人気の記事一覧

無人駅 中に入って 見る先に ホームの名残 枯草で見え

仕事終え 古民家目指す さくらんぼ 野菜柔らか セイロのランチ

城跡を 活用するため 児童たち 落ち葉拾いの 中に宝が

焼きたてが 地獄のように 空気だし 寒い冬でも 体温めに

冬空に 国道横の 道歩き 景色変わりて 飽きることなく

歩く先 白いテントに 匂いあり 総菜買って 楽しみの夜

マラソンは 距離長いと 諦めか 短いコース それ十分

春を呼ぶ いちりんの花 公園で また寒くとも 必ず次に

立春の 寒さこらえて 山の奥 蝋梅シャワー 黄色く染まり

二十五の キャリア掲げ 店を出す こだわりの味 さすがと唸る

昔道 見つけ歩いて 時思う 谷まで下りも 上りが楽し

寒空に 今年も来たよ 酒蔵に 見学の後 試飲楽しみ

二時間の わずかな時に 映るとこ 映画のロケ地 記憶に残せ

今日はこの3年以上余りで初めてという珍しいことがありました。それを短歌に詠みましょうましょう。  珍しき ことに慌てる 睦月かな 気分転換 短歌つぶやき(めずらしき ことにあわてる むつきかな きぶんてんかん たんかつぶやき)

新ルート さっそく乗った 冬日和 自動運転 未来感覚

本日は短歌のみつぶやきます。 寒空で 初めて眺め 出初式 晴れ舞台での 放水の舞い (さむぞらで はじめてながめ でぞめしき はれぶたいでの ほうすいのまい) 

今日は短歌のみつぶやきます。 冬至にて 柚子の風呂とは 違う物 朝から並び 柚子みそ貰い (とうじにて ゆずのふろとは ちがうもの あさからならび ゆずみそもらい)

冬空に 技術知って 驚きつ 工場訪問 楽しさ多し

舞踊から お笑いまでと 幅広く 迦楼羅のように 自在に動き

地元にて 春節祭 イベントで 茶と弁当 珍し尽くし

万博を 目指し活動 音絵巻 夢実現に カウントダウン

今日は短歌のみつぶやきます。 公務員 昔と比べ 集まらず ならば多くを 先見て集め (こうむいん むかしとくらべ あつまらず ならばおおくを さきみてあつめ) https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d817ad05d178c05627a601a2187bb1c4d57d8315

千年の 続く歴史を 体感し 縄の力で 神が渡りし

健康を 意識するのは 皆同じ インドの味も 良い物取りて

初不動 始まる前に 立ち寄りを せっかくの時 睦月の山奥 

年終わり 除夜を前に 考える 成仏とは 何を意味して

知らぬこと 町の会社の 内容に 思わず唸る 製品の数

突然の 雪降る中を 歩く道 予想反した 雪国の様

本日は短歌のみつぶやきます。 初めての 巡業で 見る景色 いろいろあって やはり嬉しか (はじめての じゅんぎょうで みるけしき いろいろあって やはりうれしか)

寺に無く 博物館に ある仏 美しき姿 記憶にとどめ

四月から 学びを考え イベントに 公民館で 何をするかと

西の果て 何があるのか 行ってみた 山の奥への 道の先には

クリスマス その源に 歴史あり キリシタンのこと 郷土にあり

年終わり 最後の時は 鐘を撞く どこにあるかは 今探すかな

板を抜き 曲げて組み立て 板金の 工場見て 学ぶ冬空

蛇祀る やはり気になる 干支だから そろそろ覚悟 日常戻り

冬山に 歩きその先 滝の音 落ちる姿に 気持が締まり

えびす神 今年もにぎわう 社前 的屋も喜ぶ 子どもの多さ

年越しに 闇夜の町を 歩きつつ 巳の年になり 気持ちも新たに

帰り道 山で見つけた 光とは やはりあそこか 今はイルミで

狛犬と キツネの違い 首傾げ 深い意味など 無いというかな

三時間 歴史の人の ところへと 歩いて向かう 達成感が

初詣 どこにしようか 迷いつつ 静かに拝むか 賑やかなとこか

禅寺の 遅い紅葉 師走かな 境内羅漢 ほっこりの時

河内長野市に移住した親子の休日👶

初めから 相撲を見つつ 最後まで 飽きることなく 楽しい時に

雪がまだ大丈夫だったので、河内長野のハンバーガー屋さんへ行ってきました。

12日前

閉店と 聞いて慌てし 行ってみる 中は変われど 外は変わらず

初日の出 来年こそはと 計画し 問題なのは 早起きなのか

道路から 少し離れた 山の中 祠に残る 寺と山の名