マガジンのカバー画像

シングル58才で家を建て、猫2匹と暮らす

187
仕事しながらNGO役員として経営に触れ、米国コロンビア経営大学院に留学してMBA取得。外資系人事で人材開発・組織開発分野でキャリアを積み、人事コンサルとして独立起業。家族の介護・…
運営しているクリエイター

記事一覧

ホワイトカレーをビリヤニに炊き込む実験

ホワイトカレーをビリヤニに炊き込む実験

ハウスのホワイトカレーで具も白めなホワイトカレーをつくった。

具は鶏もも肉(丹羽黒どり)、インカのめざめ、自家冷凍しておいたカリフラワー、玉ねぎ。カリフラワーは煮込んで溶けてしまったけど。

温め直してこのままいただいてもいいけど、ビリヤニをおうちごはんで炊けるスキルがちょっと身についているので、ビリヤニに炊き込んでみた。

バスマティライスを浸水させ、スパイス入りの湯で6-7分茹でて笊に上げ(

もっとみる
塩麹ベーコン

塩麹ベーコン

朝、オオゼキの開店時に並んで肉売り場に走る一団の中にいる。他の方々は牛肉の争奪戦に加わるが、私の狙い目は骨つき鶏もも肉(4割引きで400円台になる)とか鶏手羽元あたり。でも、たまに豚とかラム肉のこともある。

今回はちょっと大きめの豚の塊肉をゲットした。いつもの黄金焼豚にするか、塩麹をまぶして紅茶で燻し焼きにしてベーコンにするか、と考えて、この大きさではまだ試していない塩麹ベーコンに決めた。

もっとみる
自分がつくった中で最も美しい豚まん……

自分がつくった中で最も美しい豚まん……

昨日から準備して、じっくり発酵させた豚まんの皮は美しく、ツヤツヤしていた。伸びもよく、肉だねを包んでも美しくできた(襞を寄せる包み方には憧れるのだけど肉だねをがっつり入れたくて、ついつい、膨れ面々にしてしまう)。

参考にしたレシピはこちら。4個分なので、自分にはちょうどよい分量。

肉だねも、同じ方のレシピで。昨日から使いかけていた豚切り落とし肉を細かく切り、豚挽き肉と混ぜてつくった。

今回は

もっとみる
『孤独のグルメ』パンケーキ回の衝動

『孤独のグルメ』パンケーキ回の衝動

たまたま今日『孤独のグルメ』パンケーキ回。衝動的につくりたくなってしまった。

カルディで買った商品に付いてきた12センチくらいのスキレットが、レシピの半量にちょうどよさそう。

夕ご飯を食べて、ちょっと物足りない感じだったのが、引き金だったよね。

小腹にちょうどよいサイズで焼き上がったカステラスフレパンケーキ。バターを融かして、美味しくいただきました。

甘くないカカオソース「モーレポブラーノ」

甘くないカカオソース「モーレポブラーノ」

オオゼキの朝オープニングの待ち行列のグループで顔見知りが何人かできた。うちひとりは自分で居酒屋さんをやっている方らしく、骨付き鶏もも肉か見切り価格だと何本か買っていく。その方が「あなたのために残しておいた」と骨付き鶏もも肉を1本譲ってくれた。すでに私は買い物かごに1本確保していたのだが、そう勧められると断りにくい……なんぼか迷った挙げ句、2本とも買って帰った。ブライン液に漬けておけば、焼いてよし、

もっとみる
かにすき

かにすき

東京人には冬になったら蟹を食べに行く習慣がない。

なので、関西で14年暮らした中で、関西人の冬の楽しみは家族や友人と日本海側に行って、温泉に浸かって、かにすきを食べることだと知ったのは新鮮だった。城崎温泉が有名だけど、たまたま竹野の民宿と懇意だった友人がいて、何度か竹野に一泊二日で蟹を食べに行く旅行を経験した。

丹後エクスプローラーではなかったけど、ほどよく列車に揺られて、三田、丹波篠山あたり

もっとみる
にゃんずとの甘あまタイム

にゃんずとの甘あまタイム

最近、勘九郎(黒猫)が私の猫吸いタイムを気に入ってるようで、「吸え」とばかりにテーブルの上で背中を向けてくる。ありがたく、両手で撫で撫でしながら匂いを嗅がせてもらう。日によって、洗濯石鹸の匂いがしたり、香ばしい獣臭がしたり(猫は唾液に天然のシャンプー剤が含まれているとか、太陽の光に曝して毛を干しているから匂わない……のだが、鼻を表皮にくっつけるようにして嗅ぐと、人間の鈍い嗅覚でも獣臭はある。でも香

もっとみる
鶏手羽元スパイスカレーのビリヤニ

鶏手羽元スパイスカレーのビリヤニ

昨日つくった手羽元スパイスカレーをビリヤニに炊き込んだ。

今日はスパイスと塩を入れた湯に20分以上浸水したバスマティライスを入れて茹で、半茹でした米をスパイスカレーの上に乗せて炊き込み(無塩バターをのせたり、ターメリックを溶いた水を一部にかけて飾り米をつくったりする余裕もできた)、蒸らして。

後は食べる時にチンして、冷凍してあるパクチーとユウキのカリカリナッツスパイスをかければ、いい感じだろう

もっとみる
鶏手羽元のスパイスカレー

鶏手羽元のスパイスカレー

夕食後だが、材料がそろっていることに気付き、ついつくってしまった鶏手羽元のスパイスカレー。

ホールスパイス

イエローマスタードシード

ブラウンマスタードシード

クミンシード

フェヌグリーク

メース

カルダモンシード

フェンネルシード

コリアンダーシード

パウダースパイス

ターメリック

クミン

カルダモン

コリアンダー

煮込み用ホールスパイス

ローリエ

シナモンステ

もっとみる
猿若祭二月大歌舞伎 夜の部

猿若祭二月大歌舞伎 夜の部

今月は昼の部『きらら浮世伝』を狙うか、夜の部『阿古屋』『文七元結』を狙うか、迷った。

歌舞伎美人 猿若祭二月大歌舞伎
 玉さま阿古屋と勘九郎七之助初役文七夫婦が、わずかに蔦重を上回った。幸い友人が良席を取ってくれて、花道近くのとちり席。花道七三の一番いい姿をほとんど真正面で見られる角度。

一、壇浦兜軍記 阿古屋

 もう玉さまの阿古屋は2015年に梅枝(現・時蔵)と児太郎に譲って見られないもの

もっとみる
ひとり手巻き寿司パーティ

ひとり手巻き寿司パーティ

今日は節分。面倒なので豆まきもしないし、恵方巻き商法にも乗っからない。でも、ちょうど一合炊いたので寿司酢をまぶして冷まして、玉子焼きとサーモンで、ひとり手巻き寿司パーティ。

玉子焼きとサーモンの匂いに誘われた黒白猫が乱入してきて、ちょっと困ったけど、それもまた、猫との暮らしのひとこま。

寒くなると食べたくなる

寒くなると食べたくなる

明日は東京も雪が降るとの予報で、隙間風が寒くなってきた。そういう時につくりたくなるのが豚まん。

今日はこちらのレシピで半量、小ぶりなのを4つつくってみた。

味噌は一晩でつくる自家製

味噌は一晩でつくる自家製

味噌のストックが少なくなってきたので、冷蔵庫に買い置きしている蒸し豆類を漁り、蒸しひよこ豆1と水煮大豆1で味噌をつくることに決めた。丁度、パルシステムでみやここうじ1キロが届いたところだし。

つくり方は簡単。

蒸しひよこ豆、水煮大豆の袋の上から豆粒をつぶす。手で潰してもいいし、麺棒を使って潰してもいい。袋が破れない範囲で。

水分量を確認。ひたひたになる程度に水を足し、柔らかめが好きなら圧力鍋

もっとみる
スライサーで親指を切った

スライサーで親指を切った

昨夜、加賀れんこんをスライサーで薄切りにしていた途中、誤って右手親指を怪我した。

ほんの1センチくらい、表皮を切ってしまっただけだが、案外と血が出て、圧迫止血ではなかなか止まらなかった。少々お酒をいただいていたこともあるかも知れない。やむなく古タオルで押さえていたのだが、結構、赤い染みができた。

はあ、もともと刃物が苦手だったので、百均で切れすぎるスライサーには注意していたのだけど、

ハイド

もっとみる