見出し画像

徒然日記20250130/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep23 阿城鵝肉/いつ食べても美味しい間違いのない鵝肉レストラン

夕食は鵝肉にしました。

中山からMRTに乗ったのですが、降りる駅を間違えて一駅先まで乗ってしまって、歩いて戻る羽目に(笑)

阿城鵝肉吉林2店

台北市中山區吉林路162號
11:30〜21:00

MRT中和神蘆線(🟨)行天宮駅4番出口から松江路を背に錦州路(松江市場や黒岩かき氷のある通り)を進み、吉林路で左折して南下、民生東路を渡って3つ目の路地の向こう右側、徒歩10分ほど。

MRT松山新店線(🟩)松江南京駅からは8番出口から松江路124巷か132巷を西に進み、吉林路で右折、長春路を越えて、さらに進んだ左側、徒歩10分ほど。

斜向かいの本店(吉林路105號)はテイクアウトのみの営業です。

お店の近くまで来ると、人だかりが見えました。
まだ17時なのに?と一瞬たじろぎましたが、1、2人席は10人待ちくらいだったものの、10分ほどの待ち時間でサクサク案内されてラッキーでした。

食べたもの

煙燻(スモーク)1〜2人用(部位は選べませんが腿肉でした)
地瓜(さつまいも)葉油通し
鵝油拌飯
台湾ビール18天

いつもならスープを注文するところですが、サイズが大きいのでお腹と相談して、またビールを頼むので水分面でも大丈夫ということで頼みませんでした。

鵝肉は1〜2人用以外は部位を選べ、スモークのほか塩茹でもあります。

安定の美味しさ、お店が用意しているタレのうち2種類で味変させるとさらに楽しい。台湾ビールの18日限定は飲み口スッキリ、少し甘めで、食べものによく合いました。

いつも美味しい鵝肉で、鵝鳥とお店に感謝!

さて、この日は冬至で台湾では湯圓を食べる日。

昨年、湯圓を買ったお店しか思いつかなかったので、信義安和まで行きました。
帰りは大安から文湖線でショートカットでホテルへ帰着。

東區粉圓信義分店

台北市大安區信義路四段258號
11:00-23:00

MRT淡水信義線(🟥)信義安和駅2番出口から台北101が見える方向に少し歩いた通化街(ワトソンズが見える)の手前にあります。駅からすぐ。

紅豆湯
(トッピング:湯圓x2、仙草)

トッピングは3種類選ぶのですが、冬至なので湯圓を2倍にしたいと思い「両個湯圓、可以嗎?」と合ってるんだかどうなんだか聞いてみましたが、無事通じて湯圓たくさんの紅豆湯が実現しました。

このお店は甘さがさっぱりしていてもたれないのでgoodです。

結構動きまわった第3日が終わりました。


諸々日記です。

^^^^^^^
今天也辛苦了
昨天結果坐了末班車回家、今天上午是廢人 哈哈
原來大家都可以一樣

^^^^^^^^
今日も一日お疲れさまでした。
昨日は結局終電、今日の午前中は廃人でした(笑)
みんな違ってそれで良い。

^^^^^^^^
🔸トレーニング 脚6体幹4各3セット エアロバイク45分
🔸運用 トヨタ2,949(1,014)三菱UFJ 1,964.5(994)相鉄HD 2,567(2,183)東武鉄道 2,720.5(3,042)近鉄GHD 3,395(3,965)eMAXIS Slim米国株S&P500 34,210(12,058.45)全米株式インデックス・ファンド 34,746(19,669、22,037)
🔸台湾中文 台湾華語単語さらなる2700、PAPAGO式台湾華語 ll
🔸ピアノ ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ2・3巻 ショパン:エチュード10-2  モシュコフスキー:15の練習曲第2番 バッハ:平均律第1巻第3番フーガ ドビュシー/ボルヴィック編:三つの夜想曲から祭り、ラヴェル:水の戯れ、シャブリエ:エスパナ
🔸散歩/買いもの 住吉町〜河田町〜若松町〜原町〜柳町〜薬王寺町
🔸歩数 15,258歩(18時現在)

🔸夕ごはん 黒豆鼓ソース焼きそば、ワカメスープ、高山包種冷茶
🔸SNS  Note:1記事投稿 動画:1動画投稿
🔸読書 山上信吾:日本外交の劣化、西尾幹二:日本の希望、武田邦彦:少子高齢化で「暗い未来」をあおる政府

いいなと思ったら応援しよう!