一緒に遊ぶだけじゃダメ?親子の対話が育む語彙力とは
今回は矢萩邦彦さんが書かれた記事をもとに
親が子どもの語彙数にどれだけ影響を
与えているのかをわかりやすく解説させて
いただいております。
子どもの将来に大きく影響される内容ですので
子育て中のパパさん、ママさんは是非ご覧ください。
42の家族を対象とし「親の発話」が子どもの成長に
与える影響を調査した結果、家庭での対話の数が
そのまま子どもの語彙力に比例するという結果が
あります。
研究対象となった42の家庭では
・家族の職業
・母親の教育年数
・両親の最終学歴
・世帯年収
によって4つの社会経済レベルに分けられ
最も高いレベルが「専門職についている家庭」
最も低いレベルが「生活保護世帯」とされています。
「専門職についている家庭」
・1時間に平均2000語の発話
・3歳の終わりまでに子どもが聞いた言葉の数4500万語
・3歳時点で子どもが獲得した語彙数は1116語
「生活保護世帯」
・1時間に平均600語の発話
・3歳の終わりまでに子どもが聞いた言葉の数1300万語
・3歳時点で子どもが獲得した語彙数は525語
最も高いレベルの家庭と最も低い家庭のレベルでは
約2倍ほど語彙数が違う結果となっています。
この結果をみて考えなければいけないのは、
家庭のレベルを上げる。
親のレベルを上げることではないでしょうか。
親が話す言葉の数、応答・小人の数が
子どもの語彙数に影響するのなら
まず親が自ら進んで語彙力を鍛えること
子どもに対しても否定的ではなく肯定的に話を進めること
子どもに「うん」「そう」などの選択で回答できる質問ではなく、自由に回答できる質問をすること
など親が気をつけることは多くあるかと考えます。
親子のコミュニケーションを大事に家庭で良い言葉のキャッチボールができることが重要ですね。
参考記事
子どもの語彙数は「親との対話」でこんなに変わる
矢萩邦彦
最後まで読んでくれてありがとうございます
ちなみに、わたくしこんな父親です(^^)
良かったら自己紹介も見ていただけたら嬉しいです。
【語彙力道場】
子育てには親の質がもっとも重要だと考えております。
まずは自分の語彙力の質から高めていってみませんか?
語彙力を短い時間で簡単にインプットしてもらえるよう、すべて『つぶやき』で投稿している『語彙力道場』をマガジンで作成しました。
無料で公開しております。
軽く流し読みしてもらうだけでも勉強に役立つと思いますよ。
【子育てお役立ちマガジン 遊び編】
なぞなぞや子どもと一緒になって遊ぶ方法を投稿したまとめマガジンもあります。
「おうちでやることない」ときなどにご活用ください。
ぜひ覗いてみてくださいね!
【note大学 教育・子育て部】
「子どもが笑顔でみんなも笑顔」をキャッチコピーとし、note大学内で、子育てや教育についてみんなで考える活動を行なっています。
ぜひ教育や子育てに関心がある方は覗いてみてくださいね!