川崎市営バス 昔から「殿様商売」だから運転手の態度が悪い 川崎市に限らず どうも公営バスは横柄な態度が多い 特に京都市営バスは横柄 https://news.yahoo.co.jp/articles/c175f7ab8c800acb09a72d2cd450487ccbc99980
この石板は酷い。使い物にならないよ ・極小ソフトの上っ面な石板を買ったが、更新が酷すぎる。「オススメしない」で検索すると、酷い経験談の雨アラレ。 ・林檎の石板もイマイチだが、低性能&低自由度に目を瞑れば、まだマシな方 ・そもそも石板形状の必要性ない。凝らずに従来型にすりゃ良かった
無名人がYouTubeなんかやると 否応なく思い知らされるのは げ!?また視聴回数減ってる💢 そうです YouTubeは再生回数を勝手に減らします 既に視聴されたはずの回数がどうして減るのか謎ですが、とにかく勝手に減らされる 数百回単位で損させられた曲もあるよこの殿様商法が💢💢
セブン銀行スゴイ。 日付変わるやいなやお給料が着金してた。 ネットバンク超優秀。 こりゃあ、「15時までに着金ないと翌日扱い」とか殿様商売してる銀行は淘汰されていくんじゃないか。 (画像見たいな大金ではまったくありません😭)
「殿様商売」と「殿様バッタのビジネス」では次元が違う。優れたビジネススキーム(しくみ)は黙っていてもお客が集まり“寝てても稼げる”が、胡座をかいて居丈高になっては市場での信用を失う。 https://note.com/johnny_miura/n/nd1b3601e72ee
まず、団体の情報公開と存続意義を示すことから始めてはどうでしょうか。もっと経営難な高校の部活動を統括する団体があると思うんで。 日本高野連「クラファン」で財政難を抜け出せぬ訳↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/2d3e6c2bbcc6776b7f5ae744dfab11f801d96268
作家もお店も、お客=ユーザーに支えてほしいのが本音。しかしお客としては「好きだから」応援したいのであって、売る努力もせずに「売れてないから買ってくれ」と懇願するのは、「良い商品は黙っていても売れる」と同じくらい怠惰で傲慢な態度だ。 https://note.com/kkk_816/n/n321c17d76eba
コートを見る権利 5000えん なあみんな…こいつをどう思う?(ボロン)
NHKのネット配信料は月1100円か。テレビ受信料を払えば無料のオプションに、強気な値段だな。 NHKはドラマ・アニメ・バラエティ・スポーツといった娯楽番組を有料放送にして、ニュース・教育といった公益番組を無料放送にすればいいと思う。「総合」と「教育」の2局を差別化してほしい。
好きな作品の高額商品が嫌いなメーカーから出ると好きな作品ごと嫌いになりかけるのつらい…(なかなか理解や同意のされない悩み)
NHKには公共性があるから強制契約で料金徴収OKという理論は納得できない。 「放送」はテレビなのでまだ理解できるが、「配信」はネット。 NHKニュースは二次情報。ネットは一次情報が手に入る。地震だと気象庁と現地X民が早くて正確。 「配信」は有料会員登録による任意契約で十分と思う。
それだけ用語として遺っているものはあるとしてNTT法に 関わる内容に移行したものの世界的な競争力を高めるため だなどと吹聴しているにしろインフラの問題はあるとして NTT自体殿様商売でもあるというかね…