どちらが言葉として正しいでしょうか? A:寝覚めが悪い B:目覚めが悪い 正解は『A:寝覚めが悪い』です。 寝起きの気分や体調がすぐれないこと。 文化庁の調査では6割近い人が「目覚めが悪い」と誤った形で使用しているようですね。
どちらが言葉として正しいでしょうか? A:種を植える B:種を蒔く 正解はB:種を蒔く 「種まき」というが「種植え」とはいわないように種は「蒔く」が正しい言葉になります。 苗の場合は「植える」が正解となります。
どちらが言葉として正しいでしょうか? A:見栄えがよい B:見栄えがする 正解はB:見栄えがする 「見栄え」には”栄える”という言葉が含まれているので、「見栄えがよい」は重複表現になってしまいます。
『かしこいっ!』って思われるように言葉を直しましょう。 突然で恐縮ですが、 ➡ ■■ながら、 ■■の部分に当てはまる言葉を考えてください。 正解は 卒爾(そつじ) 卒爾(そつじ)ながら、の方がかしこいと思われる返答になります。
『かしこいっ!』って思われるように言葉を直しましょう。 知っておいてください。 ➡ ■■■■■ください。 ■■■■■の部分に当てはまる言葉を考えてください。 正解は お含みおき お含みおきください。の方がかしこいと思われる返答になります。
『かしこいっ!』って思われるように言葉を直しましょう。 やる気が出ません。 ➡ ■が乗りません。 ■の部分に当てはまる言葉を考えてください。 正解は 気 気が乗りません。の方がかしこいと思われる返答になります。
どちらが言葉として正しいでしょうか? 正解は「至難の業」 されることが、ひじょうに難しい事柄。 「むずかしいワザ」という意味ではないので「技」と書くのは間違いになります。
どちらが言葉として正しいでしょうか? A:念頭に置く B:念頭に入れる 正解はA:念頭に置く いつも気にかけるという意味。 「念頭に入れる」という誤った使い方は「頭に入れる」と混同したものと思われます。
『かしこいっ!』って思われるように言葉を直しましょう。 喜んでいたします。 ➡ ■■■■ではありません。 ■■■■の部分に当てはまる言葉を考えてください。 正解は やぶさか やぶさかではありません。の方がかしこいと思われる返答になります。
語彙力道場 テーマ『見ておいてください』 「ご一読ください」は上司や取引先に書類をチェックしてもらいたいときに使います。 「ご高覧ください」はよりかしこまった表現として使います。
『かしこいっ!』って思われるように言葉を直しましょう。 つまらないものですが、 ➡ ■■■ですが、 ■■■の部分に当てはまる言葉を考えてください。 正解は 月並み 月並みですが、の方がかしこいと思われる返答になります。
どちらが言葉として正しいでしょうか? A:乗るか反るか B:伸るか反るか 正解はB:伸るか反るか 指がまっすぐ伸びるか、反りかえるかという意味です。 「伸る」と書くと「のる」と読めない人が多く、誤りと思われかねないので、「のるか反るか」とひらがなで書くのが無難です。
どちらが言葉として正しいでしょうか? A:渾身の力を込めた作品 B:渾身の作品 正解はBの渾身の力を込めた作品 「渾身」とは全身、満身という意味。 「渾身の作品」だと「全身の作品」といっていることになり、意味が成立しなくなります。
どちらが言葉として正しいでしょうか? A:池の回り B:池の周り 正解は「池の周り」 「まわり」は「回り」と書くことが多いですが、外周を意味するときには「周り」を使います。 例えば「ビルの周り」などもですね。
どちらが言葉として正しいでしょうか? 正解は「3人ずつ組になって」 ペアとは2人1組になることを言います。 「3人ずつペアになって」だと「3人ずつ2人1組になって」となる為、とても変な表現となってしまいます。
どちらが言葉として正しいでしょうか? 正解は「自信なげ」 「自信ない」の接尾語の「げ」がついた形で「自信なげ」が正解です。 自信以外にも「便りなげ」なども「さ」は必要なく「頼りなさげ」というのは誤りです。
どちらが言葉として正しいでしょうか? 正解は「準備万端ととのう」 「万端」はすべての事柄という意味です。 「準備は万端」では意味が成立していません。 「準備は万全です」なら意味として成立します。
どちらが言葉として正しいでしょうか? 正解は「空を見上げる」 「上空を見上げる」は話し言葉ではよく使われがちですが、漢字で書くと重複表現であることがよくわかります。
語彙力道場 テーマ『上手いですね』 「お手の物ですね」は相手の慣れていること、得意なことを褒めるときに使います。 同じ表現で十八番もよく使いますね。 「右に出るものはいませんね」はその人より優れた人がいないと言う意味になります。 ダントツにすごいってことですね。
語彙力道場 テーマ『忘れてください』 「ご放念ください」は心配しないということです。 「ケガが治りましたので、ご放念ください」などと使います。 「お気になさらないでください」なども言い換えで使うこともできますよ。
語彙力道場 テーマ『手伝ってください』 「手伝ってください」だとちょっと命令口調に聞こえませんか? 何かをお願いする時には、相手を立ててお願いする言いまわしの方が良いでしょう。 日頃からぜひ心掛けてみてください。
語彙力道場 テーマ『僭越ながら申し上げます』 「出過ぎたことを言うようですが」は余計な口出しをする、出しゃばって言うといった意味となります。 「はばかりながら」は恐れ多いことというニュアンスが強く出る言葉づかいになります。
語彙力道場 テーマ『ぶっちゃけて言うと』 「単刀直入」とは問題の核心をつく、いきなり要点に入ることを意味しており 「ありてい」は隠すことなくという意味になります。 ちなみに「ぶっちゃけ」は「ぶちあける」から転じた言葉で、隠すことなく語るといった意味のようです。
語彙力道場 テーマ『めっちゃうれしいです』 「冥利に尽きます」とは受ける恩恵が多くてありがたい気持ち 「恐悦至極に存じます」とは極めて喜ばしい気持ち となります。 色々なパターンで相手に喜びの気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
【語彙力道場】 どちらが言葉として正しいでしょうか? 正解は「通りかかる」 動詞として使うときは、濁らないで「通りかかる」というのが正解。 しかし名詞化すると濁音がつき「通りがかり」となります。
語彙力道場 テーマ『私のミスです』 「落ち度」は過ちや過失を言い換えた言葉でミスを認めて謝るときに使います。 「不手際」は手際が悪いこと、方法が悪くて結果が伴わないことを謝るときに使います。 ただ「私のミスです」も悪い表現ではないと思いますので、併用していきましょう!
語彙力道場 テーマ『それでいいです』 「異存」は反対意見のことで「異存がございません」は全面的に賛成の意思になります。 「異論はありません」は意見に対し反対意見や不服がないことを表す言葉です。 目上の人に「それでいいです」はちょっと失礼かもしれませんね。
語彙力道場 テーマ『チョーすごい才能』 「並外れた」並は普通という意味で普通から極端にはずれていると言う意味になります。 「傑出した」は多くの人の中で抜きんでていることです。 他には同じような意味で「卓越」なども使い勝手がいいですよ!
語彙力道場 テーマ『楽しみに待ってます』 「首を長くして」は今か今かと待ちわびる意味 「指折り数えて」は指を折り曲げて年月を数えながら待っていると言った意味になります。 誰かに「指折り数えながら待っています」とか言われたいものですね!
【語彙力道場】 どちらが言葉として正しいでしょうか? 正解は「一巻の終わり」 物事の決着がつくことを意味します。 語源は一巻の物語が終わること。 この言葉はバッドエンドに限り使用でき、ハッピーエンドには使えません。
【語彙力道場】 どちらが言葉として正しいでしょうか? 正解は「弛まざる努力」 「弛むことなく、努力しつづける」という意味です。 「絶えまざる」という言葉はなく、「絶え間なく」と「弛まない」が混同した言葉と思われます。
語彙力道場 テーマ『中止になりました』 「お蔵入り」は計画などが中止になることを指します。 「ご破産」はそろばんで計算が終わり、次の計算に入るときに珠をきれいな状態にすることを意味しており、白紙の状態に戻すことです。 いらない情報ですが、私そろばん2級でした(笑)
語彙力道場 テーマ『できません』 「しかねます」はするのが難しいことを意味しており 「いたしかねます」は「しかねます」のより丁寧な言い方になります。 できれば何でもやってあげたいですが、時には断る勇気も必要です! 断るときには相手を見て使い分けてみてください。
語彙力道場 テーマ『がんばる』 「最善を尽くす」は自分ができる限りのことを尽くすという意味です。 「鋭意努力する」は気持ちを集中して励む、気持ちを入れて頑張るという意味になります。 「がんばる」は大変いい言葉ですが、たまにはバリエーションを増やしてみてはいかがでしょうか?
語彙力道場 テーマ『あきれてものが言えない』 「開いた口がふさがらない」はあきれてものが言えなくなる動作を表した慣用句です。 「二の句が継げない」は驚きあきれて言葉が出てこないという意味で「二の句」とは二番目に言う言葉という意味になります。
語彙力道場 テーマ『ラッキー』 「棚からぼた餅」は思いかけない幸運や苦労せず幸運を得ること 「もっけの幸い」は想像もしなかったことが幸運をもたらすことです。 日本昔ばなし風でいうと「勿怪(もっけ)」とは「めったにないこと」から「ありがたいこと」という意味になったそうな。