ホントにあった 源義経がつまずいて転んだ石。
北海道、本別町の「義経伝説」には、義経や弁慶だけではなく静御前も登場します。 こちらの岩は、静御前の乗った車(牛車?)の車輪が石になったもので「車石」と言い伝えられています。 車くらいの大きさの岩ですが、車輪に見えないのは経年劣化にちがいありません。