
8.11-12 Anneau Fes in 宝塚「親子で楽しむ科学教室」レポート #1(内容紹介)
8月11日・12日の2日間
宝塚市立文化芸術センターにて総勢70組のクリエイターが集まる
Anneau Fes
が開催され、子どもの遊ぶ・学ぶスペースとして
親子で学べる”科学教室”を出展してきました!!
※Anneau Fesの様子はこちらのインスタから👇
https://www.instagram.com/anneau_fes/
今回はそのレポート記事第1弾、教室内容となります~
皆さんに楽しんでいただいた内容は次のものでした。
①万華鏡(テレイドスコープ)🌟

皆さん万華鏡は覗いて遊んだことありますよね!
中に入っているビーズなどがキラキラと輝いて、とてもきれいですよねぇ
今回はそのビーズの替わりに、何と”周りの風景が見える!?”
途中で鏡を覗くとき、出来て周りを見る時に、お父さん・お母さんの顔がたくさん見えたり、自分の手がたくさん見えてみんな楽しそうでした。
②ブラシ虫ロボット🐛

歯ブラシの先端が自在に動き回る!?何で!?
この動きがとても不思議で、何より愛らしいんです💛
受付に実際に動いているロボットを置いていたら、見に来る子どもも大人も関係なく目を惹かれている様子でした!
③化学反応ロケット🚀

ロケットに乗って宇宙に行ってみる…夢とロマンにあふれていますよね
そして自由研究などでよくあるのがペットボトルを使ったロケット
今回はもっとコンパクトに、でも勢いよく飛ぶ小さなロケットを作りました
燃料は家にもある、掃除をする時などに使うある粉…
作って外で飛ばしてびっくり!の連続でした~
以上が科学教室でつくったもの、以下はミニ科学体験コーナーで皆さんに作ってもらったものになります
・バスボム

手軽に作れて大盛況!
以前作り方や原理は記事で紹介しましたね~
バスボムは多くの人に認知されているそうで、途中材料樂なって急遽近くのお店に買いに走るほどたくさんの人に作っていただきました!
・ホバークラフト

空気の力で浮いて移動する水陸両用車、ホバークラフト!
机の上をスイスイ進んでいくのでとても楽しいですよ~
作り方はとっても簡単、子ども達はホバークラフトの上にいろんな絵を描くことに夢中になっていました✎
次回、第2弾で実際の教室の様子などを紹介します!
この記事は↓の活動の様子です。
※インスタでは毎日の”習慣化”をテーマに算数の問題や朝意識することなどの発信を開始しています!ぜひ親子で頭の体操してみてくださいね!