ヒスイさんの「いつか正しく老いてゆく日にも」ちょっとウルウルしそうな感動のセリフが綴られます。あとがきにもありますが「正しく老いてゆく」ということ。これが正解と探すのではなく、人としてまっとうすべきなのかと。文句なし今日のMVP https://note.com/hisuijade/n/n83395b6bd563
龍泉寺成田さんの「未来断捨離」 深く考えさせられる一作です。 私は作品の主人公の意見に同意するわけではありません。が、果たして自分はどうするだろうと考えずにはいられない。毎ショでぶち当たった8/17MVP としてご紹介します。 https://note.com/ryusenji_narita/n/n5652e4f1bcc6
8/19個人的MVP 今日はどうしてもこの作品を追加したいためヒスイさんと併せて2作 箔玖恵さん「未来断捨離」https://note.com/nekowa28/n/n62d4a33aa550 これは社会派SF的SSとしての傑作のひとつと思います。よく似たシチュエーションは他作品にもありましたがこれは上手いと。
今週ご紹介して頂いて嬉しくて、 今日のお題『未来断捨離』書こうと、 考えてる私をよそに、勝手に親指がリズミカルなステップ踏んで作品投稿してました。 【毎週ショートショートnote】たらはかに(田原にか) https://note.com/tarahakani/n/n0de941e40bf0
じじばば達が50年ぶりの同窓会でみんなの年金で小さい施設を作るって決めたの 私もアルバイトで行くし家の猫も犬もアルバイトでセラピーアニマルで行くの お父さんとお母さんは今の仕事があるから孫がアルバイトに行くの 未来断捨離はね。 国を頼らずじじばばの手腕で私達が食べれる様にするって
未来断捨離はやっぱり何を削ぎ落としても 口笛も吹けなくなって勝ち取った夢では 幸せとは言え無い そう、私もそう思います 夢さえ失くしたので 何故生きるか? 生きているからよ 断捨離させられた未来に何があるか? 明日は考え無い もう未来は無い。 と思う でも生きろ。でも生きろ
終活を兼ねて断捨離をしている まだまだ物に執着があるが、要らん旦那は早々に見切った 未来断捨離があるとしたら、私の未来に何が残るのか? 空や雲、川や水の囁き、風の音色や土の香り 生きている生き物が、私の未来に用意されているのか? 未来の為に今ある物を大事にしていこうと洗濯をする我