人気の記事一覧

数秘3のヤバいところ:破壊衝動が強くてヤバい!

読み始めた本「人間はどこまで家畜か」

社会不適応者の働くコツ

10か月前

また「不適応者の居場所」に参加した 2024年2月【4】

11か月前

ひきこもり問題の解決策 2024年2月【1】

「働く」って何なんだろう 2024年1月【3】

子供の頃から社会不適応者 2024年1月【2】

合わない空気を吸って死にそう、

10か月前

本を読んで光を取り戻す 2023年10月【2】

今日もクソな日

人と接さずに食事ができる喜び 2023年9月【3】

「不適応者の居場所」のすすめ 2023年5月【4】

「おじさん叩き」に立ち向かえ 2023年7月【3】

母親の目を気にして好きな服を着られない男性 2023年7月【2】

ジェンダーレストイレの問題点 2023年5月【6】

人生何もしなくていい 2023年6月【4】

 指示待ち人間の適所(中国への道⑰)

ミロス・フォアマン監督 『カッコーの巣の上で』 : 〈快適な管理社会〉への 反抗は可能か?

ひきこもりは語学に向いている 2022年11月【1】

¥200

感情の波は少ないほどいい 2022年9月【2】

¥200

起き上がれなくても勉強ならできる 2022年9月【4】

¥200

韓国語学習を再開しました 2022年9月【5】

¥200

コミュニケーションはネットメインで良い 2022年9月【3】 

¥200

社会不適応者の読書 2022年5月15日~16日

65歳って微妙な高齢年齢ですね。就職しようとすると、 マンション管理人、警備員、清掃人という職業がメーン。 いや、ほかにもたくさんありますがね。 みな、社会に不可欠な重要な仕事ではあるものの、 社会不適応な僕には難しいのです。 さてさて…。

2年前

発達障害の白黒思考を人に説明してみる

「相手の立場に立って考える」能力とは

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN966CRNN93UBQU00G.html 「障害は障害です。」確かに。それ以上でもそれ以下でもない。考えさせられる記事だったのでシェアです🙌

4年前

歳を重ねて思う事。『成長』ってなんだ?

マイノリティー in マイノリティー / 壱

社会の適応者と不適応者、正常なのはどっちなんだろう(私の人生本⑤ベロニカは死ぬことにした)

マイノリティー in マイノリティー / 九

笑いと癒しを追求して1ヶ月

マイノリティー in マイノリティー / 参

『恋は若者の嗜好品』って思うのは、善か?悪か?普通か?

みんなのフォトギャラリー / Vol.003

マイノリティー in マイノリティー / 弐

マイノリティー in マイノリティー / 七

マイノリティー in マイノリティー / 八

【社会・恋愛】不適応者『神』のマインド百科事典 / Vol. 013

マイノリティー in マイノリティー / 四

79.私の高校生活。引きこもり前夜②

4年前

【社会・恋愛】不適応者『神』のマインド百科事典 / Vol. 011

【社会・恋愛】不適応者『神』のマインド百科事典 / Vol. 014

マリファナに続きアルコールもですか。海外在住邦人が滞在国を『憂う』理由

みんなのフォトギャラリー / Vol.002

【取捨選択と断捨離】必要なものだけが残る。そして幸せか?だから書いてみた。

マイノリティー in マイノリティー / 六

マイノリティー in マイノリティー / 十

マイノリティー in マイノリティー / 五