見出し画像

「仮説実験授業 結晶」の最終回(4回目)

みなさん、ごきげんよう。
あかぱんラポでございます。
7月20日(土)諫早市飯盛ふれあい会館でのたのしい科学教室でした。
「仮説実験授業 結晶」の授業書を4回にわたって行ってきた最終回でした。
お子さんたち9名、保護者さん2名、計11名様でした。
結論から言うと、時間切れで、結構多くの【問題】をしないままに、最後は残りのページを配ることで終わってしまいました。
前回の「溶解」の授業書もそうでしたが、結局、全8時間くらいの時間では全て終わりきることはできない、ということでした。
いや、それは最初からわかっていたことで、どの部分を端折ろうとか想定して、8時間で終らせるように計画してなかったわけではありませんでした。
しかし想定してなかったことは、嬉しいことにお子さんたちがすごく喜んでくれて、毎回毎回、時間をオーバーするくらい発言してくれたり、実験を何度もやってほしいとリクエストしてくれたことです。
(お菓子をもっとくれ、その結晶をくれ、とくれくれ攻撃もしつこかったですが(笑))
実験がうまくいかなかったこともたびたびありましたし、本当にお子さんたちが「結晶」について理解できていたかどうかわかりません。
しかし、全8時間(4日間)を楽しく意欲的に過ごしてもらえたことは、とてもよかったと思っています。
もちろん、楽しいだけでいいのか?という意見もあると思いますが、塩や砂糖、ミョウバン、ハイポ、水の結晶を作ったり見たりするのを経験したお子さんたちが、楽しいだけで終わるはずがない、ということも思います。
テストをしたわけでもないし、一つ一つの【問題】に全員が正解し続けたわけではないので、どれだけお子さんたちが賢くなったかを、数値で評価できないし、するつもりもありません。
ただ、やっぱり最後のページまできっちり経験してもらって、スッキリと「結晶」の概念を理解してもらうようにしたかった、という気持ちはあります。
これからの運営の大きな改善点です。
それでは参加者の感想です。
いつものように、「楽しさ度」が、5「とても楽しかった」が最高、1が「とてもつまらなかった」です。
今回は、5が7名、3「楽しくもつまらなくもない」が3名、1が1名でした。
5と4の合計が8割を超えたら合格です。
今回は・・・なんと64%!
残念ながら不合格でした。
最後の最後にこの評価は厳しいですが、仕方ありません。
今後精進しますm(_ _)m

◯諫早市М小5 YSさん(楽しさ度5)
 一回とけたやつ(注:ハイポの実験)が、また結晶になっておもしろかった。
 結晶が溶けるところを初めて見ました。
 次の実験が楽しみだと思った。
 ものづくりをしてみたいです。
 結晶がたくさんもらえてうれしかったです。
 夏休みの実験にしようかなと思いました(注:ミョウバンの結晶作り)。
 まだあるけど、ギリギリ(注:感想文用紙の欄)なのでこれぐらいにします。
(あかぱんコメント:感想は用紙の裏に書いてもらっていいですよ(笑))

◯諫早市М小1年 YSさん(楽しさ度3)
 全部おいしそうだった。
(あかぱん:砂糖や塩の結晶は食べられるけど、食べられない結晶の方が普通なので、気をつけてね)

◯諫早市O小3 МUくん(楽しさ度5)
 カルキぬき(ハイポ)を熱すると水みたいになるのがふしぎ。
(あかぱん:それが冷えたらどうなるか?でしたね)

◯諫早市O実験1 ММさん(楽しさ度3)
 (コメントなし)
(あかぱん:お兄ちゃんについてきて、初めての科学教室でした。最終回だけの参加で、ちょっと難しかったですね。でもすぐに打ち解けてリラックスできていたようでよかったです)

◯諫早市K小3 YHくん(楽しさ度1)
 おかちがおいちい。
(あかぱん:今回はあんまり話が聞いてあげられなかったので、ごめんなさい。反省します)

◯大村市A小5 ORくん(楽しさ度3)
 【問題4】のけっかがなんだろうと思いました。
(あかぱん:そうですよね。結果がわかりにくかったですね。スッキリしない結果でごめんなさい。でも見たままの結果です。自分で判断してください)

◯Oくん母(楽しさ度5)
 結晶について不思議な世界が知れて、実験がおもしろかったです。
 どんな物質も結晶になることがびっくりでした。
 親子共に勉強になりました。
 ありがとうございました。
(あかぱん:最後はバタバタと終わってしまってすいませんでした。お子さんだけでなく大人の方にも喜んでもらえているのが嬉しいです)

◯大村市O小3 KKくん(楽しさ度5) ハイポの実験がびっくりした。(あかぱん:みごとに溶けてしまいましたね)

◯大村市O小6 KKさん(楽しさ度5)
 方解石を割ってみたいです。
 ミョウバンって意外とかんたんにできるんですね。
 自由研究で作ってみようと思います。
 結晶について、この授業で楽しく知ることができて良かったです。
 世の中のものってみんな結晶になるんですね・・・びっくりです!
 もしかしてハイポの色つきのものを溶かすと、もしかしたら色つき結晶ができるんじゃないでしょうか・・・?
 ぜひやってみたいです。
 4授業(注:全4回?)おつかれ様でした!
 ありがとうございました。
(あかぱん:家で実験するときは、大人と一緒にやってください。大きいミョウバンの結晶ができることを期待してます)

◯Kさん母(楽しさ度5)
 水を凍らせるためにドライアイスまで準備してくださっていて、さすが!!と感じました。
 中途半端に身についている自分の知識が、予想するときの判断を鈍らせています。
 あれこれ考えをめぐらせて結果を待っている時間が楽しいです。
(あかぱん:結果にワクワクドキドキしている時間が楽しいですよね。今回は実験がいくつかあったので楽しかったとではと思います)

 次回は、8月10日(土)がコスモスでの「大道仮説実験 モクモク!」。
 毎年人気の科学教室で、すでに予約が埋まりつつあります(定員10名)。
 そして8月18日(日)が飯盛ふれあい会館で、
「第2回 あかぱんラボ フェスティバル」です。
虹の実験やものづくりで楽しむ一日で、すでに10名様ご予約です(定員30名)。
 そしてその前日8月17日(土)ですが、雲仙市小浜町の小浜体育館で、雲仙市教育委員会主催の科学教室「煮干しの解剖」があります。
 雲仙市外の方も参加できるようなので、興味のある方は、雲仙市教育委員会にお申し込みください。

 





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?