マガジンのカバー画像

人生のターニングポイント

60
過去、人生のターニングポイントでどんな選択をしてきたかについて振り返ります。
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

stand.fmはじめてみた。(昔、アナウンス教室へ→最近は声枯れ中)

stand.fmはじめてみた。(昔、アナウンス教室へ→最近は声枯れ中)

今日から、スタンドfmを始めてみました。
わっひゃー!緊張する!
まだ自己紹介の音声だけです♪
アプリを入れたのも、他の方の配信を聴いたのも今朝から。
ホントに右も左も分からないまま始めました☺

〇以前から気になっていた
1年前くらいにスタンドfmの存在を知りました。気になってはいたのですが、「自分のどんな内容で配信するか白紙」だし、「自分の声で配信するのは緊張する」と思って、一歩踏み出せずにい

もっとみる
百貨店→教員→主婦→大学院生→キャリコン取得「想像しとらんかったよ!」

百貨店→教員→主婦→大学院生→キャリコン取得「想像しとらんかったよ!」

自分の人生が、本当に想像していなかった未来だたので・・「#想像していなかった未来」に応募してみようと思い、書いてみました。

プロフィール記事とほぼ重なる内容なので、今日は箇条書きでサクッと書きます。また、プロフィール記事に書いていなかったことも少々書きます。

〇新卒入社~退職まで
大学卒業後、新卒で百貨店に入社し、6年間販売職に従事する。
店舗閉店の陰りが見え始め、「将来はこのままでいいのか?

もっとみる
9年前、高野山に一人旅。奥之院参道を歩いて思ったこと

9年前、高野山に一人旅。奥之院参道を歩いて思ったこと

9年前の11月初旬、私は高野山に一人旅しました。

なぜ一人旅をしたかというと、当時小学校の教員として働いていて、運動会の代休で平日の月曜日が休みになったからです。

他の人と予定の合う連休ではないし、元々一人旅もすきたっだので、「そうだ高野山、行こう」と思って行ってみました。

広島から新幹線で新大阪へ。大阪では難波へ。難波から極楽橋までは南海電鉄、最後はケーブルで高野山に行きました♪

高野山

もっとみる
1年前の秋、初めてメニエールになった

1年前の秋、初めてメニエールになった

※今日のお話は、「めまい」「酔う」みたいな内容になるので、あんまり読みたくないなあ、という方はここまでで。スミマセン・・

1年前の秋、初めてメニエールになりました。
メニエールは、ざっくり言うとめまいの症状が出て、船酔いのような状態になります。原因は色々とあるのかもしれませんが、一説にはストレスも要因になるのだとか。

元々普段は、めまいの症状は無いほうです。
船酔いみたいな吐き気も皆無。吐きた

もっとみる
「会社がフィクションである」と知った日

「会社がフィクションである」と知った日

先日、とても面白い本を読みました。
タイトルは、『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』です。
(著者:しんめいP、サンクチュアリ出版、2024年)

この本を読んで、書いた感想はこちらです。

本書の3章で、印象的な言葉をみつけました。

筆者によると、タオイストは、「戦い」がただのフィクションだと知っている。タオイストは「道(タオ)」の使い手。とのこと。

私の説明だけだと、「道(タオ)」

もっとみる
〈みんなで作文 第2弾〉に参加。楽しかった!【へんいちエディターコース】

〈みんなで作文 第2弾〉に参加。楽しかった!【へんいちエディターコース】

7月から、へんいちさんのnote内メンバーシップ「エディターコース」に加入しています。

この9月17日~10月4日に〈みんなで作文 第2弾〉が開催されました。
私も、この作文に参加してみました♪

ルールは、
・参加メンバーが文を繋いで1つの文章を作る
・1人1回あたり3日に3文まで(3文合計で100字まで)加筆
というものです。

〇参加した理由
①「参加者で物語を作っていくという体験をしてみ

もっとみる