人気の記事一覧

購入物 「私の主な筆記具」

3日前

PEN EEで撮ったスナップ写真(4)

PEN EEで撮ったスナップ写真(2)

イベント参加「漫画家・森薫と入江亜季 展―ペン先が描く緻密なる世界―」

2週間前

オリンパスPENの肩が気になる・・・という話。

PEN EEで撮ったスナップ写真(5)

2024年、フィルムライフ

1か月前

【OMDS新年のご挨拶から辿る】 2025年 OM SYSTEMの展望

1か月前

USJへマイクロフォーサーズ(オリンパス PEN)を持って行った話

団体活動記録_2025/01/26

3週間前

PEN EEで撮ったスナップ写真(6)

PEN EEで撮ったスナップ写真(3)

イベント参加「Welcome to Pen 2025 CREATORS FES.」後編

2週間前

カキモリ ローラーボール買っちゃった。

4か月前

イベント参加「Welcome to Pen 2025CREATORS FES.」前編

2週間前

露出補正失敗、あるいはジンベイザメへのお詫び

PEN EEで撮ったスナップ写真(1)

Pentax17を体験!神楽坂散歩

6か月前

ポール・オースター『サンセット・パーク』

楽チンなカメラだがどこまでピントが合っているのかわからない。 それからISO200で晴天下では赤ベロ出まくり。 次回からは100にしよう!

満員御礼【大阪】2025年2月8日:初心者向け 🔰カメラの使い方講座<OM-5・OM-D・PEN編>

雑誌『PEN』2025年1月号で、ポルトガル関連のコラムを掲載いただきました。

なぜOlympus Pen EE?これは禅カメラか?

雑誌『PEN』2024年9月号で、ポルトガル関連のコラムを掲載いただきました。

奥林巴斯

No.1520 Pen

02.09.2024:ほんとうに申し訳ありませんでした。 日本時間の午後から夕刻にかけて、 スムーズにお買い物ができるように戻ったのですが、 事情を察しておちついて協力してくださった方々には、 こころから感謝しています。

5か月前

31.08.2024:そんなこと考えたくもないし、言うのも憚られますが、 激しい台風と大地震と戦争が、 同じ日に同じ地域で起こることだって、 可能性としてはあるんですよねぇ。

5か月前

30.08.2024:「未練が残るのがいいんだよ」。 食べなかったあっちもおいしいんだよね、 と思うところに、おいしさの陰影がつくのである。 つまり、食べなかったほうの幻のおいしさまでも、 実は味わえるということなのである。

5か月前

06.09.2024:軽はずみというのは、悪いことだとされていますが、 人に迷惑を(あんまり)かけないで、 じぶんも人もよろこぶようなことができるなら、 軽はずみ、ぜんぜんオッケーじゃないですか、と思います。

5か月前

10.10.2024:ホームっていうのは、足りないものがあっても、知ってるあの店で買ってくればいいんだよね。人手が足りないにしても、急いで来てくれとかも頼める。でも、アウェイで足りないものがあったら、どうする? 仮に、それが国内の、福岡だ札幌だという場合は、ことばも通じるし訊いたり調べたりすればいいけど、たとえばサウジアラビアだったりしたら、どうよ?

4か月前

PENのアキレス腱

9か月前

白PEN が教えてくれたこと

10か月前

Pen(ペン)2024年10月号[特集:人生を変える一杯を探せ!驚きと、よろこびのクラフトビール]で、ビビビ。 が紹介されました!(8/28/2024)

眺めるという所作

6か月前

23.09.2024:「低いハードル、たのしいジャンプ」っていうの。  ほんとうに、世のとても多くのまちがいは  ハードルを高くしすぎることだと考えていましたが、  つくづく「低いハードル」が大事だなぁと思いました。2

4か月前

OLYMPUS-PEN S と ネオパン F

20.09.2024:なにかをやってるとき、まずは、  「ほとんど同じだな」ということに気づくことが大事だ。  「同じ」であることがわかって、はじめて、  そこから抜け出す「ちがい」の苗床が見えてくる。  お手本があることも、まねすることも否定はしないけど、  「同じになっちゃう」というのは、食いっぱぐれやすい。

4か月前

【2024読書】No.254『Pen 2024年6月号』

11.09.2024:でもねー、こんな人工的な文章は書こうとしても書けない。 と思ったところで、気づいた。そうかこれはもともと、 ぼくがAIに注文した「人工的な文章」だったのだ。 本人の書くものは、これよりましだとは思いたいんだけど。

5か月前

【2024読書】No.210『Pen 2024年5月号』

PEN Sは少しいいかなと思った時にシャッターを押せる感じ。 楽な感じで写真が撮れる。 GR3xでも撮れるんだけどGR3xだともはやもう少し真剣な写真を撮ってしまう。 光景とか構図とか。 PEN Sはそれがあまりなくゆる〜く撮ってる感じ。 気に入り出したのはそこらへん。

1年前

08.09.2024:『モナリザ』の画家が、依頼されて肖像画を描いた。 彼に描いてほしいと頼まれたところが出発点だ。 「わたしがほんとうにやりたいこと」ではなくて、 世の中のことはほとんどが「たのまれたこと」である。

5か月前

26.08.2024:聴いてるだけのときより、歌ったほうが胸が詰まる。 もう、野暮と言っていいくらいに人情を刺激する歌で、 恥ずかしげもなく泣いちゃうんですよね、まいった。

5か月前

21.08.2024:ま、あえて多少なりともましなところがあるとすれば、 そんなに「いやだいやだ」と言いながらも、 ちゃんと己の健康についての配慮を欠かさないところ。 おいらひとりの命でぇい、と思っていたら検査受けないよ。

5か月前

20.08.2024:いちど自転車に乗れたら、 そのあとは長く乗ってなくても乗れる。 そういうことと同じように、小学校の算数くらいできる。 と、ずっと思っていた

5か月前

18.08.2024:人間の考えたいろんな大事なことがあって、それに 1番から100番みたいに大事な順に番号を付けていったら、 上位からずうっと「ほとんどが4世紀までに出ている」 ということなのだという。

6か月前

PEN S=ハーフカメラ

¥100
1年前

13.08.2024:勝つための権謀術数のドラマも、ある意味でおもしろい。 人間の醜い面も、それも含めて人間の世界だとも言える。 でも、「そういうの、いいなぁ」と思えることだって、 ごくごく自然に、あちこちにたくさんあるんだよな。

6か月前

11.08.2024:日本の日の丸のデザインはすげぇな、ということ。 「スペースさえあれば赤丸ひとつ描けばで完成する」って、 すごいアイディアだと思ったんですよね。

6か月前