ログイン
会員登録
特定侵害訴訟代理業務試験
書いてみる
関連タグ
#note (592,939)
#note毎日更新 (294,244)
#コラム (494,704)
#付記試験 (384)
#弁理士 (4,277)
#弁理士試験 (2,614)
#弁理士試験の受験勉強 (2,095)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
379件
人気の記事一覧
国際出願法の概要
NAKAGAKI_IP
8日前
12
日本国特許庁を受理官庁として日本での出願を基礎に優先権主張して国際出願をする場合、出願人は、優先権書類を日本国特許庁から国際事務局に送付するよう請求できます(PCT)
NAKAGAKI_IP
1か月前
6
Geminiさんを叱責してみた
NAKAGAKI_IP
4日前
4
国際出願における従属請求の範囲では、「請求項1から5に記載の〇〇装置」のような記載をすることはできません(PCT)
NAKAGAKI_IP
1か月前
4
AIでデータセット作成を効率化できるとうれしい
NAKAGAKI_IP
5日前
3
国際調査機関によって作成された要約に対して、意見を述べたり修正を求めることができます(PCT)
NAKAGAKI_IP
2週間前
3
250106 知財実務オンライン(第9回)LIVEライトニングトーク
NAKAGAKI_IP
1か月前
5
複数の出願人がいる場合、代表者は出願人が選任した者であれば、誰でも共通の代表者になれるとは限りません(PCT)
NAKAGAKI_IP
3週間前
3
仮保護の期間内に仮保護を求めた出願を行った場合、優先期間の起算日は出願日ではない(パリ条約)
NAKAGAKI_IP
1か月前
5
情報収集の目的を明確にする
NAKAGAKI_IP
1か月前
4
指定国の指定の取下は、国際事務局、受理官庁に取下げの通告をした場合だけになされるわけではありません(PCT)
NAKAGAKI_IP
4週間前
3
優先権主張は国際出願日から30か月以内であれば取り下げることができるとは限らない(PCT)
NAKAGAKI_IP
1日前
2
PCT規則38.2 要約の作成
NAKAGAKI_IP
11日前
2
今年も講師をやってきました!(中大通教 大阪支部 知的財産法)
NAKAGAKI_IP
2か月前
6
従属項を多く設ける理由の一つ
NAKAGAKI_IP
2か月前
4
国際出願時に日本指定を除外した場合、後で日本を指定することはできません(PCT)
NAKAGAKI_IP
1か月前
3
国際出願法 条文解説
NAKAGAKI_IP
2か月前
6
締約国において現実かつ真正の工業上、または商業上の営業所を有する場合は「住所を有する」とみなされます(PCT)
NAKAGAKI_IP
2か月前
4
指定国としてドイツを指定した後にドイツ指定を取り下げても、広域特許は取下擬制になりません(PCT)
NAKAGAKI_IP
3週間前
2
国際出願における請求の範囲の記載方法について、多項従属クレームに従属する多項従属クレームは認められていません(PCT)
NAKAGAKI_IP
1か月前
2
同盟国の領域内で開催される公的な国際博覧会に出品される産品については、特許を受けることができる発明に仮保護が与えられます(パリ条約)
NAKAGAKI_IP
1か月前
3
インターネットの検索エンジンに登録された発明は新規性がない
NAKAGAKI_IP
3か月前
5
優先権を主張して国際出願をするためには、優先権書類を優先日から16か月以内に受理官庁または国際事務局に提出する必要があります(PCT)
NAKAGAKI_IP
1か月前
2
単に同盟国内を通過するだけの車両・船舶・航空機や、これらに使用する器具、装置は、基本的に特許権侵害を構成しません(パリ条約)
NAKAGAKI_IP
2か月前
4
特許権取得費用を賄える売上高(2019年~2023年)[AC2024][知財]
NAKAGAKI_IP
2か月前
3
日本国特許庁が受理官庁であれば、出願人の一部が日本に住所と国籍を有していない場合でも、出願することができます(PCT)
NAKAGAKI_IP
2か月前
3
日本国特許庁を受理官庁として日本語でPCT出願を行った場合、欧州特許庁への移行には翻訳文提出が必要です(PCT、EPC)
NAKAGAKI_IP
1か月前
2
締約国の国内法令に従って設立された法人は、「その締約国の国民」とみなされます(PCT)
NAKAGAKI_IP
2か月前
3
PCT出願は、PCT加盟国のすべての国に出願したことと同様の効果があります(PCT)
NAKAGAKI_IP
1か月前
2
PCT規則12.1 国際出願をするために認められる言語
NAKAGAKI_IP
1か月前
2
PCT22条 指定官庁に対する国際出願の写し及び翻訳文の提出並びに手数料の支払
NAKAGAKI_IP
1か月前
2
分割出願には親出願での許可クレームを従属クレームに入れる
NAKAGAKI_IP
1か月前
2
国際事務局が受理官庁であれば、一部出願人がPCT加盟国の国民・居住者であれば出願することができます(PCT)
NAKAGAKI_IP
1か月前
2
PCT締約国の居住者及び国民以外でも、パリ条約の締約国の居住者及び国民で、総会が決定した者はPCT出願をすることができます(PCT)
NAKAGAKI_IP
1か月前
2
PCT規則4.9 国の指定、保護の種類、国内及び広域特許
NAKAGAKI_IP
12時間前
1
「運」は準備と状況の一致率
NAKAGAKI_IP
2か月前
2
PCT出願の国際出願日は、受理日(到達主義)です
NAKAGAKI_IP
10日前
1
高速型思考と深化型思考
NAKAGAKI_IP
2か月前
2
先の出願Xと後の出願Yの対象が同一のAであり、XとYが同じ同盟国に存在する場合、後の出願Yを優先権の基礎とした出願ができる場合があります(パリ条約)
NAKAGAKI_IP
3か月前
4
発明の仮保護の内容は各同盟国が国内法令で定めることができます(パリ条約)
NAKAGAKI_IP
1か月前
2
国際出願手数料の額は請求項数が変わっても同じです(PCT)
NAKAGAKI_IP
13日前
1
知財法講義関連情報
NAKAGAKI_IP
2か月前
3
共通の代表者に選任された代理人は、代表者に代わってすべての出願人のために、取下げを含むすべての書類に署名できます(PCT)
NAKAGAKI_IP
2週間前
1
特許権の存在を認めさせるためには、製品等に特許表示・記号を付ける必要はありません(パリ条約)
NAKAGAKI_IP
2か月前
3
共通の代表者とみなされた者に選任された代理人は、代表者に代わってすべての出願人のために、取下げを含むすべての書類に署名できるわけではありません(PCT)
NAKAGAKI_IP
2週間前
1
基礎出願が取下となっても、優先権の基礎とすることができます(パリ条約優先権)
NAKAGAKI_IP
3か月前
4
PCT9条 出願人
NAKAGAKI_IP
2か月前
2
パリ優先期間中に他人が出願した発明内容を公表しても、それを理由として優先権主張を伴う後の出願が拒絶されることはありません(パリ条約)
NAKAGAKI_IP
3か月前
3
国際出願の代理人になれるのは弁理士のみではありません(PCT)
NAKAGAKI_IP
2週間前
1
PCT国際出願では、国際公開される前に国際調査報告及び国際調査機関による見解書が提供され、特許性の判断材料を得ることができます(PCT)
NAKAGAKI_IP
2週間前
1