
五時限目ー最強メンタルへ導く成功の秘伝の書ー
さぁ、最強を始めよう
というわけで、お待ちかねの五時限目だ。この授業の内容をマスターすれば、間違いなく君は最強のメンタルの持ち主になれる。今回の授業では、
・感情の正体
・表と裏
・現実は鏡
・感謝
・ドーパミン
・良い習慣(裏技)
について解説する。早速本題に入ろう。
①感情の正体
心理学では感情が先か生理反応が先かといった論争が続けられているが、ひとまず言えることは
「感情とは、筋肉反応に対する脳からのフィードバックの産物」
であるということである。
まず、皆には数え切れないほどのトラウマがある。これは絶対だ。そして、トラウマが発生した際の筋肉の動きは、それが除去されるまで永遠に身体に記憶され続ける。また、これは成功体験なども当てはまる。「映像を伴った記憶が、強い感情と共に鮮明に思い出される」のであれば、良くも悪くもそれはトラウマなのだ。
要するに、感情は経験による学習によって産み出されるのであるということだ。そして、学習によって産み出されたものであるということは、後からいくらでも対処が可能ということでもある。
だからこそ、最強メンタルを手に入れて大成功を収めるためには、まずはトラウマを除去することに専念していただきたい。方法としては、
・成功体験で「良い」トラウマに塗り替える
・解釈を変化させる (「何だかんだいい経験になった」等)
・評判のいい臨床心理士やセラピストを訪れる
などが挙げられる。
だが、多くの場合、自分自身のトラウマに自覚的になることは難しい。なので、内観法や自身への徹底的な「なぜ?」問答を駆使して、ひとつでも多くのトラウマを発見してくれ。(ちなみに「気になる人に話しかけられない」などもトラウマに該当する)
②表と裏
物事には良い面があれば必ず悪い面も存在している。これに例外は無い。裏の無いコインが存在していないのと同じように。
例えば、成功で考えてみよう。成功のメリットは、言うまでもなく経済的な自由度の高さだろう。それに付随して、「人生の主導権を自分自身のものとなる」、「さらなる成功に向けた自己投資が出来る」なども考えられる。何より大切な人を守る力を持つことが出来るというメリットは計り知れない。
ただ、成功にもデメリットが存在する。それは、成功の大きさに比例した責任やリスクが発生することである。企業として成功を収めたのであれば、「従業員の生活を維持すること」や「顧客の期待に応え続ける」ことに対する責任が生じるし、倒産した時の被害が大きくなってしまう可能性も上がる。インフルエンサーとして成功したのであれば、炎上やプライバシーの消失、誹謗中傷などが挙げられるだろう。
もっと言えば、圧倒的な自己成長を遂げなければ成功は出来ない。このことから、「成長を感じられる喜び」と「成長のために多くのリソースを割かなければならない」という表裏を発見することも出来る。
前置きが長くなってしまったが、私が君に伝えたいことは、
・表ばかり見ていても上手くいかない
・自身の嫌な部分を認め受容すると最強になれる ・この世は全てプラマイゼロ
の三つだ。
我々の内的世界には、社会生活を円滑に進めるための「ペルソナ」といったものの他に、他の誰かには見られたくない影の部分である「シャドウ」が存在している。メンタル強者になるということは、このシャドウを叩き伏せることでは無い。シャドウを認め受容し、仲間として手を取り合うことである。シャドウは主に「危機管理」を担当している。「お前のおかげで私はいつも事前に危険を回避することが出来る。本当にありがとう。」といった想いを、シャドウそのものに向けて放つことで、君のトラウマが一つずつ浄化されていくことだろう。
そして、苦しいことがあれば楽しいこともあるように、この世は全て足し引きしたらちょうど零になるよう見事なバランスの元成立している。恐らく、君が成長すればするほど、周りの風当たりは強くなるだろう。だが、それは君が前に進んでいる証拠であり、君の能力に対してプラマイゼロにするためのマイナス要因だと考えれば、自身の成長をより強く実感できるようになるだろう。
絶対に大丈夫だ。批判の数だけ賞賛があり、敵の数だけ味方がいる。たとえ沢山失敗したとしても、
ひとつの大きな成功で必ずプラマイゼロになる。
いつだって私は君の味方だ。何かあったらすぐに相談してくれ。
③現実は鏡
君の好きな人と嫌いな人の特徴を挙げてみよう。優しい人とか、面白い人など、様々なものが思い浮かんだことだろう。
それらは全て、君なんだ。
にわかには信じられないかもしれない。だが、他者評価ほど正確な自己評価は無い。「他人のふり見てわがふり直せ」とは正しくこの本質を捉えた金言だ(まぁ伝えたいことと少しニュアンスは違うが)。
また、他者評価に限った話では無い。君を取り巻く環境も、全て君という人間を映し出した鏡に過ぎないのだ。「現実は鏡」ということだ。
この事実やそれへの気づきは、私たちに人として歩むべき道を示してくれる。例えば、
・成功したいのに出来ない
・恋人が出来ない(あるいは不満がある)
・毎日がつまらない
といった現実は、君の思考や行動の悪癖をそのまま反映してくれているんだ。君が鏡に映る自分を調整してお洒落になれるのと同じように、私達は現実という鏡を見て人生の軌道修正を図ることが出来る。
何度でも繰り返すが、心の底から「世のため人のため」を願って行動していれば、少なくとも上記3つのような悩みは発生しない。ぜひ意識して生活してみてくれ。
④感謝
最後に誰かに感謝したのはいつだろうか?
両親に面と向かって「ありがとう」と言えるだろうか?友人や同僚、店員さんなどに感謝の念を伝えているだろうか?
断言する。君は世界で1番の幸せ者だ。数え切れないほどの御先祖様が、命懸けで君まで命を繋いで下さったこと。昔と比べれば遥かに安全で満ち足りた生活が出来ていること(先人達の血の滲む様な努力のおかげ)、両親がここまで育ててくれたこと。何より、「成功という夢を追いかけられること」だって、最高に恵まれた幸せなことなんだ。
それら全てに、日々感謝できているだろうか?
もし感謝出来ていなかったのであれば、これから気づいていけばいい。そして、感謝の持つ最強の力を体感していってくれ。まずは、両親に心の底からの感謝を示そう。そうすることで、現実にどんな変化が起こるかは、君の目で確かめてくれ。
成功したければ、この世の全てに感謝することだ。
⑤ドーパミンについて
他にも、究極のメンタルを作るにあたって重要なことはたくさんある。例えば、ドーパミン。ドーパミンは主にモチベーション(正確には動機づけ)や快楽と関わるホルモンだが、これが過剰に分泌されると揺り戻しが発生して抑うつ感に繋がってしまう。分かりやすい例が薬物だ。使用して暫くは気持ちよくても、それが終わるとその落差で逆に苦しくなってしまう。ドーパミン快楽は、シーソーのようなものだ。快楽側が上がると、上がった勢いそのままにもう片方も下がることとなる。
現代では、この現象が大量に発生している。それは何故か?
犯人はスマートフォンだ。
我々は、このスマートフォンによって、あまりにも簡単に、それも大量にドーパミンを摂取出来るようになってしまった。「スマホはドーパミンを皮下注射するようなものだ」と主張する者もいる程である。
しかし、SNSなどのスマホのアプリは、世にいる本物の天才が集結し、全力を尽くして我々を魅了するための設計を行っているものがほとんどだ。普通にしていてはまず勝ち目は無い。
だからこそ、君にはまず自然と触れ合う機会や紙で読書をする機会を増やしていただきたい。そして、食事をする時は食事に、大切な人と過ごす時は大切な人に集中するんだ。そうすることで、君の人生はより豊かなものとなるはずだ。便利で楽しいスマホとは、程々に付き合うのが一番だ。
宿題として、設定からスクリーンタイムを確認してみてくれ。
⑥良い習慣(裏技)について
ここでは、ちょっとした小話と共に、日々の生産性向上に役立つ裏技を紹介しよう。
まずは、自己啓発でよく言われる「ハードな運動」や「コールドシャワー」が、なぜメンタルに良いとされているのか。「運動がいい影響をもたらすのは分かる。だが何故冷たいシャワーなのだ?」と思ったことのある生徒もいるかもしれない。
結論から言うと、終わったあとに気持ちが良くなるからメンタルにいいんだ。
これは、先程のシーソーの話の応用だ。スマホや薬物によってドーパミン快楽を得た場合、その揺り戻しでシーソーが苦痛の方に振れてしまう。だから抑うつ感が発生してしまうという話だった。
つまり、最初に脳を苦痛側に振らせることで、終わったあとに快楽側にシーソーが傾くために、気持ちが良くなるということだ。達成感といった言葉で形容されているが、原理はそういうことだ。
驚くことに、どんな薬物療法も通じなかった重度のうつ病患者に、氷水の中に浸かる習慣をつけさせたところ、症状が驚く程に改善したという研究結果が報告されている。精神安定剤などのようなデメリットもなく、何かに依存していることもない、極めて健康なメンタルと共に、その元患者は社会復帰を果たしたのだ。
そんな素晴らしいコールドシャワーだが、もし試すなら風邪をひかないように気をつけてくれ(寒い時期は特に)。
他にも、大自然に触れること、性ホルモンを意識すること、寺社仏閣で感謝の祈りをすること、笑う習慣を持つこと、読書をすること等、メンタルを良くしてくれることは数え切れないほどある。私でないと教えられないことは教えきったので、あとはご自身で学んでいただきたい。
最強のメンタルとは、日々の良い習慣の積み重ねによって揺るぎないものとなるのだ。
以上で、今日の授業は終わりだ。長い授業をここまで聞いてくれて、本当にありがとう。
今回は、難解な内容が続く上に情報量も多い。マスターするまで何回も読み直して、圧倒的な成功メンタルを手に入れてくれ。また、今回の記事に関しては、共有するだけでも圧倒的な価値提供になるレベルのものとなっている。君の大切な人たちにも共有して、全員を巻き込んで最強メンタルを手にしていただきたい。
また、六時限目以降はコミュニケーションや人間関係のことや、成功のために必要な金融リテラシーなどについての授業を行う。見逃さないためにも、ぜひフォローをしておいてくれ。
さぁ、最強を始めよう!