マガジンのカバー画像

和尚のつぶやき

44
感じた事をそのままつぶやきました。
運営しているクリエイター

#生き方

『夢をかなえるゾウ4』から学んだ、死と向き合う生き方

『夢をかなえるゾウ4』から学んだ、死と向き合う生き方


はじめに:シリーズとの出会い皆さん、こんにちは。今回は大好きな読書の感想をお話しさせていただきます。取り上げるのは『夢をかなえるゾウ4』という本です。

このシリーズ、とても有名なベストセラーですよね。
現在、全5巻が刊行されていて、多くの方に愛されている作品です。

第4巻の特別な魅力私は1巻から順番に読んできて、今回4巻目を読んだのですが、正直なところ、この4巻が一番心に響きました。
なぜか

もっとみる
『あした死ぬかもよ』を読んで考える死生観

『あした死ぬかもよ』を読んで考える死生観


▼音声で楽しみたい方はコチラ!

はじめにみなさん、こんにちは。

今回は、ひすいこたろうさんの著書
『あした死ぬかもよ』を読んでの感想をお話ししたいと思います。

このタイトルを見た時、ドキッとしませんでしたか?

私たち人間は必ず死を迎えます。
それは今日かもしれないし、明日かもしれない。
1年後かもしれないし、30年後かもしれません。

テクノロジーの発展によって、もしかしたら150歳まで

もっとみる
愛は形を変えて生き続ける

愛は形を変えて生き続ける


はじめにみなさん、こんにちは。今日は、たった今体験してきたことを、まだ胸が熱くなる想いとともにお話ししたいと思います。

「愛は形を変えて生き続ける」

なんだか映画のタイトルみたいでちょっと照れくさい感じがしますよね。でも、今日参列した法要で、まさにその言葉がぴったりな出来事に触れたんです。

突然の別れ今日は私の友人であるお坊さんの七回忌法要でした。
私もお坊さんの端くれとして、ご焼香だけで

もっとみる
永平寺東京別院にて(後編):「悦び」という字が教えてくれた、本当の喜びのかたち

永平寺東京別院にて(後編):「悦び」という字が教えてくれた、本当の喜びのかたち


はじめにみなさん、こんにちは。
昨日は、東京にある「大本山永平寺東京別院長谷寺」での法脈会についてお話しさせていただきました。
今日は、その3日間で感じた「喜び」について、少し掘り下げてお話ししたいと思います。

「喜び」を表す漢字たち「喜び」って、漢字一つとっても奥が深いんです。
たとえば、皆さんが最初に思い浮かべる漢字は何でしょうか?

おそらく多くの方が、喜怒哀楽の「喜」を思い浮かべること

もっとみる
700キロの徒歩の旅で出会った「かっこいい人」

700キロの徒歩の旅で出会った「かっこいい人」


はじめに:修行の締めくくりみなさん、こんにちは!今日は、私の「かっこいい」という価値観を大きく変えた出来事についてお話ししたいと思います。

今から7年前、2017年10月2日。私は福井県の永平寺という修行道場を下りて、栃木県にある自分のお寺まで歩いて帰る旅の初日を迎えました。その距離なんと700キロもの道のりなんです!

実は、曹洞宗のお寺で修行した場合、その締めくくりとして徒歩で自分のお寺ま

もっとみる
曹洞宗の大本山、永平寺を訪ねて

曹洞宗の大本山、永平寺を訪ねて


はじめに:永平寺訪問の理由みなさん、こんにちは!今日は、福井県にある永平寺というお寺からお話しします。永平寺って聞いたことありますか?観光名所としても有名なんですよ。でも、今回私が訪れた理由は少し違うんです。実は、私の師匠が大切なお役目をいただいて、そのお手伝いのために来ているんです。わくわくしながら永平寺に向かったのを覚えています。

永平寺とはさて、永平寺ってどんなところなのか、ちょっと詳し

もっとみる