人気の記事一覧

同人誌の作り方(本文パート)

1か月前

版下|消滅した仕事〜ある写植屋での日々

元写植屋勤務、印刷博物館「写真植字の百年」を見てきた

フリーランスのみち その9

3か月前

Empire of the ‘Sun’

猫の本棚で懐かしさに出会う

2004.1

2か月前

書体の使用例(あられ)

台形に切る

6か月前

#3. 季刊『銀花』第六十号

ゲラとは何か、なんなのか。懐かしの版下

Figmaで作ったポスターをCMYK出力

1年前

昔、グラフィックデザイナーをしていました。Mac出現で激変。

今を生きるデザイナーへ、職人デザイナーだった頃の私が出てきました!

1年前

はじめまして

1年前

flexclipを使って動画を作ってみました。

1年前

横尾忠則銀座番外地

文学フリマ用の本を作る(中綴じ文庫サイズ)

雑誌を作っていたころ010

2年前
+6

LAUGH & ART 2022 ・土曜12時ー18時 ・日曜11時ー17時 於:中之島中央公会堂

2年前

FAX受信係

浮世絵というアートの歴史と有名な浮世絵師たち

2年前

江戸のポップアート!?気軽に浮世絵を楽しもう! 〜其の二

版下にFAXでもらった ロゴを貼った話

3年前

懐かしき版下時代、いまweb

4年前

フリーマガジン「SHONAN VISION」

4年前

印刷会社の片隅で版下にあそばれるパートタイムの日々

1980年代の会社案内

5年前

下版(入稿)のときにしていること

消えていく仕事や職業 2015年7月30日

印刷機とフォント