人気の記事一覧

2000回のスキを頂けていたらしい。 わーありがたいです💓 毎日更新をはじめて35日になりました。 「書くこと」を続けていくことで、何か見えてくるものがあるのかも? 継続してみないと分かりません。 マイペースに穏やかに。 ゆるりとこれからも書き続けていきたいと思います。

noteを簡単に続けれる方法

書く気0の自分が割とnoteを更新してしまった話

7か月前

「楽しくnote続けるコツ」ネタ探し編① 💖問題解決のカギ💖くーちゃんも、同じような方法をやってます

バズりを狙わず好きな事を描こうよ

note毎日投稿を楽にするための個人的な工夫

継続というのは、毎日でなくても続けばよい

土日は気合いの入った長文は休みたい! でも、noteの継続記録は狙いたい! だから、140文字のつぶやきを活用する! これも継続の業ですよね(๑•̀ㅂ•́)و✧

試行錯誤?

2年前

やっぱり無理があったようで

【仕事に役立つnote継続法➀】頭の中にあるものをアウトプットして終わりではなく、そこから始まる書き手と読み手の変化に思いをはせる

【仕事に役立つnote継続法⑩】➀~⑨の振返り

【仕事に役立つnote継続法➂】何をどう書いたらいいのかわからない時のとりくみ方

【仕事に役立つnote継続法⑨】SNSとしてnoteをどのようにつかうと仕事に役立つか?

【仕事に役立つnote継続法⑧】多くの人に読んでもらうためにできるたった1つの方法

【仕事に役立つnote継続法⑥】noteが「仕事の何に役立つの?」と思ったあなたへ

【仕事に役立つnote継続法⑦】仕事のアウトプットが洗練される、noteを継続することで向上する3つのスキルとは?

【仕事に役立つnote継続法④】noteの質を上げるために、ものごとを捉える視点をブラッシュアップする4つの方法

【仕事に役立つnote継続法⑤】初めての人に「読みたい!」と思ってもらうにはどんなタイトルがいいのか?

【仕事に役立つnote継続法➁】自分の立ち位置を組み合わせて視点を作り、ものごとを捉えると記事になる

帰ってきました

note継続2ヶ月。