1002

⭐️父の遺言 1002

2019年に静かに急死した父は、高度成長期の企業戦士で頑固でくそ真面目だった。
「家庭を顧みない」というわけではないけれど、そういう時代だったし、そういう性格の人だったから親しみを感じたことはなかった。
家にいる時間は短く、眉間に皺を刻んで不機嫌な表情をしていて、怖い存在だった。

私が母から疎まれていることにも、ひょっとしたら父は気づいてなかったのかもしれない。
当時は、どうして助けてくれないの

もっとみる
クリスマスイブに娘の行く末を案じる

クリスマスイブに娘の行く末を案じる

スタエフで配信しています

娘と2人の時間は

永遠ではありません
いつの日にか
娘は1人で
生きていくことになります

そのことを思うと
胸が締め付けられるのです

寂しい人生になるのではと…
心配になります

クリスマスイブに
一緒に食事が出来ること

この
1秒1分が
大切だと
しみじみと感じました

そして
親として
娘の幸せを願うのです

それが…
#かなえたい夢

心が折れたわたしを救った

心が折れたわたしを救った

 読むきっかけは、単純なもの。
 
 八田零さんにお誘いいただいた企画、
「今年の一冊」に参加いたします。

 田中泰延さんがXで自身の著書に触れていらっしゃったのを見て
「どんな本を書かれているのだろう」興味が湧いた。

 田中さんは上田豪さんや前田将多さんとYouTubeでも活動されて、失礼ながら出版よりも動画の方を先に知っており、動画はとても楽しみ。

 気になるアーティストが音楽活動以外に

もっとみる
自分の中に灯る種火を大切にしたい。

自分の中に灯る種火を大切にしたい。

私は誰かに話しかける時間よりも
自分と会話している時間の方が長いです。

私に限らず、基本的には誰もが
内なる声を聴き
内なる声と会話している筈なんです。

ただ…
内なる声に従えない人生のタイミングや
無視せざるを得ない環境があるのも
また事実です。

私は日々、内なる声に従ってばかり。

朝起きてカーテンを開き
〝あたたかい〟と肌で感じます。

家事をしながら
今日の体の重さ(軽さ)をお腹で感

もっとみる
またひとつ、歳を重ね

またひとつ、歳を重ね

 今日は天気が思わしくなかったので、ウォーキングはせずにひたすら家で50肩を改善するためのストレッチに励んでおりました。
 やはり、50肩の痛みを少しでも和らげるのには筋肉をほぐしてあげることが一番のようです。しかし、リハビリなどは継続していかなければいけないので、ウォーキングと併用してストレッチも続けていこうと思っております。(※これが頚椎ヘルニアによる痛みだったりした場合、ヘタにストレッチをす

もっとみる
求人を見るのは1日1回まで

求人を見るのは1日1回まで

現在絶賛転職活動中なのだけど、仕事を見つけるのは本当に大変だなあって思う。
やりたい仕事はないから、通勤時間や勤務時間、仕事内容を見て応募するか決めている。
だけどびっくりするくらい見つからない。
仕事はたくさんあるのに、「応募しよう」と思える求人がない。
わがままなのは分かっているけれど、どうせ働くなら長く働きたいし、少しでも自分の条件とマッチする職場で働きたい。

先日、やっと「ここいいじゃん

もっとみる
気持ちも秋色になりました

気持ちも秋色になりました

『歌は心を豊かにする』
通勤やドライブ、有酸素運動以外であえて聴くなら
自分を鼓舞したいときかなと思う

心の隙間を埋めるように、カンフル剤として

蒼龍葵さんの企画です
葵さん、参加させていただき
ありがとうございます(*´∇`*)

最近、Cash Cashの“take me home”が
わたしの心境じゃないの
初めて耳にした約10年前になかった感情が
今は存在します

My best mi

もっとみる
エッセイ | note1年やってみて

エッセイ | note1年やってみて

いつの間にか一年が経過していました。
noteを始めてからの月日のことです。

コングラたぶん出てきたけれど、さっさと消してしまいました。たぶん(笑)

始めた頃の勢いが今はなくて、何を書いていいんだか……なんて記事を書いている現在、ちょっと情けないのですが、それでも一応、一年続けられて自分で驚きなのです。

何せ自分には『根気』というものが常に足りないですし、『飽き性』なので、まさかこんなに続け

もっとみる
書くのがコワイ病

書くのがコワイ病

最近、記事を書けていません。
気持ちは書きたいんです。
書きたいのですが……

そろそろnoteを始めて一年になります。
自由に好きなことを書ける!
と、始めたのですが、最近は読んで欲しいという欲がでてきたのかもしれません。

始めた頃は、どう思われようがいいんだって気持ちだったのですが、最近ではどう思われるか……が気になるようになってきて、そして書けなくなりました。

考えすぎ……

そう、考え

もっとみる