noteを簡単に続けれる方法
おはようございます。
生き方ととのえ屋│まどかです。
こちらの記事でも書いた
自分自身の積み上げの中の1つにnoteがあります。
ここ最近は毎日投稿できるようになって
この記事で20記事目になります。
たかだか20記事ですが、3日坊主の私が
ほとんど毎日投稿できてるのは奇跡です。
コツコツ作業、苦手なんですよね(^_^;)
苦手なのになぜ、続けられているのか?
何を変えてみたのか?
ということで、
今現在やってる方法を紹介してみます。
最初は、「何書こう~…」「書くことないやん」って困り果てながらも一生懸命書いてました。
そして、書くことを決めてから
書き終わるまでに数時間。。
朝までかかってたこともあります(笑)
なので、最初の方は書くのがしんどくて
何日か間隔があったりもしました。
積み上げていきたいのに、なかなか書けなくて。
でも書けなくて1日空くのはもったいない。
そう思って何かいい方法はないかと考え、やり方を少しだけ変えてみたら、かなり楽に毎日投稿できるようになったんです。
(今のところは…ね)
そのやり方は…
気付いたことや気になったことは
どんどん下書きのタイトルに入れていく!
(それだけかよ!とか言わないでくださいね。笑)
これだけです。
だって、いざ書こうと思ってからテーマを考えてたら、それだけでも1時間とか、かかっちゃいますもん(^_^;)
忘れてることもあるし。
なので、「あ、このこと書いてみようかな」程度の小さな気付きでも、タイトルだけ書いて保存するようにしました。時間がある時は、内容も忘れないよう少し書いておきます。
あとは、空いてる時間に
ちょこちょこ中身を書いていく。
これだけで、今のところ2日分くらいは書き溜めておけるようになりました。
その結果、書き溜めて余裕ができてるから
次の記事も焦らず書けるんですね。
いやぁ成長です、成長(笑)
noteに限らず、長く続けたいなら
大変なことでも、できるだけ無理せず
楽しくできる方法を考える。
大変なことを大変じゃないようにする。
それを考えるのもまた
ゲームみたいでおもしろい。😎
もし、めちゃくちゃ時間かかってしまってたり、楽しくできてない人がいたら、少しやり方を変えるだけで気持ちも変わってくると思うので、工夫を楽しんでみてくださいね(^^*)