2020年9月の記事一覧
君の生きる場所はどこ?才能は必要?
君の生きる場所はどこ?才能は必要?
今日、Twitterでこういう投稿を見た。
「人はみな才能を持っている。しかし、魚を木登りの才能がないと評価したら、魚は自分のことを無能だと思って一生を過ごすことになるだろう」
アインシュタイン
by ソルさんのツイートから。
まさしくそうだ!と思った。才能もそうだけど、どこで花を咲かせるか?や、どこで生きるか?もすごく大事だと思っている。
才能って
あの日の僕(第15話)―たまごかけご飯
あの日の僕(第15話)━たまごかけご飯
12才までの子供の頃の思い出を書いて、noteのマガジンにいれています。一話ごと完結。昔の自分の世界。12才の誕生日に通院が終わったので、それまでの記憶を紡いでます。今より体調が悪かった日々。楽しい事も沢山ありました。
幸せな日も沢山。
たまごかけご飯
大好きな食べ物は沢山ある。
思い出のある食べ物も沢山ある。
ホットケーキ、お好み焼き、パン、
ボケにはツッコミ入れて切り離す
ボケにはツッコミ入れて切り離す
誰にでも悩みってある
僕もたくさんあります。
片手じゃおさまりきれない位あるし、小さい頃からあるのと、消えては増えたりして結局常にいくつかあり
『多分死ぬまで悩みっていくつかあるんだろうな』と気づいた時があります。
『まあ、仕方ないか』と悩みがある状態を受け入れると、心が軽くなりました。
けっこうおすすめです。
あまりSNS やブログでは書かないけど
キンコン西野さんのアドバイスをさっそく実践してみた
キンコン西野さんのアドバイスをさっそく実践してみた
最近、キングコング西野さんのコンサルをzoomで受けました。その様子は西野さんのYouTubeチャンネルで19日から公開中。ぜひ、見てほしいです。
西野さんのオンラインサロンは
こちらから
相談した内容は
コロナ時代を生き抜く方法と、取り組んでいるホスピタルアート活動についてです。
60分間で多くの学びがあり、自分のいまの正しい努力が
キンコン西野さんのコンサルを受けた僕がこれからチャレンジする事
キンコン西野さんのコンサルを受けた僕がこれからチャレンジする事
最近、キングコング西野さんのコンサルを受けました。西野さんのYouTubeチャンネルで放送されました。受けたアドバイスを書きます。
西野さんのオンラインサロンはこちら
相談した内容
■ダイビングスクールとして、コロナがまた流行った時の生き残り方
■病院での写真展示の広げ方
この2つです。
どストレートに、「コロナがま
出来る理由を探す人生と、出来ない理由を探す人生
出来る理由を探す人生と、出来ない理由を探す人生
僕は大阪でダイビングスクールを経営しています。障がいのある人もダイビングライセンス講習が出来る数少ない店なのですが、僕がこれまで出会ったハンディがある人は「出来る事」と「出来る理由」を探す人が多いです。これを読んでいただいている君はどっちの人ですか?
「出来ない事」と「出来ない理由」を探す時期もあったかもしれないけど
『出来る事と出来る理由を探
大切な人たちにかけたい言葉を自分にもかけていいと思う
大切な人たちにかけたい言葉を自分にもかけていいと思う
大好きだよ、頑張っているよ、休憩してもいいじゃないかな、すごいよ、ゆっくりしよう、大切な人たちにかけたい言葉を、自分にもかけていいと思うんですよね。
癒しってやっぱり必要。
癒しって何かな?
僕はダイビング
めちゃくちゃ癒されるよ
(^-^)/(^-^)/
Tiktok に水中動画投稿しています。
与える人はどんどん与え
優し
Twitterですぐに環境を変える方法
人生を変えるには、「環境を変える」というがいいとよく本に書いててありますが、引っ越しをするとか、転職をするってなかなかハードルが高いですよね?僕は高いと思っています。
けど、環境は変えた方がいいという意見はすごくわかります。ハードル高い事をすぐするには難しい、じゃあ僕らはすぐにはやはり無理なのだろうか?
いや、僕はそうではないと思っています。誰でも、無料ですぐに環境を変える方法ってある。
簡単
一瞬で著名人の本の内容を知る方法
一瞬で著名人の本の内容を知る方法
知っている人はとっくの昔に知っていると思うのですが、一瞬で著名人の本の内容を知る方法を書きます。そしてこの方法は『無料』です。
僕は本を読むのが好きでよく読んでいるのですが、ビジネス本を今は実践できることやプラスなことを見つける為に読んでいます。そういうふうに読むようになってから読むスピードが上がりました。
前から気づいていたのですが、結局書いてある事で知り
『誰か』になる、待つだけはやめた
『誰か』になる、待つだけはやめた
ホスピタルアートに取り組んでいる理由
0才から12才まで検診の為通院しました。小さい頃、病院の壁に貼ってたアンパンマンの絵に勇気をもらっていました。
そして、小学生になるとほかの絵や写真がいいと思ったし、誰かに飾ってほしかった。そんなこと言えないから、思うだけで誰かがしてくれるのを待ってた。
通院が終わり、僕は大人になれた。
ある時、通院していた時
病気の色だけに支配されるのはやめている
病気の色だけに支配されるのはやめている
小林麻央さんのブログの言葉。
自分も、病気の色だけに支配されることやめているからすごくわかる。
私の人生は、夢を叶え、時に苦しみもがき、愛する人に出会い、2人の宝物を授かり、家族に愛され、愛した、色どり豊かな人生だからです。だから、与えられた時間を、病気の色だけに支配されることは、やめました。
楽しいこと、すてきなこと、ワクワクすること、笑うこと、こ
仕事を選べ、友達を選べ、住む場所を選べ、人生を選べ
仕事を選べ、友達を選べ、住む場所を選べ、人生を選べ
仕事は選べる
友達も選べる
住む場所も選べる
人生も選べる
どこで生まれるかは選べないけど、大人になった今のほとんどの事は自分で選べるし、選んできた。今これを読んだ後も、なにをするか?は自分で決められる。
誰かのせいに出来るけど、誰かのおかげにも出来るし、自分で決めれる事って多かったはずだし、これからも自分で決められる事は多いって知