Ilsa

自分の考えをまとめておくnote。

Ilsa

自分の考えをまとめておくnote。

マガジン

  • 【育爺日記】マガジン

    MCI(軽度認知障害)の父の介護記録。

  • Polarstar Magazine

    心に留めておきたいnoterさんの秀逸記事をピックアップしておくの巻

  • 【雑記/日々のたわごと】

    介護関連以外の記事をまとめています。

  • 認知症note

    介護や認知症に関するトピをぶっ込んでおくの巻

  • 国際情勢

    不穏な世界情勢を日本の片田舎から考察してみる。

最近の記事

#93【育爺日記Eps.18】実は続きがあった「年寄りとTVの深い関係」~見えているのに、”よく見えない!”という謎~

#90【育爺日記Eps.16】年寄りとTVの深い関係。~前編~や、#91【育爺日記Eps.17】年寄りとTVの深い関係 ~後編~でも、お伝えした様に、我が家では、MCIの父の認知症への移行度を観測する為、父の大好きな『TV』を、戦略的に活用している。 父が我が家に来た時、我が家には、およそ6.5畳のリビングスペースに、メインの大型液晶テレビ、東芝レグザ「65型」が鎮座していた。 ”6.5畳スペースに「65型」は、視聴距離的にどうなの?” とも思ったが、長辺側に設置すれば、

    • #92【Ilsa's Jukebox】リンク切れ御免の新企画はじまる!

      100記事達成前にして、ついに『介護ネタ』が尽きたか?! と、いうわけでもないのだが・・・w せっかくこれだけのフィールドがあるのに、「介護ネタ」ばっかりでも、もったいないので。 youtubeの中から、「そういえば、昔、よく聴いたよねぇ~♪」という、懐かしい音楽を中心にupして、「ひとり盛り上がろう!!」という、新企画w 良かったら、お付き合い下さい🩷 youtubeなので、後日リンク切れも発生する可能性大。その折りには、ご勘弁下さいw さ!それでは、記念すべき第

      • #91【育爺日記Eps.17】年寄りとTVの深い関係 ~後編~

        さて、前回の【年寄りとTVの深い関係~前編~】では、『TVは、家庭内において、認知症の進行度合いを探る、重要な「計測器」にもなっている。』とご紹介してみたが、これを、MCI父87歳(要介護1)で検証してみよう。 ①目や耳の衰えはないか? ➡️ 父は以前、眼科の手術を行っていて、「裸眼で新聞が読める。」ほど、視力は良い。耳も衰えはない。(今の所は大丈夫。) ②チャンネルやリモコン操作ができているか? ➡️ 父は、毎朝、新聞の番組欄を隅々まで読んで、観たい番組には、ことご

        • #90【育爺日記Eps.16】年寄りとTVの深い関係。~前編~

          現代の若者達にとって、『スマホ』が手放せない様に、年寄りにとって、例えそれが、オールドメディアであっても、オワコンであっても、『TV』は手放せない。 高齢者にとって、慣れ親しんできた『TV』という”魔法の箱”は、貴重な情報源であり、娯楽であり、時に、今、現在の「時限」をも体感させる、なくてはならない必修アイテムだ。 それにTVは、家庭内において、認知症の進行度合いを探る、重要な「計測器」にもなっている。 ①目や耳の衰えはないか? これは勿論、「視力」「聴力」の衰えをチ

        #93【育爺日記Eps.18】実は続きがあった「年寄りとTVの深い関係」~見えているのに、”よく見えない!”という謎~

        • #92【Ilsa's Jukebox】リンク切れ御免の新企画はじまる!

        • #91【育爺日記Eps.17】年寄りとTVの深い関係 ~後編~

        • #90【育爺日記Eps.16】年寄りとTVの深い関係。~前編~

        マガジン

        • 【育爺日記】マガジン
          19本
        • Polarstar Magazine
          23本
        • 【雑記/日々のたわごと】
          30本
        • 認知症note
          139本
        • 国際情勢
          7本

        記事

          #89【介護雑記】ドライブ・マイ・カー、”It'sMyLife”

          noteにつらつらと『介護ネタ』を書いているのは、「介護の勉強の為か?」「認知症の勉強の為か?」「自己実現の為か?」「承認欲求か?」 いや違う。 つらいんだ・・・。 ただ単に。 認知症の母の介護が壮絶過ぎてトラウマに・・・。 それが解消できてないうちから突入した、父の在宅介護に・・・。 つらいつらいつらいつらいつらい・・・ とにも、かくにも、つらい。苦しい。しんどい。 よくいう『生きづらさ』とか、もう超越したしんどさ。 逃げること適わず、進むこと適わず・・・。 何

          #89【介護雑記】ドライブ・マイ・カー、”It'sMyLife”

          #88【雑記】気にしなくていい。

          気にしなくていい 全てを出し切ったなら 気にしなくていい もう終わったことだから 気にしなくていい まだ起きていないなら 気にしなくていい 思うほど、相手は気にしていないから。 気にし過ぎると悩みに変わり いつか悩みは苦しみとなる 変えられないことを考えても 何もかわらない。 自分を責めなくていい 他人の目を気にしなくていい 前だけ向いて生きていればいい ―――。 いつか、たしか、ネットで拾った言葉。 手帳に書き写して、握りしめていたのを思い出し、アウトプットし

          #88【雑記】気にしなくていい。

          #87【育爺日記Eps.15】優しくなくても介護ができるコツ ~タイガー&ドラゴンの介護論~

          「介護ネタ」ばっかりが続く。正直、自分でもウンザリしている。 私がnoteを始めた本当の理由は、父の「介護時間」から離れて、自分の好きな、介護とは全く無縁の、毒にも薬にもならない、くだらない事を気軽に、延々と書いて「自分時間🩷」を満喫したかっただけなのに・・・・・・・。 (どうしてこんな事に?!) まぁ、それはさておき・・・w ”私は、思いやりのある優しい人間ではない。” これは母の介護事案と直面した時から、強烈に自覚していた。 ま、元々、母との関係は宜しくなく、「

          #87【育爺日記Eps.15】優しくなくても介護ができるコツ ~タイガー&ドラゴンの介護論~

          #86【介護雑記】映画「ロストケア」にみる「親の介護」と「法律」のお話。

          2022年、両親の「老々介護」が崩壊して後、MCI(軽度認知障害)の父87歳を、「我が終の住処」として、2021年に買ったばっかりの築古40年の我が家で、絶賛在宅介護中なう。ビジネスケアラーやってます。(今は、ほぼテレワークにしてもらってるけどw) 2023年に認知症の母が他界。最後はグループホームで、看取りまでお世話になりました。私の母は、50代後半に発症した「うつ病」から、そのまま認知症へ移行してしまい、74歳の時に「アルツハイマー型認知症」と診断され、81歳で亡くなり

          #86【介護雑記】映画「ロストケア」にみる「親の介護」と「法律」のお話。

          #85 【介護雑記】9月は「世界アルツハイマー月間」祭りのようです。

          9月は【世界アルツハイマー月間】なのだそうだ。 note内でも、「認知症」への理解や啓発、「認知症予防」を唱える記事が多く散見されている。 しかし、どの記事にも、認知症は、他の疾患と同じように、誰でもが発症する可能性があり、発症すれば、現時点では治療方法がなく、必ず”死に至る病”だと明確に書いている記事は、ほとんどない。 まるで「認知症予防」をすれば、「認知症にはならない。」かのような強い心象を与える記事ばかりである。 認知症予防は、認知症にならない事を担保するもので

          #85 【介護雑記】9月は「世界アルツハイマー月間」祭りのようです。

          #84【介護雑記】姉の遠吠え。

          映画『ロストケア』で再現された認知症患者とその家族介護者の日常がリアル過ぎた。 特に、斯波宗典(しば むねのり/松山ケンイチ)と、その父、斯波正作(柄本明)の次第に過酷さを増していく在宅介護の有様は、「介護の深淵」を知らない者から見れば、「漠然ともっている理想の介護像」を殴り飛ばされる様な、信じられない光景に「恐怖」しかないだろう。 ”所詮は映画の演出”と、全否定したい気持ちもあるだろう。 だが、あれは本当だ。介護の当事者が言っているのだから、間違いはない。認知症を発症

          #84【介護雑記】姉の遠吠え。

          #83【介護雑記】ロストケア~喪失の介護~

          現在amazonプライム、Huluで配信中の映画『ロストケア(2023年3月)』をようやく鑑賞して、案の定、グッタリと寝込むw ま、我々の様な現役介護当事者達には、重い・・・。重すぎる。 ただ、”あの時分”、深淵の淵をズルズルと墜ちて「怪物」になっていた私には、斯波宗典(しば むねのり/松山ケンイチ演)の「ロストケア」論は、確実に「救い」だと感じてしまう。それが、また重い・・・。 更に、斯波は、父親の介護は過酷だったけれども、父親の死までは望んではいなかっただろう。あの

          #83【介護雑記】ロストケア~喪失の介護~

          #82【介護雑記】介護は結局「在宅介護」に回帰していくのか?!

          noteで介護関連の記事を色々と拝読していると、色々違和感というか、素朴な疑問点が多い事に気づく。 その1、ビジネスケアラーの問題 ビジネスケアラーの問題を取り上げる記事では、盛んに通所ディやショートスティなどの「介護サービス」の利用を薦めるが、要介護者が自宅で過ごす「夜間」のケアは、どうすんの? 仕事から帰宅したら、寝ずに親の介護をしろと?! 親に愛情があっても、なくても、それは体力的に無理な話でしょ。家族介護者の精神壊れますよ。直ぐに。 ビジネスケアラーの何が一

          #82【介護雑記】介護は結局「在宅介護」に回帰していくのか?!

          #81【雑記】アーナンダの恋とお釈迦様のお話。

          本日はちょっと趣向を変えて、たまには、しっとりとw お釈迦様の十大弟子の中に、阿難(アーナンダ)とゆう名前のお坊さまが、いらっしゃいました。アーナンダは、お釈迦様が入滅される最後の最後まで、お傍に仕えたお坊様ですが、始めは、何年にも渡り、お釈迦様から入門を許されなかったお坊様です。 さて、それは一体、どうしてでしょう? アーナンダは、出家する前、ひとりの娘に恋をしていました。 お釈迦様は、アーナンダに尋ねます。 「そなたは、どれほど、あの娘を好きなのか?」と。 アー

          #81【雑記】アーナンダの恋とお釈迦様のお話。

          #80【雑記】頭を冷やせ。~脳疲労について考える~

          最近、肉体労働よりもパソコン労働(事務方)の方が、身体の芯まで疲れる気がする・・・。エクセルで懇々とシフトなんか作っていると、頭蓋骨が膨張して熱くなっている気がする・・・イヤ、マジで。 その他にも、メンタルがサッパリ弱くなったと感じたり、クヨクヨなやんだり、サッサと決裁しなければならない局面で、すぱーっ!!と答えが出せず、仕事のパフォーマンスがダダ下がりだな、コレ・・・と思ったり、イヤなnewsや事案を耳目したりすると、やたら気持ちが沈んで、中々気持ちが切り替えられなくなっ

          #80【雑記】頭を冷やせ。~脳疲労について考える~

          今日の新プロジェクトX、「薬師寺東塔の全解体修理の物語」、1300年の重みを一心に受け、傷みきった「心柱」を、思いがけない工法で見事、復活させた松本氏の執念に感服。最愛の妻が癌に倒れ、そこから古の工人達の東塔建立に捧げた「一糸迷わぬ想い」を覚った宮大工、石井氏の熱き職人魂に泣く。

          今日の新プロジェクトX、「薬師寺東塔の全解体修理の物語」、1300年の重みを一心に受け、傷みきった「心柱」を、思いがけない工法で見事、復活させた松本氏の執念に感服。最愛の妻が癌に倒れ、そこから古の工人達の東塔建立に捧げた「一糸迷わぬ想い」を覚った宮大工、石井氏の熱き職人魂に泣く。

          #79【育爺日記Eps.14】ひとりで できるもん!~MCI 87歳編~

          2024年8月29日、朝8:05分・・・(早く言えば、今朝だ。)「コンコン!!☆」と、寝室のドアを叩く音で、私はガバッ!!と目が覚めた。 ”ヤバいっ!!お父さん?!(何かあったか?!)” 慌ててベッドから下りて、ドアを開けると、その父が、身支度を調えて、ニコニコ顔で立っている。 "?????? もしかして夢・・・?! 幻?! " 「起きたか?今日は、ディの日だよw」 なっ?! しまったぁーーーっ!!!😱ディの日は、6:30分起床、7:30分に父を起こして検温、7:4

          #79【育爺日記Eps.14】ひとりで できるもん!~MCI 87歳編~