人気の記事一覧

地域に根ざした学生プロジェクト SCPの活動レポート

高校生と一緒に芸術と科学を楽しもう!「あいづ アート&サイエンスフェア2024」

令和6年度第4回子ども科学教室を実施しました

「学ぶ楽しさ」を広げる!佐久市で出張ミニ科学教室を開催

令和6年度第3回子ども科学教室を開催しました

1/19 電池づくり science イオン化傾向

【30代-60代男女👫研究者10名のキャリアパス】~社会人院生、研究と事業の両立、企業研究員から大学教員など~

イベントご案内_冬休み親子科学あそび「きれいな音のふしぎ」   

本の紹介『ペットボトルで作った 霧箱で見える放射線と原子より小さい世界』

4か月前

サイエンスゲーツ 11月初級授業②

繊維科学教室 ウールラボ 今年も開催!

3か月前

サイエンスゲーツ 12月初級授業①

みんなの科学映画教室 「橋のしくみ―チロルチョコでアーチ橋をつくろう」 は,9月7日開催です。ご参加お待ちしています! https://peatix.com/event/4097915/view

5か月前

「空気と水の実験 ビチャビチャ」@コスモス花宇宙館

たのしい科学教室「足はなん本」@コスモス花宇宙館

「仮説実験授業 結晶」の最終回(4回目)

大道仮説実験「シュポシュポ」@Y町子ども会様

リノベーションした空き家で科学教室!

令和6年度第1回子ども科学教室を開催しました。

科学をもっと身近に!「シン・科学教室」の魅力に迫る

ホームページに掲載しました

偏光板から出てきた光の色は、どうして赤が少ないの?

ノーベル賞制定記念日

1年前

障がい児支援サークルNOBA 活動開始

みんなの科学映画教室 (2023年10月~2024年3月)のお知らせ

1年前

仮説社・やまねこ科学教室《空気と水》

5か月前

夏休み自由研究は仮説社で!

1年前

11月やまねこ科学教室のお知らせ

1年前

Art Summit on the 御山 東かがわ市

顕微鏡 夢日記2023.5.9

6月のやまねこ科学教室(土曜日ミニ講座)

1年前

科学教室2回目無事に終了【スモールビジネスを実践で学ぶ】#674

仮説社LINE公式アカウント出来!

1年前

おこめさんの科学教室【科学はタブレット上で見るものじゃない、体験だ!!】#625

やっぱり科学って面白い【はじめての科学教室】#637

2022.10.22 「大気圧の大実験」

5.22 東大阪コミュニティマーケット~科学イベントレポート~

2年前

8.11-12 Anneau Fes in 宝塚「親子で楽しむ科学教室」レポート #1(内容紹介)

2年前

【2022.09.03 炎色反応でキャンプファイヤー】

8.11-12 Anneau Fes in 宝塚「親子で楽しむ科学教室」レポート #2(当日の様子紹介)

2年前

【2019年度入社内々定者紹介 vol.4】

2022.08.06 イカの解剖&カレー作り

現代の寺子屋。これからのシン-習い事!

本と三線と糸島       ✴︎〜暮らしを紡ぐ〜

2年前

水の表面張力、表面エネルギーの最小化

水の溶解性ってすごい。常温で液体のものってそもそも少ないよね

mRNAワクチンの衝撃 ———The Vaccine

高レベル放射能の土からも雑草は平気で生えてくる

春分の日を過ぎたのに、、雪… 暑さ寒さも彼岸まで? 雪、水、水蒸気 常温で液体で、稀有な特性を持つ 『水』 身近でも不思議な物質なんだよね