みてみん📘育児に役立つ本紹介

楽しいは最強💪 漫画の力で子どもの世界を広げたい📚 息子を読書好きにするためにポチった…

みてみん📘育児に役立つ本紹介

楽しいは最強💪 漫画の力で子どもの世界を広げたい📚 息子を読書好きにするためにポチった本、図書館通いでヒットした本など。 そして私自身が読んだ育児書などの記録。英語多読、おうち英語記録も。

記事一覧

話題の歌で「こしたんたん」を覚えよう!

はろー!みなさん、みてみんです。 最近、SNSでみんなが踊っている 🎵しかのこ のこのこ こしたんたん🎵 ってどういう意味?どういう状況? ってお子さんに聞かれたら…

スーパーマリオブラザーズに親子でどハマり

はーい!みてみんです。 長かった夏休みが終わり、ようやく平穏な日々が訪れました。 保護者のみなさま、夏休みお疲れさまでした!!! さて、本日は昨日息子と見た映画…

【夏休み】子どもと挑戦!子ども新聞の作り方

はーい!みてみんです! 早いものでもう7月も1週間が過ぎました。 もうすぐ夏休みがはじまります。 子供はワクワク! 親は・・・(笑) 今回はそんな夏休みに 誰もが頭を…

本好きの天国!「雲の上の図書館」へ行ってきた

はーい!みてみんです。 あなたは図書館は好きですか? 私は大好きです。 息子も大好きなので、 2週間に1度は定期的に通っています。 今年の夏休みは 息子を連れて、私…

私、Be動詞でつまずいてた!

はーい!みてみんです。 私と息子と、親子で細々と英語学習を続けています。 これまでフレーズを丸ごと覚えるような英語学習を多用していました。 最近になっておうち英語…

子どもを本好きにするために心がけていること

ハーイ!みてみんです。 みなさんが子どもの知育で大切にしていることはなんですか? 私はしんどくて何もできないような時でも これだけは最低限続けようと 知育の最重要…

折り紙で知らない間におうちモンテ・就学前に身につけたい基礎・基本

ハーイ!みてみんです。 私の息子は折り紙が大好きです。 保育園の卒園式では将来の夢を「折り紙博士」と発表し、 小2になった今でも、その夢は変わらないようです。 そ…

子供に英語で語りかけをガチるとどうなる?

ハーイ!みてみんです。 前回の記事で30日間「耳コピ日常英会話」をガチる という報告をしましたが、記事を書いていく中で よりガチるために音読だけじゃなく 息子に英語で…

ご先祖様を説明できますか?

ハーイ!みてみんです。 今日は最近購入した絵本を紹介します。 私はいつも息子に学ばせたい内容、 興味を持って欲しいなーという事柄を 自分ではうまく伝えられないので…

種類ありすぎ!?昔話絵本に迷ったらこれ!

ハーイ!みてみんです。 みなさんのお子さんは日本の昔話をどのくらい知っていますか? 今回は昔話絵本のオススメを紹介します! その前に私が昔話絵本を購入するときに 参…

Hello! 自己紹介します。

はじめまして。「みてみん」です。 小学2年生の男の子を育てています。 子供には読書好きになってほしい。 そんな願いから、赤ちゃんの頃から 絵本をなるべくたくさん与え…

話題の歌で「こしたんたん」を覚えよう!

話題の歌で「こしたんたん」を覚えよう!

はろー!みなさん、みてみんです。

最近、SNSでみんなが踊っている

🎵しかのこ のこのこ こしたんたん🎵

ってどういう意味?どういう状況?
ってお子さんに聞かれたらみなさんは説明できますか?

私はアニメは見たことないんですが・・・
みんなが歌っていて、親しみがある時は
楽しく学べるチャンス!
子どもに四字熟語を覚えてもらっちゃいましょう!!

今回はそんなシーンにぴったりの絵本を見つけ

もっとみる
スーパーマリオブラザーズに親子でどハマり

スーパーマリオブラザーズに親子でどハマり

はーい!みてみんです。

長かった夏休みが終わり、ようやく平穏な日々が訪れました。
保護者のみなさま、夏休みお疲れさまでした!!!

さて、本日は昨日息子と見た映画がとても面白くて
息子どハマり、終わった途端にまた最初から見はじめて
夕方帰ってきた夫ともまた見て
1日に3回も見るほどハマった映画の紹介です。

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

公開は2023年のGWでしたね。
私たちはGW

もっとみる
【夏休み】子どもと挑戦!子ども新聞の作り方

【夏休み】子どもと挑戦!子ども新聞の作り方

はーい!みてみんです!

早いものでもう7月も1週間が過ぎました。
もうすぐ夏休みがはじまります。
子供はワクワク!
親は・・・(笑)

今回はそんな夏休みに
誰もが頭を悩ませる
子どもよりも親が頭を悩ませる・・・
夏休みの宿題の中から
子ども新聞の攻略法についてご紹介します。

前置きが長くなるので
手っ取り早く作り方から読みたいという人は
目次の

・子ども新聞づくりのポイントその1

からお

もっとみる
本好きの天国!「雲の上の図書館」へ行ってきた

本好きの天国!「雲の上の図書館」へ行ってきた

はーい!みてみんです。

あなたは図書館は好きですか?
私は大好きです。

息子も大好きなので、
2週間に1度は定期的に通っています。
今年の夏休みは
息子を連れて、私はパソコンを持ち込んで
ノマドワークをしたり、
近隣の3つの異なる図書館へ
通ったりしました。

そんな私がいつか行きたいと思っていた
憧れの場所へ息子を連れて行ってきました。

高知県檮原町にある
「雲の上の図書館」です。
とって

もっとみる
私、Be動詞でつまずいてた!

私、Be動詞でつまずいてた!

はーい!みてみんです。
私と息子と、親子で細々と英語学習を続けています。
これまでフレーズを丸ごと覚えるような英語学習を多用していました。

最近になっておうち英語をより強化したいと思い
色々と取り組んでいて決定的なヤバさに気がつきました。
私はBe動詞がわかってない!ということ。

文法の基礎中の基礎が分かってませんでした・・・
なんというか、is am areの使い分けはもちろんできるんですけ

もっとみる
子どもを本好きにするために心がけていること

子どもを本好きにするために心がけていること

ハーイ!みてみんです。

みなさんが子どもの知育で大切にしていることはなんですか?

私はしんどくて何もできないような時でも
これだけは最低限続けようと
知育の最重要課題として位置付けてきたことがあります。

「絵本の読み聞かせ」

です。

これは国語力、語彙力、思考力、というような
考える基礎を作ることが目的。
同時に情操教育にもなりますし、
なにより本好きになって欲しいという気持ちがあるから

もっとみる
折り紙で知らない間におうちモンテ・就学前に身につけたい基礎・基本

折り紙で知らない間におうちモンテ・就学前に身につけたい基礎・基本

ハーイ!みてみんです。

私の息子は折り紙が大好きです。
保育園の卒園式では将来の夢を「折り紙博士」と発表し、
小2になった今でも、その夢は変わらないようです。

そもそも、私が保育園児の頃
折り紙が大好きだったので
息子にも好きになってもらいたいという思いで
2歳ごろから折り紙を与えてきました。

当時は知らなかったのですが、
後々、モンテッソーリ教育の本を読むようになってから
「折る」という活

もっとみる
子供に英語で語りかけをガチるとどうなる?

子供に英語で語りかけをガチるとどうなる?

ハーイ!みてみんです。
前回の記事で30日間「耳コピ日常英会話」をガチる
という報告をしましたが、記事を書いていく中で
よりガチるために音読だけじゃなく
息子に英語で語りかけよう!
そうすれば、私と息子と同時に英語が伸びるかも!!
というヒラメキがあったので
同時平行で挑戦していこうと思います。

前回の記事はこちら。

英語で語りかける重要性というのは
いろんな本や、Twitterや、Insta

もっとみる
ご先祖様を説明できますか?

ご先祖様を説明できますか?

ハーイ!みてみんです。
今日は最近購入した絵本を紹介します。

私はいつも息子に学ばせたい内容、
興味を持って欲しいなーという事柄を
自分ではうまく伝えられないので、
本の力に頼ることが多いのですが、
どうせ読むなら面白いほうがいいので、
最近では学習漫画を買うことが多いのと、
絵本などイラストのあるほうがわかりやすいので
小学2年生ですが、まだまだ絵本を多用しています。

最近、Twitterで

もっとみる
種類ありすぎ!?昔話絵本に迷ったらこれ!

種類ありすぎ!?昔話絵本に迷ったらこれ!

ハーイ!みてみんです。
みなさんのお子さんは日本の昔話をどのくらい知っていますか?
今回は昔話絵本のオススメを紹介します!
その前に私が昔話絵本を購入するときに
参考になった話も書いておくので、ぜひ読んでって!

昔話どれだけ知ってる?

私が子供の頃、家にあった日本の昔話絵本は
桃太郎と金太郎そして
ディズニーの古い短編・長編映画などを絵本にしたものが
シリーズで置いてあって
(みにくいアヒルの

もっとみる
Hello! 自己紹介します。

Hello! 自己紹介します。

はじめまして。「みてみん」です。
小学2年生の男の子を育てています。

子供には読書好きになってほしい。
そんな願いから、赤ちゃんの頃から
絵本をなるべくたくさん与え、
図書館に2週間に1度のペースで通い、
小2の今も寝る前の読み聞かせを続けています。

そのおかげなのか、
一人っ子だからなのか、
学校から帰ってくるとまず本を開くくらいの
読書習慣がついている息子。
進んで読んでいるのは学習漫画が

もっとみる