人気の記事一覧

苦しみの解像度を上げる――ぼくらの非モテ研究会『モテないけど生きてます 苦悩する男たちの当事者研究』

4か月前

伊藤勝男氏の〈B級映画〉論

文徒インフォメーション vol.155

6か月前

石田美紀『アニメと声優のメディア史/なぜ女性が少年を演じるのか』

1年前

実証実験 書店在庫情報プロジェクト 日本 20240830

「レヴィ=ストロース斜め読み」 出口顕

1年前

「日本すごい」をデトックス――早川タダノリ『「日本スゴイ」のディストピア 戦時下自画自賛の系譜』(青弓社)書評

友川「まだ小学生へ入るか入らないかの頃、近所の悪童たちに誘われ、四キロの山道を歩いて、汽車を見に行った。往復八キロは、その年頃ではやはり、しんどかったに違いないのだが、『汽車見に行くべ』と言われたときの、ワクワクザワザワッとした気持ちがそれを大きく支えてくれたような気がする」

オー・ヘンリー「最後の一枚の葉」

参考文献一覧

【朗読】新美南吉「飴だま」(童話/青空文庫)

倉橋耕平 『歴史修正主義とサブカルチャー』 : わが友ネトウヨ

装画『2.5次元文化論』-メイキング

ブックフェスティバルのない秋は寂しいと神保町の出版社が自発的にはじめた本のイベント“神保町ブックフリマ”参加社・店リスト(ver9,2020.11.1更新)

高橋直子 『オカルト番組は なぜ消えたのか  超能力から スピリチュアルまでの メディア分析』 : 良くも悪くも「博士論文」

ロック少女が見たクイーン〜『日本でロックが熱かったころ』より転載

「オカルト」と「看守」ーー人としての「耐性」は鍛えにくい件

【読書往来】若林宣『帝国日本の交通網』

「ポスト・プライバシー」 阪本俊生

2年前

毎日文化センター「童話を書こう!」実作講座7月期

敬和キャンパスレポ Vol.60 20201127 ナチス機関誌「女性展望」に見る1940年代ドイツの女性像

『大アジア思想活劇 仏教が結んだ、もうひとつの近代史』電書版あとがき〔note版追記あり〕