人気の記事一覧

【音楽の女神たち】大女優たちが演じてきた、ただひとりの女流作曲家

樂人(かなでびと)になる

わが町の子どもたち

うたの国 日本

カフェとクロワッサンの故郷は?

庭はみんなのレストラン?

熱狂よりも“静かな共感”を求めて

美しき日本の“志”

褒めすぎ危険…?

“揺らぎ”に憩うわたしたち

言の葉は音楽の恋人

よろこび かなしみ いつくしみ 聖母の涙 ひとしずく #杜音 #杜音の庭 #ゆりの花 #朝露

ベートーヴェンから届いた驚きのリクエスト

究極のコミュ力とは

わらべうたという日本の文化遺産

名前には“使命”が隠れてる、というけれど…

オノマトペの国

帰郷後、3度目の3.11でした

不滅の恋人、そしてミノナの謎

ベートーヴェン式 “人生V字回復する方法”に迫る!

没後約200年。今なお女性を泣かせる、彼…

“おうちコンサート”はじめます

音大では学べないベートーヴェンの真実、語ります

心のふるさと、産土のような場に…

“自己肯定感”より“自己受容”

すぐれた作品とは?の明解なこたえ

“慈愛”という果実

“生まれてきたのは なぜさ”いずみたくさんの詞が鮮烈

“聴くと効く”薬

ほんとうの愛…㤅とは。

ルイジの伝言〜ベートーヴェンチクルス第一回目を終えて〜

energy flow

“音楽寺子屋”のようなものを

新月のホームコンサート

“長期入院”させることにしました

ペルシア語の翻訳家を杜音にお迎えしました

ピアノで紡ぐ季節の音“Food for Joy”6回目終了しました♫

子どもの感性に学ぶ

『生ける宇宙』〜科学による万物の一貫性の発見〜

世界ちいさなスロバキアフェス、無事終了!

セシル・シャミナードのお話

ダライ・ラマ法王から学んだこと

楽しい、がいちばん。

ピアノのオーバーホール“ビフォーアフター”

北国うまれのワルツ

聴く絵本!

犯人は“雪かき”だった 〜ピアニストと筋肉痛〜

天使のいる星

新月のホームコンサート

如月のときめき