N島

YouTubeで動画投稿してます。 https://www.youtube.com/channel/UCm6SaD8CmpU7wT7T8mIfyIQ ここでは、自作動画の紹介と、興味のある話を雑記的に掲載していきたいと思います。

N島

YouTubeで動画投稿してます。 https://www.youtube.com/channel/UCm6SaD8CmpU7wT7T8mIfyIQ ここでは、自作動画の紹介と、興味のある話を雑記的に掲載していきたいと思います。

マガジン

  • ビール紹介動画

    3本

    自作のビール紹介動画の記事をまとめました。 これを機に、ローカルなビールに興味を持っていただければ幸いです。

  • Eurovision song contest 2024

    2本

    Eurovision song contest 2024のレビューと感想をまとめました。

  • ラン

    5本

    ランニング関係の記事を集めてます。

  • スマホ送りの儀

    2本

    過去のスマホを精神的に葬る企画。 擬人化したスマホ達が熱い戦いを繰り広げます。

  • ユーロビジョン・ソング・コンテスト2023 個人的なまとめ

    45本

    ユーロビジョン・ソング・コンテスト2023について個人的に書き綴った勝手な記事をここにまとめておきます。 ユーロビジョンについて、過去記事を読み返したい方がいましたら、ご活用いただけると幸いです。

記事一覧

    • 箱男

      視てきました。 27年前にお蔵入りになった本企画ですが、安部公房生誕100周年のこの年に執念の完成。 よくやってくれた…と、石井監督には感謝の気持ちを伝えたいです。 この作品、原作者の安倍公房から石井監督に引き継がれた只一つの注文は「娯楽」にすること…と聞いていましたので、そのつもりで視聴したわけです。 我が家の最寄りの映画館では昼と夜の1日2回の上映。 子供と一緒に見るわけにはいかないので、レイトショーの席をネットで予約。 「あ…独り?」 微かかによぎる不安。 こ

      • 【自作動画】今日の地ビール「カールヴァーン・トリペル」

        ビール紹介動画新装版第10弾 今回は「CARVAAN」さんの「カールヴァーン・トリペル」を紹介します。 おつまみは「トルコ(風)アイス」。 お餅を使って伸びるアイスを再現しました。 寝かせれば寝かせるほどコクのある深い味わいに変化するこのビール。 同じく重厚な味わいのトルコ(風)アイスは良いペアリングになりました。 一度お試しいただきたい組み合わせです。 この動画をきっかけに「カールヴァーン・トリペル」に興味を持っていただければ幸いです。 ちょっと飲んで

        【自作動画】今日の地ビール「カールヴァーン・トリペル」

        • Eurovision 2024 色々な結果発表

          本当に色々あった今年のEurovision。 ここまで政治的な思惑に左右されて、純粋に楽しむことが出来なかった大会は初めてです。 この記事では、本当は純粋に決勝の結果発表だけをお伝えしようと思ったのですが、今大会の「色々あった出来事」も併せた総括記事として書き残すことにいたしました。 ①オランダの失格 僕が知りうる限り、本戦出場が決まっていたアーティストが土壇場で失格になるという話は初めてです。 失格になった理由が、カメラマンに対する「暴言」「暴力」という話ですが、実は

          Eurovision 2024 色々な結果発表

          • ユーロビジョン・ソングコンテスト2024

            今年のユーロビジョン 2024年のユーロビジョン・ソングコンテストがいよいよ5月の第二週から開催されます。 今年の開催地はスウェーデのマルメ。 ヨーロッパおよび周辺国から37か国が参加します。 ルクセンブルグは31年ぶりの参戦となります。 政情不安定なウクライナやイスラエルの参戦も予定されており、いつもより剣呑な雰囲気が予想される今大会ですが、参戦するアーティストは例年にもまして個性派ぞろい。 なかなか見どころのある大会になりそうです。 とりあえず、すべての曲を聴いて

            ユーロビジョン・ソングコンテスト2024

            • 宇都宮という街

              数ヶ月前のことですが、宇都宮に新設された路面電車LRT(Light Rail Transit)に乗って参りました。 数年ぶりの宇都宮をLRTで散策してみようと、終点の駅まで乗ってみたわけです。 LRTの導入により、街並みが変わったのか…というと今のところそんなことは無く、宇都宮駅東口近くを除けば、まるで昔のままの宇都宮の街並みが広がっていました。 何というか…ある日突然街の中に線路が敷かれました…と言われても頷けるような唐突感を感じてしまったわけです。 線路沿いに大き

              宇都宮という街

              • 旅先10kmラン 鬼怒川市

                氷雨振る11月の鬼怒川…午前4時。 必然性とか全く無視したこのシチュエーション。 あるべき時間、あるべき場所、あるべき存在…そのいずれの要素を省みることなく、ただ走るだけの為にここにいる…。 とか書くと、少しは格好もつくのですが、今朝の僕は完全に不審者です。 運悪く、夜間ラン用に完全武装した僕に出くわした人は、狼狽し肝をつぶしたあげく、都市伝説系サイトにその様子を書き込むに違いありません。 鬼怒川の廃墟に伝説の山人あり。 身の丈六尺三寸もあろうかという大男が、三つ目を光らせ

                旅先10kmラン 鬼怒川市