今日は旧正月の二日目で初二と言われ、娘が実家に帰る風習があります。日本の寝正月の様に妻の実家で飯食って子供はアニメ(笑)私が散歩から戻るとやる事がないらしく、湯圓と言うお団子をお義母さんと作っていました。普通は紅白だけど紅がないからミロを混ぜて茶色の団子も作ったようです(笑)
台湾で冬至に食べる「湯圓」タンユェンです。砂糖水に餅を入れたものです。嫁は台湾人なのに作りかた間違えました😅スープドロドロです。
今日は元宵節という事で、湯圓をおやつにいただく。茹でた団子、と言うと、なんか気持ち悪いけど、説明のしようが無い、簡単に言えば茹でた団子だ、甘くておいしい、色んな具が入ったものが売られているけど、これは黒ゴマアンコ、これも説明しづらい。