記事一覧
82年生まれ、キム・ジヨン
【世界一周まであと〇〇日】
これは最近、映画化もしていましたよね。
私の家の近くには、というか飛行機に乗らないと映画館がないので、
映画はみていません。
いろんな人がおすすめしていて、やっと読みました。
女性差別が本当に生死を分けるほど色濃く残っている話。
今も残っている性差別。
世界では、この本と同じくらい、いやもっと差別が今も行われているところがあるでしょう。
日本でさえ、自分の手が届
【詩の紹介】I was born.
最近ものすごく自分って生き急いでるなって感じることが多々あります。
前はただぼーっとしている時間だって必要な時間だと考えていました。
でも今は、この時間って無駄だなとかふとした瞬間を思ったり、
何かと二刀流が増えてしまいました。
友達と電話をしながら皿洗いとか…、お風呂に入りながら本を読んだり映画を見たり…、
あとは動画を倍速で見たり…
時間を無駄にしたくないという思いが年々強くなっている気がし
【初投稿】みなさんに忘れられない言葉はありますか
私は今年の4月から友達と世界一周に行く予定でしたが、コロナで延期になってしまいました。
大学3年の頃からプランを考え、貯金をしてようやく出発するところだったので本当に残念です。
コロナで人生の計画が狂ってしまった人はたくさんいると思います。
人生は計画通りにいかないことがほとんどで、それを楽しめれば良いのですが、私は計画が狂うと立て直すのが苦手なタイプなので本当に落ち込みました。
でも、世界一
あなたの余命はあと何年でしょうか?
あなたの余命はあと何年だと思いますか?
明日死ぬとしたらなにをしますか?
こんなこと誰にも分からないし、なかなか想像できないですよね。
きっと真剣にこういうことを考える時は、死を意識した時だと思います。
普段何気なく生きていると時間って無限にあるような気がしませんか。
また明日も仕事かーとか、明日も学校があるって当たり前に「明日」のことを考えて眠りについていると思います。
でも、確実に時間は過
【本の紹介】あなたは何者ですか?
「 自分は何者なのか 」
って考えたことありますか?
肩書き、職業、役割など挙げれば表し方は多様にあり、他者からこの質問を投げかけられたらそのように答えることが多いでしょう。
これを考えるに至ったのも、
私は転職する時に、
「一回私には肩書きがなくなるな。ただの私になる。私が私たる所以も私。自分に自信があるわけではない私は、何者になれるのか。」
と、考えていました。
私は
「自分を好
【ワンピースの名言】コロナの時代に生まれた私たち
死ぬまでにやりたいことはなんですか?
コロナでなんだか気持ちが晴れない人は多いと思います。
自粛中なかなかすることが思い浮かばない人もいると思います。
ただ私たちはこの時代に生まれてきた限り、生き抜いていかなければいけないと思います。
みなさんは「人生のやりたいことリスト」作ったことありますか?
ぜひお気に入りのノートを用意して「人生のやりたいことリスト」を作ってみてほしいです。
書き方は
【言葉・動画紹介】頑張っても報われないと感じるあなたへ
突然ですが、あなたは挫折ってしたことありますか?
頑張らなきゃいけないのに頑張れない自分に直面した時
目の前のことが全然楽しくないと感じてしまう時
求められることができない自分を感じた時
きっと今の自分によって様々でしょう。
今日は頑張ることについて話したいと思います。
今、〇〇がしたい!とか
〇〇ができるようになりたい!とか
こういう自分になりたい!とか
〇〇ができるようになりなさ
【動画の紹介】何かに耐えている人へ
今まで誰にもうまく話せなかったことを今日はまとめようと思います。
綺麗ごとに聞こえるかもしれませんが、私は「出会うべき時に出会うべき人と出会う」と信じています。
私は親の都合で高校の途中で転校しました。
今振り返っても、人生で間違いなく一番つらいことでした。別にいじめられていたとかそういうことはないですし、新しい学校でも友達に恵まれました。
ただ、どうしても前の学校と比べてしまうんですよね。
【本の紹介】心に残っている出会いはありますか?ー人との出会い、本との出会いー
秋がやってくるんですね。
ついこの間まで秋なんて来ないのではと思うほど暑かったのに、
9月に入ると突然涼しくなって、なんだか秋めいてきました。
私は、季節らしいことをしたいと思っていましたが、あまり季節に左右されている自覚はありませんでした。
でも普段から本が好きではあるのですが、9月に入った途端読書欲が抑えられず、もくもくと本を読んでは物思いに耽っています(笑)
そんなこんなで、季節にどっ
【画像の紹介】様々な視点
熱帯夜が過ぎ、そろそろ冷房がいらなくなってきました。
持ち運びが楽なので本を電子書籍に変えようと思っているのですが、なかなか慣れず、結局紙書籍の方を持ち歩いています。漫画はとくに紙がいいんですよね笑。
でも電子書籍に少しずつ慣れていくつもりです…
最近「僕等がいた」という漫画を読みなおしました。
中学の時に読んだんですけど、小さい頃に読んだ漫画って大人になってから読み返すとまた視点が違うから面
【言葉・動画紹介】あなたが過ごす時間、繋いでいる点の話
もう10月になってしまいましたね。
怒涛に過ぎていった2020年もあと2ヶ月….
と思うとなんだか身の引き締まる思いです。
さて今日は「時間」について話そうと思います。
最近、仕事や生きることテーマにした本を読みました。デザイナーさんだけど魚卸市場で働いた経験があったり、学生時代は陸上をやっていたり…。その本には、「今の仕事のあり方とか生き方が自分の過去のあの場面がきっと生きているんだろう」と