マガジンのカバー画像

雑記

26
運営しているクリエイター

記事一覧

フィルムカメラ初心者の失敗談

フィルムカメラ初心者の失敗談

中古のフィルムカメラを買った。

前々からフィルムカメラで撮る写真の雰囲気がいいなあと思っていたし、現像しないとどう撮れているのかわからないワクワク感がいいなあということでとても気になっていた。
中古だと3,000円くらいだったので、意外と安いのね!ってことで金銭的ハードルもクリアしてついにカメラ女子デビュー。

しかしカメラを手にしたはいいが使い方がさっぱりわからない。
マニュアルなどみずにエイ

もっとみる
アラサーOLのやや珍しい趣味

アラサーOLのやや珍しい趣味

人に話すとやや驚かれそうな休日の暇つぶし方法・趣味を話す。

悪いことはしてないしむしろいいことしてるんだけど、自己紹介の場でこれを趣味と話すのは、「対外的にいいひとアピールしてる….」「え。趣味ほかにないの…?」みたいに変に思われそうなので言っていない。私だけが気にしすぎているだけかもしれないが人に話してない、やや珍しい趣味としてnoteにぶちまけようと思う。もっと広まればいいのにな…という純粋

もっとみる
会社を使い倒す方法 10選

会社を使い倒す方法 10選

怪しい非常識なことを言っているわけではない。
ケチ臭いとよく言われる私の、会社を使い倒す方法10選を紹介する。私の職場ならではのところもあるので悪しからず。

1. フリードリンクを飲みまくる

貧乏臭くて申し訳ない。乞食ではないと言いたい。
職場によってはフリードリンクがあるはず。私は遠慮なくウォーターサーバーの水を1時間に1杯飲み、昼にコーヒーマシンのコーヒー1杯、夕方にココア1杯をありがたく

もっとみる
友人と海外旅行計画するときの最適解

友人と海外旅行計画するときの最適解

友人と旅行するとき、LINEでぐだぐだ話して何も進まないみたいなのがだるくて、とりあえず早く決めたいと思ってしまうタイプ。 

国内旅行ならそんな計画立てなくても何とかなる感あるけど、海外旅行となると飛行機の手配から宿の手配まである程度事前にやっておいたほうがいいので計画力が試される。

つい最近も海外旅行計画を立てていたんだけど、私がよく一緒に海外旅行する友人との計画の立て方が我ながらいいなぁ、

もっとみる
原田マハさんにハマった

原田マハさんにハマった

原田マハさんにハマった。
語呂がいいのでこんな題名にしてみた。

そう、私は今原田マハさんの小説にハマっている。

note界隈の方は読書家が多いような気がするので、原田マハさんの魅力知らなかったの?!と思われそうだがそうなんです、今更ながら原田マハさんにハマったんです。

きっかけは、ヨーロッパ旅行。
美術に疎い私だが、イタリア・フランスの美術館を巡りまくった結果、美術作品にはじめて興味が湧いた

もっとみる
断捨離したものたち(一人暮らしで不要だったもの)

断捨離したものたち(一人暮らしで不要だったもの)

一人暮らしで断捨離してよかったものたちを書いていく。期待を込めて買ったけど意外とあんまり使わなかったわ、みたいなものたち。

新生活シーズン、これから一人暮らしするひとや引っ越しで断捨離する人の参考になれば。

掃除機・クイックルワイパー・コロコロ

ルンバ大好き人間でルンバしか使ってないので、掃除機・クイックルワイパー・コロコロを捨てた。
細かいところが気になる場合はほうきで掃く方式。あとはテレ

もっとみる
2025年、やりたいこと

2025年、やりたいこと

2025年になって数日が経ってしまった。

長期旅行から帰ってきてそのまま体調不良でダウン中。喉が痛くて眠れないので、布団の中でnoteでも書いて時間を潰す。

そういえば2025年の抱負を述べていなかったな、やりたいこと考えてなかったなと思い出したので今年やりたいことを考えてみる。

生活を楽しみたい

誰かとどこかへ遊びに行くとかそういうイベントで楽しむのも良いが、日々の生活を楽しみたいと思い

もっとみる
2024年をnote記事で振り返る

2024年をnote記事で振り返る

あけましておめでとうございます。
年末バタバタしていたもんで、今更ながら2024年を自分が書いたnoteの記事とともに振り返っていく。

転職した

noteにはっきり書いてなかったけど、はじめての転職をした。大好きな人たちにたくさん出会えた職場を辞め、自分なりに修行するために今の職場に転職。最初は寂しくて仕方がなかったり、辞めないほうが良かったのでは?と思うこともあったけど、十分やりたい仕事がで

もっとみる
ホテルを使うときの私なりの気遣い

ホテルを使うときの私なりの気遣い

大学生でバイトを始めてから、「働いている人の気持ち」を考えるようになった。バイトを始めるまでは、正直あんまり考えられていなかったように思う。のほほんと何も考えず生きてきた。

いまでは週5で働いているからか、働く人はみんなえらいマインドを持っているので、怒られている新人さんがいたら、

(大丈夫よ、最初はそんなもんだよ)
って心のなかでエールを送る。

店員さんがミスしても、
全然大丈夫ですのでお

もっとみる
Amazonアソシエイトやめました

Amazonアソシエイトやめました

数カ月間にAmazonアソシエイトに応募し、なぜか審査合格し実はひっそりAmazonアソシエイトのリンクをnoteに貼っていたのだが、今日きっぱりやめた。

邪念から始まった収益化への道

私はお金が大好きだ。銀行預金の残高見るのも、資産形成についての本を読むのも好き。実際、この年齢にしてはってくらいお金は良い感じに貯めてる方だと思う。

だからnoteの記事を考えているときに自分のおすすめのもの

もっとみる
頑張る人にやっぱ惹かれるんだよな

頑張る人にやっぱ惹かれるんだよな

頑張りすぎるなと言われる今のこの世の中だけど、やっぱり頑張っている人はかっこよくて、素敵で、応援したくなる。最近何度もそう思う瞬間があったので、そう思わせてくれたコンテンツと私の感情を備忘録として残しておく。

M1グランプリ2024 

本日12/22夜、M1グランプリを見た。ちょうど今、優勝組が決まった直後にこのnoteを書き始めた。心が動かされたときはnoteをすぐ書きたくなる。
お笑いはコ

もっとみる
人にイラつくことあるんですか?

人にイラつくことあるんですか?

穏やかとか、優しいとかそんな風に言っていただけることが多いので、たまに「人にイラつくことあるんですか?」と聞かれる。

いやいやいや

イラつきますよ。人間だもの。

たしかに昔はそんなにイラつくことがなかったかもしれない。というか日常生活ではいまもイラつくことがほとんどない。社会人になってから仕事でイラつくことがたまにある。イラついている自分はあまり好きな状態ではないが仕事に責任感を持ってやって

もっとみる
健康でいてほしいと思うのは、愛なんじゃないか

健康でいてほしいと思うのは、愛なんじゃないか

パートナーの好きなところは?と聞かれたら何と答えるだろう。

やるべきことに向かってコツコツ努力できるところ。大切な人に対して愛情を惜しまないところ。いい意味で真面目すぎないところ。人と関わることが好きなところ。

自分にないものを持っているとか、尊敬できるとか、そういう感情から好きという感情が生まれている気がする。

そして最近、愛とは何だと思ったわけで。

今のわたしの感情って、
〇〇くんかっ

もっとみる
学歴コンプレックスを思い出してやる気を出す

学歴コンプレックスを思い出してやる気を出す

なんだかダラダラしてしまう、
自分頑張れてないなと思うときは、
自分の学歴を無理やり思い出すと頑張れる。

なにそれと思われるかもしれない。
今の時代、学歴が〜と語ると時代遅れと言われるかもしれない。いくら学歴が良くてもコミュニケーション能力が低い人、学歴はないが仕事がバリバリできる人はいる。就活で学歴フィルターをかけない企業も多い。

だけどいまだに、すごいなと思う人の学歴を聞いてやっぱりそうか

もっとみる