マガジンのカバー画像

茶の湯雑記

37
お茶のお稽古、和菓子、茶道具…茶道にまつわる記事をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

ミルク×抹茶

ミルク×抹茶

最近コンビニスイーツばかり食べている気がしますが…
今回はローソンのMILKどらもっち。

生クリーム専門店 Milkさんとのコラボ商品。
もちもち食感の生地の中にミルククリームがたっぷり入っています。

今日も抹茶とともにいただきました✨

食べてみると、中のミルククリームは結構しっかりめの甘さ。
本来茶席では、お菓子をいただいてから抹茶をいただくのですが、家でいただく分にはそこはまぁ…笑
とい

もっとみる
コンビニスイーツ万歳!

コンビニスイーツ万歳!

最近のコンビニスイーツは本当に侮れないという話。

夫は自分は甘いものを食べないのに、コンビニで“NEW”とか“新発売”とか書いているのを見るとなぜか買ってきてくれます。
今日買ってきてくれたのはこちら。

ファミマのダブルクリームたい焼き。

バタークリーム。カロリーは気になるけど、美味しいですよねー。
たい焼き=和菓子
ということで、今日も抹茶を点てて、いただきました😊

早速いただきました

もっとみる
ほうじ茶✖️抹茶

ほうじ茶✖️抹茶

昨日、夫がコンビニスイーツを買ってきてくれました😊
それがこちら。

ローソンのほうじ茶バウムケーキ(加賀棒ほうじ茶)です。

ここで言う「加賀棒ほうじ茶」とは、加賀棒茶のこと。
茶葉ではなく茶の茎の部分だけを使ったほうじ茶は珍しく、石川県の名産品となっています。
10年ほど前、石川へ旅行に行った時に買って帰ったのですが、まぁ夫は覚えていないようです。笑

それはともかく、せっかくなので久々に抹

もっとみる
季節の懐紙〜秋〜

季節の懐紙〜秋〜

10月に入りようやく涼しくなり、秋の気配を感じるようになりました。
ということで(?)、私のコレクションの中から季節を感じる秋の懐紙をご紹介します😊

まずは、季節の花

右上は秋桜(こすもす)、左下は萩(はぎ)です。

次は、秋と言えばお月見

お月見と言えば、ススキにお団子。実際にそんなお月見をしたことはありませんが、いかにも日本らしい光景ですね。
ちなみに、秋は気温が下がり、空気中の水蒸気

もっとみる
季節の懐紙〜夏〜

季節の懐紙〜夏〜

昨年、一昨年とこの時期にこんな記事を書きました。

ということで、今年もやります。夏の懐紙第三弾!
これまでに紹介したものと重なるところもありますが、何となくジャンル別にご紹介😊

季節の植物

左はホオズキ。
オレンジ色の風船のようなかわいらしい見た目が特徴的ですが、これは実ではなくガクが大きく膨らんだものらしいですね。(私はずっと実だと思っていました)

右はスイレン。淡い色彩で描かれたスイ

もっとみる
花の異名を知っていますか

花の異名を知っていますか

先日のお茶のお稽古で、花の異名が話題となりました。

異名とは、本来の名称以外の呼び名。(花言葉とは違います)
以前何かの記事で書きましたが、お稽古では、季節や道具組みに合わせて茶杓の銘を考えるのも稽古のうちとされます。
その場合、本来の名称では面白くない(=趣きがない)ということで、異名が使われることが多々あります。

例えばこの時期なら、梅雨の花 紫陽花の異名、四葩【よひら】(ガクが四片あるこ

もっとみる
夏に食べたい涼やかな和菓子

夏に食べたい涼やかな和菓子

梅雨入りも近付き、暑くなってきたこの頃。
見た目に涼やかな和菓子、冷やして食べたい和菓子など、私が夏に食べたい和菓子をご紹介します。

夏に食べたい和菓子涼嗜シリーズ 黄橘(きだち)

御菓子処 泉寿庵(兵庫県宝塚市)

以前お茶のお稽古で出していただきました。
葛のぷるぷるとした食感と柚子の香りが爽やかなお菓子です。
器ごと冷やしておくと更に美味しくいただけます。
4月〜9月頃の夏季限定の商品で

もっとみる
糊こぼし

糊こぼし

昨日お茶のお稽古の時に、先生からお菓子をいただいて帰ってきました。
それがこちら、萬々堂通則さんの「糊こぼし」です。

早速お家で一服点てていただきました😊

ちなみに、糊こぼしは奈良 東大寺で行なわれる「お水取り」にちなんだお菓子です。

お水取りとは関西、特に近畿圏にお住まいの方は、この時期ニュースなどで目にする機会があると思います。
奈良に春の訪れを告げる東大寺二月堂のお水取り。
正式には

もっとみる
春がやって来ました🌸

春がやって来ました🌸

今日で2月も終わり。「2月は逃げる」と言いますが、本当に早いですね。

さて、昨日のお茶のお稽古で桜餅をいただいてきました。
桜餅と言えば、きれいなピンク色(桜色)で桜の葉のいい香りを感じることができる春らしい和菓子です。

そんな桜餅ですが、関東風と関西風があることをご存知の方は多いと思います。

右側が関東風(長命寺桜餅)
左側が関西風(道明寺桜餅)

私は関西在住なので、左の道明寺のほうが馴

もっとみる
干支の扇子コレクション

干支の扇子コレクション

ちょうど一年ぐらい前、こんな記事を書きました。

茶道に馴染みのある方はご存知だと思いますが、毎年秋頃になると、翌年の干支や勅題にちなんだ帛紗が販売されます。
私は毎年新しい帛紗を買って、新年の初稽古の日に使うようにしています。
同じように、扇子も干支を描いたものが色々出ていて、気に入ったものを購入したり、いただいたりして、気付いたら結構増えていました。

そもそも扇子とは扇子と聞くと、暑い時にう

もっとみる
洋風せんべい ヴァッフェルとは

洋風せんべい ヴァッフェルとは

先日のお茶のお稽古で出していただいたお菓子が、京都の菓匠清閑院の「金胡麻せんべい雅月」。

特徴的な波型のクッキー生地にクリームをサンドしたお菓子。
こちらのお店のものでなくとも、皆さんどこかで目にしたことがあるのではないでしょうか。サクッとした食感と甘いクリームが美味しいですよね。
各お店それぞれに商品名をつけていると思いますが、「洋風せんべい」「ヴァッフェル菓子」というのが一般的な名称のようで

もっとみる
夏の名残を味わう

夏の名残を味わう

先日知人からいただいたお菓子。
叶匠壽庵の夏限定のお菓子「夏の玉露路」です。

以前、他の記事でも書きましたが、叶匠壽庵は滋賀県に本社をおく和菓子屋さん。百貨店の和菓子売り場でもお馴染みのお店です。

お店のホームページによると、

とのこと。

久しぶりに抹茶を点てて、いただきました😋

食べてみると、餅羹というぐらいなので下側はもちもちで、その上に小豆がぎっしり。
これだけ小豆をのせればか

もっとみる
手紙に香りを添えて

手紙に香りを添えて

皆さん、最近直筆の手紙を書いたことってありますか?
年賀状すら数年前にやめてしまった私。(それも印刷でしたが💦)
そんな私が先日10年ぶりぐらいに直筆の手紙を書きました。

というのも、先日お茶のお稽古で、茶事をしていただいたのです。
茶事というのは、すごく簡単に言うとお茶(抹茶)だけでなく、料理やお酒もついてくるフルコースの茶会。
その茶事にあたり、先生からご丁寧なお招きの手紙をいただいたので

もっとみる
夏の懐紙 part2

夏の懐紙 part2

私の住む地域では梅雨明けも近いと言われているこの頃。梅雨が明ければ夏本番ですね☀️

昨年のこの時期、こんな記事を書きました。

以前も書きましたが、懐紙とは「懐に入れて携帯する二つ折りの和紙」。
茶道ではお菓子をいただく時に使います。

前回の記事以降、やっぱり気になったものを買ってしまい、またまた増えてしまいました😆
ということで、夏の懐紙part2です。

(右上から)
スイレン
朝顔

もっとみる