マガジンのカバー画像

雑記と戯言

746
カテゴリーのない、雑記です。思ったことを書き綴る、メインコンテンツです
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

自分の話だけを繰り返すと嫌われる

自分の話だけを繰り返すと嫌われる

会話のテーマについて話す。

当たり前です。
誰かとコミュニケーションをスムーズに取りたいのであれば、テーマについてそれから外れないように会話をするのが当たり前です。

しかし、結構できていないですよね。
僕はコミュ障なので、多分できていないのはもとより、これ周りの人もできていないことが多いですよね。

今日そんな人と会話した。
大変です。テーマからハズレまくる人がいるだけで、会話ってのは疲れる。

もっとみる
メンタルの不調はだいたい睡眠不足から

メンタルの不調はだいたい睡眠不足から

睡眠不足だ。

夏・暑い・だるい・睡眠不足・etc…
何重苦になっているかわからないが、寝不足は本当にしんどいものです。

頭回らないからね。
誰かと話したりしていると、頭が回らな過ぎて意思の疎通がうまくいかないときすらある。

まぁ元からコミュ障なので、意思の疎通は苦手なんですがね。
そんな元からのポテンシャルに加えて、睡眠不足。

そんなものが合わさると本当に頭、回らなくなります。
睡眠さえし

もっとみる
仕事は頑張れば頑張るほど、終わらない

仕事は頑張れば頑張るほど、終わらない

すぐにやる。

これ、大事なことです。
何かにつけて後回しにしてしまいがちな僕らですから、何事もすぐにやるのは大事です。

プライベートでも、仕事でもですよね。

これ、一応実践しているんですよ。
自己啓発にはまった時からですかね。成功者の法則的なものにはまった時ですかね。

何かにつけてすぐにやれという教えが多いので、これ、実践しているんですよ。
特に仕事ですかね。仕事が多い。

だからなのか、

もっとみる
お祭りの屋台って高いですよね

お祭りの屋台って高いですよね

お祭りに行ってきました。
夏といえば、お祭り。お祭りといえばなんでしょう。

屋台ですかね。
催し物ですかね。
夏だから花火ですかね。
じゃあ冬といえばなんですかね。冬も花火かもしれませんね。

で、いってきました。
暑かったです。5歳の子どもといってきたということもあり、やることやったらすぐに帰るスタイルです。

僕はお祭りといえば、ステージイベントが見たい派です。
花より団子じゃなくて、花派で

もっとみる
鬼の首を取ったかのように怒る人の気が知れない、という話

鬼の首を取ったかのように怒る人の気が知れない、という話

僕は人の失敗に寛容だ。

「心が広いんです。誰にも優しくする紳士なんです!」ドヤァ

なんていう気はない。
しかし、本当に誰かの失敗には寛容だ。

なぜか。
僕が失敗する人の気持ちが痛いほどわかるから、というのがある。

たとえば、報告なんかでも。
仕事って報告が重要じゃないですか。

報告がしっかりしていれば、大体のことはなんとかなるじゃないですか。
…いや、それだけではないのは重々承知でいって

もっとみる
人生の恥はかき慣れ

人生の恥はかき慣れ

話って難しいですね。
僕は理解力が足りないということもあって、相手の話を聞いても自分なりに咀嚼して理解するという行為が苦手だ。

なので、たとえば会議やらなんやら。
会議じゃなくても、数人でなんとなく話をしているときなんかもそう。

一人だけ理解できずに輪の中に入ることすらできなくなる。
ディスカッションなんか苦手なんですよ。

そういった場にいること自体があまりないけど、仮にそんな場にいると僕は

もっとみる
誰かに好かれるためには、誰かに嫌われなくてはいけない

誰かに好かれるためには、誰かに嫌われなくてはいけない

嫌われる勇気。

なんて持ち合わせていないです。
誰かに嫌われるのは嫌です。

だから、人に気を使い続けて嫌われないよう嫌われないように人と接してきた結果、誰にも好かれないという着地点に来ました。

特に会話ですよね。

「…(今こんなことを話したら、空気を読めない変な奴と思われるかもしれない。そんなデメリットがあるくらいなら、黙っていた方が数倍ましだ…)」

なんて具合でね。
頭で考えて考えた結

もっとみる
ネットショッピングといえばAmazon!の危うさ

ネットショッピングといえばAmazon!の危うさ

Amazonで久しぶりに買い物をした。
ネットショッピングといえば、Amazon。

この考えからはなかなか抜け出せない。

「他のネットショップより少しだけ値段は高いけど、Amazonの方で買ったほうがなんか安心だよね」

なんていうね。
ちょっと考えるとなんの説明にもなってない理由でAmazonでショッピングをしている人はかなり多いと思う。

そうなれば勝ち組ですよね。
なんだかんだこうなれば

もっとみる
暑いですね。そうですね。

暑いですね。そうですね。

あっつい。
あつうい。暑い。

いくら言っても暑さはなくならない。
だけどどうしても口から出てしまう言葉だ。

いくら言っても暑さはなくならないし、聞いた人によっては「わかってるようるさいな…」と思われてもしょうがない言葉だ。

天気の話とかね、今日で言えば気温の話とかね。
こういった話って、話題の典型ですよね。

「今日も暑いですね」
「そうですね。暑いですね。これだけ暑かったらこれからどうなる

もっとみる
昨日じゃなくて今日が800日毎日更新した日だったってさ

昨日じゃなくて今日が800日毎日更新した日だったってさ

今日で800日。
noteを毎日更新し始めて、800日だ。

昨日はフライングで800日毎日更新したという記事を書いたが、あれは間違いだった。
今日だった。…いや、でも一日くらいいいですよね。

「お前!799日で800日って言うとかありえないだろ!」
「詫びろ!あの世で俺に詫び続けろーー!!」

なんていうやつはいないですよね。
そんな人がいたら、少し落ち着いてほしい。なにより僕が799日目だろ

もっとみる
noteを800日続けるとわけがわからなくなる

noteを800日続けるとわけがわからなくなる

そろそろnoteの毎日更新も800日だな。
いいかげん意味のないことをただただ書き続けるのはしんどいっちゃしんどい。

だけど、辞めるのもなんだかな、というのが本音だ。
どうしようかな、よくわかんないんだよな。

僕がnoteを書いている理由って今、ほとんどないんですよ。
ただ毎日更新を途切れさせるのが嫌なだけ。

実際、意味のないこと書いているからね。
2年前くらいは『ブログっぽいこと』を書いて

もっとみる
スマホを触らない一日を過ごしてみよう

スマホを触らない一日を過ごしてみよう

スマホを触らない一日を送ってみよう。
さっき思った。今日はなにも予定がない日。

家を出る予定すらない。
妻はPCで仕事をしている。5歳の息子は幼稚園。

僕だけ何もない日。
できれば有意義にしたいです。なにかしたいです。

有意義な一日にするにはどうすればいいか。

まずは最初に『有意義ではない一日』を考えてみればいい。
有意義ではない一日がどんなものか。

一番最初に思ったのが、

というのだ

もっとみる
嫌われるネズミ、好かれるネズミ

嫌われるネズミ、好かれるネズミ

僕の仕事は施設の機械設備を点検、操作、ときにより修繕をする仕事だ。
分かる人には『ビルメン』という名前で通る。

サービス業ではあるが、どちらかというと技術職に近いような仕事をしている。
だけど、やっぱりサービス業なんですよ。

サービス業ってなにかって、

なんですよね。

なので、まぁ立場的には低い仕事です。
ときには顧客側からよくわからないことを依頼されたりもする。

今日もそんな仕事があっ

もっとみる
メンタルに一番悪いSNSはインスタグラム

メンタルに一番悪いSNSはインスタグラム

自分の人生の主役は紛れもなく自分だ。
しかし、ほとんどの人はその人生をわき役として過ごしている。

そんなもんだ。
なぜそう思うかって、この人生には他にまぶしいほど輝いている誰かがいるから。

今はSNSで輝かしい人がこれでもかってほど見ることができる世の中です。
Instagramなんかがそうなんでしょ?

確かSNSの中でも一番メンタルに有害なのって、Instagramだって聞いたことがある。

もっとみる