人気の記事一覧

認知症にならないために、若い頃からできる努力10ポイント

脳を守る!睡眠の力で認知症リスクを減らす方法

気をつけて!毎日の食事で認知症が悪化するかも

大切な家族のためにできること

認知症予防のための複合的介入プログラムの効果

[2025年大予測]介護保険外サービスのトレンドは''コレかも''!

認知症について考えてみる

3か月前

#162【介護雑記】「認知症について知ることは、人生100年時代を生きる人類の教養だ」

7日前

特養への道(新しい家をもとめて)

ぼくがなぜ、この業界に入ったのか。

【医師論文まとめ】中等度の運動で認知症リスクが下がる【Summary、済】

島プロジェクト16番-還ってきました江田島・いやしカフェ

老人性難聴×認知症と聴こえ

1年前

NTT Comが「脳の健康チェック plus」の有償トライアルを開始 ~“認知症になる一歩手前の状態”を6分間の電話で確認~

【医師論文解説】補聴器が認知症予防に効果あり? 米国で臨床試験

痩せている人は認知症になりやすい?なりにくい?

1年前

第3回カフェ結(ゆひ)の集い 開催

今日は休日 天気がいまいちですが元気よく営業中です😁 さて今回はブログ新記事UP 今回は「認知症の初期症状について」 他の病気と間違われやすい症状 早期対応で健康寿命を延ばしたいものですね 是非遊びに来て下さいね https://www.onceinawhileyosi.com/?p=2376

SDGs3「すべての人に健康と福祉を」 

もの取られ妄想よ!

2年前

49:米粉プレッツェル🥨岩塩をかけて仕上げています。プレッツェルらしい、良い色に焼けました。外カリッ!中フワッモチッ!甘く無いので、朝食やランチにちょうど良いと思います。コーヒーと合う〜コーヒー☕️食べ過ぎは糖質過多になるので、注意!と言いつつパクっと食べちゃう美味しさ。

2年前

50:猫型の食パン型を購入。ユルい生地だと漏れてしまうので、固さの研究が必要です。それを差し置いても可愛すぎる!我が家には、ハチワレ・黒・茶とら・キジトラの愛猫がいます。パンで柄を表現したい欲に駆られている今日この頃。キジトラって!ノーマルに焼いてスライス後に模様かくしかないかな

2年前

足も衰えているけど、脳みそはもっとヤバい

3年前

28:カッテージチーズ入りのコッペパン。コッペパンって聞くと懐かしい。給食の時のパンのイメージなので。当時は特段美味しいとは思わなかったなあ。(パン屋さんごめんなさい)米粉で作ったコッペパンは、たいへん美味しゅうございました。カッテージチーズのおかげで、何もつけなくてもOK!

3年前

認知症の気づきを見守る高齢者支援システムとは? https://stepe.tokyo/post-1159592/

51:米粉ペーストを入れてテーブルロール。ロールパンにウインナーとカマンベールチーズを入れて。しっかり包んでも、若干チーズが溶け出てしまった。入れ込むなら硬めのチーズがおすすめ。生地がシンプルなので、ウインナーの塩っけが食欲そそる。朝食食べたのに、ついついこれもひとつペロリ!

2年前