
味噌は一晩でつくる自家製
味噌のストックが少なくなってきたので、冷蔵庫に買い置きしている蒸し豆類を漁り、蒸しひよこ豆1と水煮大豆1で味噌をつくることに決めた。丁度、パルシステムでみやここうじ1キロが届いたところだし。

つくり方は簡単。
蒸しひよこ豆、水煮大豆の袋の上から豆粒をつぶす。手で潰してもいいし、麺棒を使って潰してもいい。袋が破れない範囲で。
水分量を確認。ひたひたになる程度に水を足し、柔らかめが好きなら圧力鍋で加圧1分でふやかす。
3倍の重さの乾燥麹に塩をまぶしてなじませ、塩切り麹にする。少し水を入れてふやかす。
豆と塩切り麹をよく混ぜる。表面にラップをして、保温機能で1晩置く。可能であれば途中で天地返し。
という程度。もちろん乾燥大豆を一晩水に浸けてふやかして煮たりする手間をかけたい人はかければいいけど、水煮や蒸しの既製品があるので手軽につくれることを選ぶ。発酵も、今のタイミングで仕込んで3カ月かけて熟成させる手間をかけたい人はかければいいだろう。一晩でできちゃうことで、欲しい時にすぐできることを選ぶ。それでもう2-3年、市販の味噌を買っていない。