君の言葉はわたしには解釈が難しい場合がある。でも、君の言葉を、態度を分かりたい。君の言葉も態度も、それを受け取ろうとするとき時に痛みを伴うことがある。でもそれだけ何の誤魔化しもない君自身から出た本音を、心を開いて出してくれたということ。君なりの好意の表し方であったに違いないのに。
ちゃんと感想くれるのも思ってること伝えてくれるのも非常に有難い。言わなくても分かってたよ、なんてあるわけない。暗黙の了解ってあるけどなんて利己的なんだ、と思う。それは長年連れ添った仲の良い夫婦の間にだけ存在する美しいものであってくれ。察しろ、みたいな圧をかけるためのそれはいらない
彼氏と彼氏と私のフォロワーが喧嘩しているところに遭遇。この前私がやった「腹を割って話す」ことすらせず、ブロックして強制終了しようとしている。まぁ所詮他人だからそれが一番なんだろうけどさ…とりあえず話だけは聞いているけど、参ったな…フォロワー氏、仲間内のDiscordにいるぞえ…
思考と言葉は密接に関連している。人間は言語によって思考し表現する動物だからだ。 しかし、洞察と忖度と配慮を求める社会は、個々の内心を表現する言葉を奪い、同調圧力に唯々諾々と従う「考えない人」を作る。 https://note.com/kyoukn/n/nc386a78cee7a
吉四六のソーダ割りめっちゃ美味しかったなぁ (*•̀ᴗ•́*)و ̑̑<だし巻きとポテトフライも一緒にペロリ ここで辛めな初恋の話をするとは思わなかった笑 今年最初の「来年もよろしくお願いします」が出てしまったイブイブの一幕だった。